tetsujinkai

プロ家庭教師の中学受験鉄人会 代表の長浜亮です。こちらでは、塾講師と比べて今ひとつ理解…

tetsujinkai

プロ家庭教師の中学受験鉄人会 代表の長浜亮です。こちらでは、塾講師と比べて今ひとつ理解されていないプロ家庭教師という職業について書いていきたいと考えています。プロ家庭教師になりたい方はぜひ中学受験鉄人会へのご登録をお考えください。このnoteが皆様とのご縁になれば幸いです。

記事一覧

プロ家庭教師はやりがいが止まらない。

こんにちは、プロ家庭教師の中学受験鉄人会、代表の長浜亮です。 今回はプロ家庭教師の「やりがい」についてお話したいしたいと思います。 と言いますのも、プロ家庭教師…

tetsujinkai
1日前

K先生はなぜ、数ある家庭教師派遣会社の募集の中から鉄人会に応募したのか?

今回は、鉄人会のトッププロであるK先生に鉄人会の求人に応募して下さった理由などをお聞きしました。K先生は早稲田アカデミーから鉄人会のプロ家庭教師に転職された先生で…

tetsujinkai
1年前

プロ家庭教師 個人契約のメリットデメリット

こんにちは!中学受験鉄人会 代表の長浜亮です。 今回は家庭教師の個人契約についての家庭教師側のメリット・デメリットについてお話したいと思います。と言いますのは、こ…

tetsujinkai
2年前
2

実はおいしいプロ家庭教師という商売

今回はプロ家庭教師の年収についてお話したいと思います。と言いいますのは、これからプロ家庭教師に転職(独立)、副業にしたいと考えていらっしゃる塾講師の先生方は、プ…

tetsujinkai
2年前
6

プロ家庭教師になるなら知っておきたい!家庭教師派遣会社との上手なつきあい方

こんにちは!中学受験鉄人会 代表の長浜亮です。 今回は、家庭教師派遣会社との上手なつきあい方についてお話したいと思います。と言うのは、プロ家庭教師として長く食べて…

tetsujinkai
2年前
1

K先生が塾講師からプロ家庭教師に転職(独立)した理由

こんにちは、中学受験鉄人会 代表の長浜亮です。 今回は、塾講師とプロ家庭教師の働く環境の違いについて書いてみようと思います。と言いますのは、弊社に在籍して頂いてい…

tetsujinkai
2年前
5

塾講師の副業ならダントツでプロ家庭教師がおすすめ!

こんにちは!中学受験鉄人会 代表の長浜亮です。 今回は、塾講師の副業についてお話したいと思います。 塾講師の副業は、ウェブライターやプログラマー、英語の講師なら翻…

tetsujinkai
2年前
6

塾講師からプロ家庭教師へ転職(独立)をお考えの方へ

こんにちは、中学受験鉄人会 代表の長浜亮です! 今回は塾講師からプロ家庭教師への転職(実質的には独立ですね)についてお話したいと思います。と言いますのは、塾講師か…

tetsujinkai
2年前
2

プロ家庭教師になるには

◆プロ家庭教師になるには 遠回りに思えるかもしれませんが、まず塾・予備校で経験を積むのが良いです。なぜなら、プロ家庭教師の経歴の中で一番大事なのが塾講師経験と家…

tetsujinkai
2年前
4
プロ家庭教師はやりがいが止まらない。

プロ家庭教師はやりがいが止まらない。

こんにちは、プロ家庭教師の中学受験鉄人会、代表の長浜亮です。
今回はプロ家庭教師の「やりがい」についてお話したいしたいと思います。

と言いますのも、プロ家庭教師の登録に来てくださる方の中には、履歴書にプロ家庭教師は天職です。と書いてくれている方が何人もらっしゃいましたし、教える仕事に「やりがい」を強く感じると言ってくださる先生方が多いからです。

なぜ、「やりがい」を強く感じるのかというと、やは

もっとみる
K先生はなぜ、数ある家庭教師派遣会社の募集の中から鉄人会に応募したのか?

K先生はなぜ、数ある家庭教師派遣会社の募集の中から鉄人会に応募したのか?

