マガジンのカバー画像

子育てと保育と

9
保育士が子育てを励ましたくて作ったマガジンです。 少しでも子育てが楽しくなりますように。 ホッと一息つけますように。
運営しているクリエイター

#環境

遊びと環境3『大人との協力において、自分の万能感を養っていけるように、環境を用意していきます。』

遊びと環境3『大人との協力において、自分の万能感を養っていけるように、環境を用意していきます。』

そして、シリーズ3つ目です。
ゆるゆると書いていけたらと思っています。
インプットばかりしていると、頭の中がどんよりすることがあります。こんがらがる、というか。
アウトプットは、頭の中を整理する。誰かのために書いてはいますが、自分のためでもあります。
誰かのため、の、誰か、は、子どもであったり、親御さんであったり、お孫さんのいらっしゃる方であったり、保育士さんであったり、とにかく、子どもと関係のあ

もっとみる
遊びと環境2『少しむずかしいおもちゃにも興味を持てるように、いつでも出せるところに置いてあげましょう。』

遊びと環境2『少しむずかしいおもちゃにも興味を持てるように、いつでも出せるところに置いてあげましょう。』

遊びと環境についての論考、というと、小難しい雰囲気、哲学、というと、また違う。
思考の文章化、見える化、とでも言いましょうか。

さて、今回は以下についてです(^^)

『少しむずかしいおもちゃにも興味を持てるように、いつでも出せるところに置いてあげましょう。』

子どもにいきなり包丁を渡す大人はいないと思います。
危険ですからね。怪我をしてしまいます。誤った使い方は命にも関わります。
しかし、子

もっとみる
遊びと環境1『手の届く場所にお気に入りのおもちゃを置きましょう。』

遊びと環境1『手の届く場所にお気に入りのおもちゃを置きましょう。』

せっかくなので、シリーズ物にしてみます(^^)

自分のブログの過去記事にも遊びについては書いていますが、昔の自分と今の自分では、経過した時間の分、考えていることに変化があるので、そんな自分に出会うためにも、書いてみようと思います。

『手の届く場所にお気に入りのおもちゃを置きましょう。』
こちらについて深堀りします。

子どもは興味を持ちます。それは風であったり、光であったり、人であったり、物で

もっとみる
遊びの環境

遊びの環境

堅苦しいタイトルになりますが…。

 保育士は遊びを通して、子どもの教育を担います。また、養護も遊びを抜きにしては語れません。専門的な言葉でいえば、【教育と養護が一体となった云々…】というフレーズがありますが、そちらの一体化を目指すのであれば、遊びはとても大切な手段となります。
遊びは生活の中の一つのフレーズです。そして子どもにとっては水分補給と同じくらい必要なものになります。子どもからは遊びを奪

もっとみる