てっつー@セルフ・ジャーナリング

北鎌倉を拠点に、対話とセラピーを掛け合わせた個人セッションや、多様性から豊かさを味わえ…

てっつー@セルフ・ジャーナリング

北鎌倉を拠点に、対話とセラピーを掛け合わせた個人セッションや、多様性から豊かさを味わえるイベントの企画などをしています。 煮込み料理におけるローリエのような存在になりたい。

マガジン

最近の記事

自然は僕たちのホームだ~都会を離れて気がついた都会の中に無いもの

僕は、生まれてこのかた、比較的都市部と言える地域に住んできた。通った学校は然りだが、勤めた職場も同様だった。 そんな人生の中で、束の間、都会を一定期間以上離れて戻ってくるという体験をすることがある。主に旅行などだ。僕が少し大袈裟なのかもしれないが、そういう時に「都会はなんてストレスフルなんだろう」と感じることがあった。 一番顕著だったのは、2年ほど海外留学をして帰ってきた時のことだ。 成田空港に降り立って、2年ぶりの日本の電車を乗り継ぎ、都心を通り過ぎる。そのタイミング

    • 凸凹だから美しい

      突然ですが。 わたしたちは、一人ひとり、歴史上、唯一無二の個性を持っていますよね。 そのことを、「誰一人として、綺麗な丸となってはおらず、大なり小なり凸凹がある」という感覚で僕は見ています。 「そんな凸凹がパズルのように組み合わさったら、どんな『絵』になるのだろう?」 問いというより、むしろ好奇心です。それが僕の中に強くあります。 最近、気づいたのは、表現は違えど、子供の頃からこの想いを抱き続けていたということです。例えば、僕は偏差値教育というものに、多大なる違和感

      • HSPなど繊細族に必要なのは、ナイフの刃を研いでおくようなこと〜ちゃんと研いだナイフのほうが結局は安全

        HSP(Highly Sensitive Person)に代表される繊細族、敏感さんと僕が読んでいるカテゴリーの人たちがいます。 この種の人たちは、感じたくもないものを感じてしまいます。 例えば他人のネガティブな本音とかが、見る気も無いのに透けて見えてしまったり。 その他、強い感情を出している人がいる場面に遭遇したり、光や音などの大きな刺激に、いちいち大きく反応してしまい、休まる暇がありません。 当人は望んでいるわけではないのでストレスです。 そんな自分の扱いきれな

        • コーヒー推しのお店でも美味しい紅茶は飲みたい……に終止符を打った件

          カップに注がれる琥珀色の液体。立ち登る湯気。 ゆっくりと口に運ぶ。含んだときに広がる爽やかな渋みと鼻に抜ける柔らかな香り。 ハタチの頃に初めて立ち寄ったDという紅茶専門店で味わった時の感動は、一生忘れられないものになりました。ここでいう「紅茶専門店」とは、見た目はカフェと変わりませんが、提供している飲み物が(ほぼ)紅茶であるお店です。この体験以来、紅茶党を自称し続けています。 そんな僕ですが、D店のような専門店と謳ってなくても、美味しい紅茶が飲めるお店があることをずっと

        自然は僕たちのホームだ~都会を離れて気がついた都会の中に無いもの

        マガジン

        • 農的生活
          1本

        記事

          同居婚が始まりました|別居婚からの結婚生活開始という形に至った経緯をまとめてみた

          2021年4月4日。 前年の7月1日に、トモちゃんと結婚(再婚)しましたが、別居婚からのスタート。それから277日目にして、同居を始める運びとなりました。 ここまでのイキサツを話すと、一様に「独特だね」「珍しい形だね」といったコメントをいただきます。 せっかくなので、このユニークさを垣間見てもらえたらと思い、ここまでの経緯を書かせていただくことにしました。 時系列を振り返る まず、ざっくりと時系列で追ってみます。 2020年2月中旬:お付き合い開始 2020年3月

          同居婚が始まりました|別居婚からの結婚生活開始という形に至った経緯をまとめてみた

          お金の制限を棚卸し|“お金のお話し会〜幸せなお金持ちへ”に参加して

          先日、「お金のお話し会〜幸せなお金持ちへ」というワークショップに参加した。 その回のテーマは、お金の使い方。 そこで出された課題を、参加者のグループページにアップするという宿題があったのだが、なにを思ったのか、noteのほうで対応しようとしている。 まぁ、これも一つのジャーナリングだと思えるからだ。 それでは、2020年12月現在のものは、どんな感じになったのか見てみよう。 課題の内容課題の内容は、与えられた出費項目(後述)について、 1.「この金額を超えると出費

          お金の制限を棚卸し|“お金のお話し会〜幸せなお金持ちへ”に参加して

          僕の良心の目覚め〜世界が美しいということを教えてくれたジョンとヨーコ

          皆さんは、この世界は美しいのかもしれない! そう初めて思ったのは、いつのことですか? 僕にとっての体験を綴りたいと思います。 ジョンとヨーコとの出会い中学3年の冬休みが明けた頃でした。 英語の担当だった結城先生が、「もう受験も終わったし、この曲を一緒に学びましょう」と、教室にラジカセ(!)を持ってきました。 紹介してくれたのは、つい先日が誕生日だった、あのジョン・レノンです。 (生きていれば80歳だって!) 代表曲であるImagineとHappy Christma

          僕の良心の目覚め〜世界が美しいということを教えてくれたジョンとヨーコ

          嫌われる練習をしてみる

          『嫌われる勇気』という有名な本がある。僕は、この本は読んでないのだけど、最近、敢えて嫌われるということをしてみようと試みている。 僕は平和や調和を大切にするタイプだ。 でも、悪く言えば事なかれ主義、八方美人。 波風を立てることを避ける傾向が強い。 だからか、人に煙たがられるとか嫌われるということに慣れてない。つい、過剰に反応してしまう。 だから、そういうことが最小限で済むように生きてきた。 仕事選び一つとってもそうだ。 でも、それでは、好きなことを仕事にしたいと

