マガジンのカバー画像

40代からの子育てられ日記

188
主に保育園でのできごと、日々のあれこれをまとめています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【グレーゾーン子育て】発達障害は「個性」という言葉について思うこと

【グレーゾーン子育て】発達障害は「個性」という言葉について思うこと

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
夏休み中のよしだけいこです。

発達障害を個性だというのは、
私は違うと思っています。
今回は、そんな話を書いてみました。

私は母になり
娘の不登園を通して、

不安が強い遺伝子があること
人の感じ方がそれぞれ違っていることを
日常から体感で学びました。

そして、
そんな子どもたちを発達させていく
コミュニケーション方法も学びました。

その

もっとみる
【グレーゾーン子育て】ネガティブな思考を明るくする方法

【グレーゾーン子育て】ネガティブな思考を明るくする方法

こんにちは!
毒親育ちでインナーチャイルドが同居している
高齢出産、5歳児の母のよしだけいこです。

さて、突然ですが
あなたはポジティブですか?

鏡の前で
ツイてるツイてるとか
言ってますか?

こんな風に
ポジティブを取り入れようとしても
根っこの部分が強烈なネガティブに
支配されていたとしたら

ポジティブな言葉かけが
自分の首を絞めることになりかねません。
逆にウツがひどくなっていく方も

もっとみる
【グレーゾーン子育て】就学目前、支援級?それとも通常学級?

【グレーゾーン子育て】就学目前、支援級?それとも通常学級?

こんにちは!

インナーチャイルドと共存しながら
asdグレーゾーンの子育てをしている
よしだけいこです。

今回は、就学についてまとめてみました。
不登園の娘の就学のために実際にやってきたことを書いています。後半は有料です。

不登園の娘と就学準備
私には来年度、
就学を控えた年長の娘がいます。

昨年の7月から
ほぼ不登園で園には
数回ほどしか行っていません。

不登園になってから気付いたこと

もっとみる
【グレーゾーン子育て】不安の強さもスペクトラム 誰ひとり同じなんてことはない!

【グレーゾーン子育て】不安の強さもスペクトラム 誰ひとり同じなんてことはない!

アメブロで記事を書きました。
よかったら、読んでみてください☺️
↓↓↓

*☼*―――――*☼*―――――

以下はお知らせです。

*☼*―――――*☼*―――――

このたび、
発達科学コミュニケーションで
子育てが変わった21人のストーリーが
本になりました。

発達障害の本はたくさんあるけれど、
子どもの特性により、
対応を間違えてしまうと
壮絶な子育てとなってしまう。

そのリアルな体

もっとみる