見出し画像

締めは、お好み焼 2012年2月9日

 こんにちは。自称「たいらげた女」神垣です。

 昨夜は

 久々にお好み焼で

 締めました・・・

 昨夜は、県外からのお客さま3人と共に
 日本酒のおいしいお店で一献。

 倉橋産の牡蠣や瀬戸内の鮮魚など
 燗酒と共に楽しみました。

 最後に何で締めるか…
 ということになり、お連れしたのが
 お好み焼屋。

 広島では、一杯呑んだ後の締めは
 お好み焼が定番です。

 ただ、結構なボリュームなので
 40代後半チームには少々つらい(私含む)。

 4人のうち
 アラフォーの2人は1人1枚ペロリと召し上がってましたが
 四捨五入で50歳チームの友人と私は
 一枚を半分ずつに。

 会社員時代は週一でお好み焼を食べていたもんですが…。

 昨日行ったお好み店のおにいさんの話では
 広島市内には約1000店のお好み焼屋があるのだとか。

 お好み焼の宅配がある
 と言うと、県外からご来広のかたは
 皆一様に驚かれます。

 でも、鉄板の前で、はふはふ言いながら
 ほおばるお好み焼はやっぱり格別ですね。

(VOL.1658 2012年2月9日配信 メールマガジン あとがきより)


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?