          鎌倉に戻ることになった目的は、ビジネスを成長させること|台風19号(ハギビス)から1年経って見えてきたこと

          1年前(2019年)の10月12日、台風19号が日本に上陸しました。 その出来事を経て、僕の人生の舵が大きく切られました。 しかも、年末年始に意図していた阿蘇への移住は先送りとなり、生まれ故郷の鎌倉に留まることになっています。 それから1年経った2020年の10月12日は、鎌倉に留まるということになった意味が見えた。奇しくも、そんな日になりました。 当初は不本意だったハギビスがもたらしたインパクトは、人それぞれだと思いますが、僕にとっては、あの出来事が、その年の夏頃か

          鎌倉に戻ることになった目的は、ビジネスを成長させること|台風19号(ハギビス)から1年経って見えてきたこと

          Podcastを始めてみました|とりあえずでやってみることで、発見が得られる

          2020年7月27日から、Podcastを始めてみました。タイトルは「ボイス・ジャーナリング」 このnoteと同じテーマ感で発信しています。 10日ほど経過して、これを書いている時点で8つの録音をアップしています。ここまでやってみての感触を綴ってみたいと思います。 とりあえずやってみようのノリ現代は、いろんなサービスが無料で利用できるということもあり、とりあえずやってみよう派の僕は、例によって、Podcastも、そのノリで始めてみました。 元々、僕は喋るのは苦手なセルフ

          Podcastを始めてみました|とりあえずでやってみることで、発見が得られる

          好きなことだけをして生きていくという宣言

          できると決断しなさい 方法などは 後から見つければいいのだ いきなりですが、これは、アメリカの大統領を務めたリンカーンの言葉だそうです。 僕なりに、どうしたらいいのか分からないけど、まずは「できる」と決断して、あとは様子を見て、方法を見出していこうと考えていることを、宣言的に書いてしまいます。 好きなことだけをして生きていく好きなことだけをして生きていく。これが宣言です。 僕の身近な方々は、僕のことを「今でも結構好きなことだけして生きてるじゃないか」って見ている方は多

          好きなことだけをして生きていくという宣言

          突然ですがご報告|入籍しました

          え〜、今回はタイトルにあります通りのご報告になります。緊急事態宣言下に、別の事態が進行していました。その結果、2020年7月1日付で、(人生2度目の)入籍をいたしました。 なりそめを簡単にお相手は智子さん。生まれてこの方、ずっと八王子に住んでいて、2人の子どもがいる、僕と1歳上のシングルマザーです(でした、ですね。今は)。 知り合ったのは昨年の7月の中旬でした。その時は、お互いに、全く意識することの無いところから始まりました。でも、その後、少しずつですが交流は増えていきま

          突然ですがご報告|入籍しました

          ベーシックインカム実現の第一歩になるか?|保育士さんの一部で起きている賃金未払い問題から感じた風

          昨日(6月14日)だったかな。こんなニュースを目にしました。コロナの影響で自宅待機した保育士さんたち。その一部で、賃金の支払い拒否が起きているというもの。拒否されている保育士さんたちの置かれた状況をどうこうというのは本意ではありません。ただ、このニュースで起きている動きに、一つの可能性を感じました。それはベーシックインカム(以下:BI)についての可能性です。 労働と賃金の強い結びつきニュースの中で、賃金を支払わないということの、幼稚園側の理由が触れられてました。 医療従事

          ベーシックインカム実現の第一歩になるか?|保育士さんの一部で起きている賃金未払い問題から感じた風

          自分の体だって自分の一部だ(体が資本主義)

          健やかに幸せに生きるには、どうしたら良いだろう? 先日、そんな問いを抱きながら瞑想していたら、二つの事柄が湧き上がってきた。一つは、「土を感じること」。なるほど、最近、プランターとはいえ菜園を始めたし、これを進めていけば、確かに健康で幸せも感じられそう。 二つ目が、実は意外だった。しかも、じわじわとボディーブローのように、自分の中に、そのインパクトが染み込んできている。 (例によって、主観的な感覚で綴ります。) 自分の体と共にいるその二つ目が自分の体と共にいることだっ

          自分の体だって自分の一部だ(体が資本主義)

          前回の記事をアップしたから見えてきたこと

          前回の記事をアップしてから気がついたことを書こうと思う。今回のは、これといったオチも結論も無い記事になりそうだ。 その前回の記事はコチラ↓ 体調不良から学ぶ自己管理術 noteで最初に書いた記事との連動この記事を書く背景にある体験のさ中に、4〜5年前に体験した体調不良のことを思い起こしていた。良くも悪くも、あの時の繰り返しだなぁと。逆に言えば、今回のことで体調を復調に振り向けるのに、4〜5年前の経験は参考になったのだが。 で、その前回の記事をアップしてから気がついたのは

          前回の記事をアップしたから見えてきたこと

          体調不良から学ぶ自己管理術

          今回は、ちょっとポジティブではない内容になる。先月4月の中頃から体調が不安定な状態が続いている。そこから見えてきたのは、自分に対するケアが根本的に欠けていたことだ。 また、本文に入る前に、今回の体調不良で、急な予定変更をお願いした方がおり、ご迷惑をおかけしたことを、この場を借りてもお詫びしておきたい。 背景は環境の大変化が重なったこと自己分析としては、体調が不安定になった主な背景は「環境の変化」にある。しかも、それも大きな変化が複数重なってしまったことで、よりダメージ?が

          体調不良から学ぶ自己管理術