マガジンのカバー画像

ありがとうございます

380
画像を使って下さった記事です。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

「Yes-No」オフコース

皆さん、おはこんばんちは。 最近、通勤途中に「オフコース」を聴き直してます。 どの曲が好…

締めは、お好み焼 2012年2月9日

 こんにちは。自称「たいらげた女」神垣です。  昨夜は  久々にお好み焼で  締めました…

映画「浅草キッド」が女子大生に響いたワケ

「浅草キッド」を観たきっかけは乃木坂46の「46時間TV」。 番組内で乃木坂46のメンバー1人1人…

3

「努力すれば、誰でも夢を叶えられる」なんて言うやつは世間知らずだ。〜映画『ジョー…

ここ最近本当に強く思ってたけど、性格だの学歴だのって結局生まれ育った環境が作るものだと思…

きぬ
2年前
1

【ボーンアルティメイタム】〜アクション映画に必要なものとは〜

恋人を殺され、組織への反撃に転じる3作目自分は何者なのか、裏幕は誰なのか真実を追い求める…

れおちゃ
2年前
2

映画の話 チーズタコスとアメコミ映画

この前に日本でも話題になった「呪術廻戦0」といま話題の「the batman」を観に行った。呪術廻…

たつ
2年前
1

【人生映画ざんまい】

以前の『ハリー・ポッターと謎のプリンス』のテレビ放送をきっかけに、シリーズを振り返りたくなりました。 『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』と『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を観ました。 ハリーたちの身も心も成長していく姿に感動します。 『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』では、ついに登場しました! ディメンターという怪物。 辺りを冷気で凍らせ人々の魂を吸い取っていく存在で恐ろしいです。 そして、ハリーの名付け親シリウス・ブラックや人狼のリーマス・ルーピン、裏切り

カープ優勝の年のこと

 正直僕は、ビビっていた。  前の会社にいたある時、僕は上司から1週間ほどの出張を命じら…

ぽんど
2年前
3

AirPods Pro買いました

今年に入ってからですね。「AirPods Pro」買ったのは。 最初は、必要としてなかったんですよ…

100

頑張って欲しい

 私は幼い頃からプロ野球では広島カープのファンである。  と言ってもそこまでスポーツ中継…

名付けようの無い踊り

田中泯 その人をかっこいいなと思ったのは 「HOKUSAI」だった・・・。 それまでも 味のある俳…

No.607_いきなり環境を変えるのは、得策ではない

今回は・・・ 「いきなり環境を変えるのは、得策ではない」 について、書いてみたいと思いま…

異語り 083 映画館の怪異

コトガタリ 083 エイガカンノカイイ 人気のハリウッド映画でもロングラン公演のラスト近く…

「ダンディ」な男 ~追悼・宝田明~

 月日が経つに連れ、俳優さんやスタッフといった「昭和の怪獣映画を語れる人物」の訃報を聴くようになる。寂しい話だ。そしてとうとうこの方が亡くなられてしまった。本当に急な話だった。  初めて宝田氏を観たのは『怪獣大戦争』P-1号パイロット・富士役。この映画はニック・アダムスと水野久美との話が逸話としてよく語られるが、そのニック演ずるグレンとの軽妙な掛け合いをしつつ、妹の彼氏だが何とも頼りない発明家・哲男(久保明)の前には兄として頑とした態度を見せる。これがサブキャラである哲男側