見出し画像

わたしのレッスンノート*実験・実践⑵*

・お話のつづき

わたしに中心から〜
今ここを活きる。

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
分かち合いたく、綴っています。

日々、実験・実践のなかで

「わたしは何をしているんだろう
なぜ、こうなるんだろう?」

と原因や意味、答えを探してしまいます。

このこと自体、わるいことでも
何でもありません。

アレクサンダー氏も
探求して、原理を発見しました。


ただ、思考ループに陥ると
留まってしまいます。
(*これは探求とは別のものです)

からだ(潜在意識)のことは
あたま(意識)では分かりっこなかった…!


わたしは永いこと思考ループに
ハマっては、留まっていました。^^;

そうではなくて、
ループにハマりそうになっても

実験・実践をつづけることで

フッと気づきがあらわれてきます☆(直感)

ああ、そうかあ〜!

とからだで分かる(腑に落ちる)感じです。

こう思う(する)と
何が起こるのか。
分からないけれど、やってみましょう〜

推測から、試してみて〜

何が起こるのか。

そこには、失敗はありません☆


気づきがあるだけ。

ワクワクをもって*


2022/8/30/mayumi@kyoto

ひつようなひとにもとどきますように :)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?