マガジンのカバー画像

spreadsheets

815
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

GAS Sample_スプレッドシートからメール送信

GAS Sample_スプレッドシートからメール送信

定期的に同じ(または似たような)メールを送る場合、スプレッドシートで管理すると便利です。
Google Apps Scriptではスプレッドシートからメール送信が可能です。

スプレッドシートに以下の内容をセットします。

セルB1_To
セルB2_Cc
セルB3_Bcc
セルB4_件名
セルB5_本文
※To/Cc/Bccが複数の場合はカンマ区切りで入力

スクリプトはこちら。

functio

もっとみる
GAS Sample_スプレッドシートからメール送信(その2)

GAS Sample_スプレッドシートからメール送信(その2)

前回は定型メールをスプレッドシートから送信するスクリプトを紹介しました。

本文の一部のみを都度書き換える場合、書き換える部分を別セルから参照する...という構造にするとより簡便になります。

下記の例は「日時」「場所」「議題」の内容を別セル(B6-B8)から参照します。

セルB5「本文」において、参照するセルを「&」で囲み、それ以外のテキストは「"」で囲みます。
本文の先頭には「=」を挿入しま

もっとみる
GAS Sample_スプレッドシートからメール送信(その3)

GAS Sample_スプレッドシートからメール送信(その3)

前回までスプレッドシートからメールを送信する手順を記しました。

「メール送信」と「下書き作成」を実装しましたが、コメントアウトする手間を省くために「メニュー」を作成します。

スクリプトはこちら。

function sendMail(){ //スプレッドシート、およびアクティブなシートを取得 const ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet(

もっとみる
AirTableはExcel(スプレットシート)とどう違うのか?

AirTableはExcel(スプレットシート)とどう違うのか?

こんにちは、NoCodeCampのツバサ(@tsubasatwi)です。

前回の記事 : データを制するものはビジネスを制する!「Airtable」で直感的に業務システムをつくる  からAirtableを使っている人が少しずつ増えてきたように思います。今回は、AirTableはExcel(スプレットシート)とどう違うのか?に焦点をおいて説明していきます。

Excel(スプレットシート)は、”デ

もっとみる
【Ruby】APIからGoogleSpreadSheetの情報を取得・書込み・削除する備忘録

【Ruby】APIからGoogleSpreadSheetの情報を取得・書込み・削除する備忘録

株式会社まちいろ開発チームの門田です。

API経由でスプレッドシート側に記載されている情報を取得・削除する操作を実装した際の導入手順を備忘録としてまとめようと思います。

やりたい事WEBサービス側でボタンを押した際に、スプレッドシートの特定の箇所に記載されている情報を取得しWEBサービス側に表示、同時にワークシート側の情報は削除する。

準備・スプレッドシート側の準備

Google Clou

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 Zoomの情報を列ごとに分けて、転記するスクリプト

【GAS】Google Apps Script 活用事例 Zoomの情報を列ごとに分けて、転記するスクリプト

ZoomのURLなどをスプレッドシートに貼り付ける機会があり、招待のコピーを特定の列に貼り付けると、適切な関数を自動で挿入し、列ごとに分けてくれます。

招待のコピーって何?下記のスクリーンショットは、Macの個人版で、会社で使用しているのと、やや異なりますが、招待のコピーとは、下の方にちょろっと出ているヤツです。

Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/989488

もっとみる
情報が列ごと、縦にまとまっている表から、データを取得し、ドキュメントに差し込むスクリプト

情報が列ごと、縦にまとまっている表から、データを取得し、ドキュメントに差し込むスクリプト

えー.......縦!?情報が列ごとにまとめられた表をごくたまーに見かける事があります。出来れば、横にまとめて欲しい....。for文の書き方で苦戦しましたが、クリア出来ました。あと、ところどころに空白行挟んだり、セルの結合はやめて頂きたい。

1行目は見出しであるのと同時に、1列目も見出しで、人事部の情報であれば、B列を上から下に見ていくという感じです。財務経理はやったことがないし、募集要項も見

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 行と列の一致で任意の値を取得するスクリプト

【GAS】Google Apps Script 活用事例 行と列の一致で任意の値を取得するスクリプト

行と列の一致で、任意の値を取得したいケースってありませんか?実務では、採用イベントに出席するエンジニアが日付によって異なるケースがあり、シートから、10月のこの日に出席するエンジニアを特定したいということがあり、書いてみました。

サンプルは、掃除当番にしてみました。10月の窓掃除の当番は、のび太、翌月は、ジャイアンです。

コードはこんな感じfunction myFunction () {//1

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 スプレッドシートに記載されたZoomの情報をメール本文に差し込みするスクリプト

【GAS】Google Apps Script 活用事例 スプレッドシートに記載されたZoomの情報をメール本文に差し込みするスクリプト

1日で内定が出る1DAY選考会なるものが、この月末にありまして.....今週は、その書類選考の合格通知などの作成がキツかった....。

前回も、Zoomの情報をHRMOSのメールエディタにコピペで書き写して、スプレッドシートを穴が開くほど血眼になって、ちゃんと正しい情報が転記されているかチェックし、非常に四苦八苦したのですが、喉元過ぎれば熱さを忘れるというか.....1ヶ月に1回しかないし、自動

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 シート名が変わっても大丈夫。常に最新のシートを取得するスクリプト

【GAS】Google Apps Script 活用事例 シート名が変わっても大丈夫。常に最新のシートを取得するスクリプト

先日、GASを書いていて、いきなりスクリプトが動かなくなって、気付いたらシート名が変わっていたんですね。そこで、下記のようなツイートをしたところ、エトー先生が、こんなの前に書いたよと教えてくれました。

function spreadsheet() { const url = 'https://docs.google.com/spreadsheets/d/15h9_v-GrwJKfaUeCB

もっとみる
忙しい人に是非読んでもらいたいプライベートと仕事の自動化方法ー第3弾(仕事:メール編)

忙しい人に是非読んでもらいたいプライベートと仕事の自動化方法ー第3弾(仕事:メール編)

記事の長さ:9分。
忙しく目まぐるしい日々を送るあなたに、現役GAFAM正社員が仕事を通じて学んだオートメーション(自動化)の力をこの9分の記事でお伝えし、今日から始められるものも共有したいと思っています。

自分の仕事で学んだ経験を活かしつつ、参考にした書籍なども触れながら、前回の第1弾では日々の生活編、第2弾以降では仕事編を綴ろうと思っています。現時点では前記事が事前準備編、本記事がメール編、

もっとみる