今回は、鉄人会のトッププロであるK先生に鉄人会の求人に応募して下さった理由などをお聞きしました。K先生は早稲田アカデミーから鉄人会のプロ家庭教師に転職された先生です。塾講師からの転職をお考えの先生方の参考にもなると思います。

Q.中学受験鉄人会に登録しようと決めた理由は何ですか。
塾で集団指導を続けていたのですが、教える事に専念したく、プロの家庭教師としてやっていく為、登録させていただきました。

もっとみる
プロ家庭教師 個人契約のメリットデメリット

プロ家庭教師 個人契約のメリットデメリット

こんにちは!中学受験鉄人会 代表の長浜亮です。
今回は家庭教師の個人契約についての家庭教師側のメリット・デメリットについてお話したいと思います。と言いますのは、これからプロ家庭教師に転職(独立)、副業をお考えの方は、家庭教師派遣会社に登録した方がいいのか、個人契約した方がいいのか、お悩みになるのではないかと思うからです。

◆まずはメリットから。

① 時給が高い。
メリットはもうこれしかないので

もっとみる
実はおいしいプロ家庭教師という商売

実はおいしいプロ家庭教師という商売

今回はプロ家庭教師の年収についてお話したいと思います。と言いいますのは、これからプロ家庭教師に転職(独立)、副業にしたいと考えていらっしゃる塾講師の先生方は、プロ家庭教師の年収が実際のところどのくらいなのか、通常の仕事と比較してどうなのか、と気になると思うからです。

◆ピーク年収1000万円よりも価値がある20年で8000万円。

googleで「プロ家庭教師 年収」と検索窓に入力すると、「プロ

もっとみる
プロ家庭教師になるなら知っておきたい!家庭教師派遣会社との上手なつきあい方

プロ家庭教師になるなら知っておきたい!家庭教師派遣会社との上手なつきあい方

こんにちは!中学受験鉄人会 代表の長浜亮です。
今回は、家庭教師派遣会社との上手なつきあい方についてお話したいと思います。と言うのは、プロ家庭教師として長く食べていく為には、派遣会社との関係を良好に保つことが最も大切なのにここを理解していない方が多いので、知っているだけで年収が変わってくるからです。プロ家庭教師への転職(独立)、副業をお考えの塾講師の方は絶対に見逃さないで欲しいです。

◆プロ家庭

もっとみる
K先生が塾講師からプロ家庭教師に転職(独立)した理由

K先生が塾講師からプロ家庭教師に転職(独立)した理由

こんにちは、中学受験鉄人会 代表の長浜亮です。
今回は、塾講師とプロ家庭教師の働く環境の違いについて書いてみようと思います。と言いますのは、弊社に在籍して頂いているプロ家庭教師の多くは元塾講師で、プロ家庭教師に転職(独立)した理由を聞くと、「塾講師の仕事があまりにきつかったから」という声が多かったからです。同じような悩みを抱えている塾講師の方にぜひ読んで頂きたいです。

◆ベテラン塾講師は中間管理

もっとみる
塾講師の副業ならダントツでプロ家庭教師がおすすめ!

塾講師の副業ならダントツでプロ家庭教師がおすすめ!

こんにちは!中学受験鉄人会 代表の長浜亮です。
今回は、塾講師の副業についてお話したいと思います。

塾講師の副業は、ウェブライターやプログラマー、英語の講師なら翻訳など、さまざまな候補があがると思いますが、ばれにくく、時給が高いプロ家庭教師がダントツでおすすめです。

◆プロ家庭教師には2つの働き方があります。

一つ目は、専業プロ家庭教師と言って完全に家庭教師で生計を立てているケースです。弊社

もっとみる
塾講師からプロ家庭教師へ転職(独立)をお考えの方へ

塾講師からプロ家庭教師へ転職(独立)をお考えの方へ

こんにちは、中学受験鉄人会 代表の長浜亮です!
今回は塾講師からプロ家庭教師への転職(実質的には独立ですね)についてお話したいと思います。と言いますのは、塾講師からプロ家庭教師への転職は現実的でスムーズなのに案外知られていないからです。

◆塾講師からプロ家庭教師への転職はスムーズ。

なぜスムーズかと言うと、塾では「塾講師35歳定年説」という言葉があるくらい若め(20代から30代前半)くらいまで

もっとみる
プロ家庭教師になるには

プロ家庭教師になるには

◆プロ家庭教師になるには

遠回りに思えるかもしれませんが、まず塾・予備校で経験を積むのが良いです。なぜなら、プロ家庭教師の経歴の中で一番大事なのが塾講師経験と家庭教師での合格実績だからです。塾で自分の専門領域を作ってから、プロ家庭教師派遣会社に登録し生徒の紹介を受けて、合格実績を積み上げていくという流れがおすすめです。この場合、塾・予備校はいわゆる大手の方が有利です。経験年数は人それぞれですが、

もっとみる