マガジンのカバー画像

ワークショップ記録

32
オンラインワークショップ、オンライン講座を提供する「アトリエ游」。てらしまちはるが行ったワークショップ(オンライン・リアル両方)の記録や開催情報などを、このマガジンにまとめます。
運営しているクリエイター

#非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180

「駅前えほん市とすけすけ地図遊びワークショップ」が明日7月23日(土)からスタートします!ボローニャ絵本さんぽ2022

「駅前えほん市とすけすけ地図遊びワークショップ」が明日7月23日(土)からスタートします!ボローニャ絵本さんぽ2022

ときわ台にて、明日から「駅前えほん市」始まります!

50冊の良作がお店でお待ちしています。今日、飾り付けしてきました。お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ遊びに来てください。

ボローニャ絵本さんぽ2022
駅前えほん市と「すけすけ地図遊び」ワークショップ
2022年7月23日(土)~8月7日(日)
BookBASEときわ台

私は、ワークショップのある下記の日に、開店から閉店まで在廊します。

ワー

もっとみる
絵本イベント「駅前えほん市とすけすけ地図遊びワークショップ」は、7月23日(土)からスタートです!板橋区・ボローニャ絵本さんぽ2022に企画参加しています #寺島知春 #アトリエ游 #ボローニャ国際絵本原画展

絵本イベント「駅前えほん市とすけすけ地図遊びワークショップ」は、7月23日(土)からスタートです!板橋区・ボローニャ絵本さんぽ2022に企画参加しています #寺島知春 #アトリエ游 #ボローニャ国際絵本原画展

著述家・ワークショッププランナーの寺島知春です。

板橋区立美術館のボローニャ国際絵本原画展に連動して開催される、板橋区の「ボローニャ絵本さんぽ2022」に、今年もイベント企画で参加しています。

私は、東武東上線ときわ台駅南口徒歩0分のお店・BookBASEときわ台で、絵本イベントとワークショップを開催します。イベントタイトルは「駅前えほん市とすけすけ地図遊びワークショップ」です。

駅前えほん

もっとみる
【写真】大人も参加できるワークショップ

【写真】大人も参加できるワークショップ

『非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180』の、寺島知春です。主宰するワークショップレーベル「アトリエ游」での、大人も参加できるワークショップの風景を集めました。

大人だけのご参加も大歓迎です。

アトリエ游では「没頭して遊ぶ」時間づくりのなかで、「人とのコミュニケーション」を楽しめるオリジナルプログラムを提供しています。

新作プログラム、ぞくぞく更新中!
すべて大人お2人から実施できます。
遊び

もっとみる
【写真】子どもとのワークショップ

【写真】子どもとのワークショップ

『非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180』の、寺島知春です。主宰するワークショップレーベル「アトリエ游」での、子どもとのワークショップ風景を集めました。

アトリエ游では「没頭して遊ぶ」時間づくりのなかで、「人とのコミュニケーション」を楽しめるオリジナルプログラムを提供しています。

新作プログラム、ぞくぞく更新中!
遊びにきてね。

ゲーム世界と現実の身体感覚と/子どもとアートのささやかな実験① #寺島知春 #てらしまちはる #アトリエ游 #非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180

ゲーム世界と現実の身体感覚と/子どもとアートのささやかな実験① #寺島知春 #てらしまちはる #アトリエ游 #非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180

ゲームから離れてもゲームに夢中、でも……

「外でつくりたい」と、その子が言うので、桜の舞い散るあたたかな屋外で遊ぶことにしました。

数日後に小学1年生になるHくんと、おばあさまのUさん、そして私。ピクニックシートに道具を広げて、それぞれの粘土遊びが始まります。

Hくんからとびだす話題は初め、いま夢中になっているというポケモンのゲームのことが大半でした。ここまで徒歩で移動してくる間も、「◯◯っ

もっとみる
春休みこどもワークショップ祭、無事に終わりました。コミュニケーションを軸に、目かくしで粘土こねたり、絵本をつくったりするプログラムで遊んでもらいました。 #非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180 #寺島知春 #てらしまちはる #アトリエ游

春休みこどもワークショップ祭、無事に終わりました。コミュニケーションを軸に、目かくしで粘土こねたり、絵本をつくったりするプログラムで遊んでもらいました。 #非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180 #寺島知春 #てらしまちはる #アトリエ游

2022年3月25〜27日の3日間、拙著の出版記念イベントで「春休みこどもワークショップ祭」をしてきました。場所は東武東上線・ときわ台でした。

今回はあまり写真がないのですが、目かくしして粘土をこねているところを記録に残せたのはよかったなあと思います。

一番乗りで来てくださった3人組は、お子さん2人とお母さん。下の男の子はちょっと眠そうだったけれど、粘土をこね始めたら、やっぱり目がさめてくるよ

もっとみる
【2022年4・5月、6・7月のワークショップ予約開始】約5週間で非認知能力をはぐくむ、小学生向け、幼児親子向けのアートワークショップ4件を公開しました。非認知能力本の著者がファシリテートします。 #寺島知春 #アトリエ游

【2022年4・5月、6・7月のワークショップ予約開始】約5週間で非認知能力をはぐくむ、小学生向け、幼児親子向けのアートワークショップ4件を公開しました。非認知能力本の著者がファシリテートします。 #寺島知春 #アトリエ游

新しいオンラインワークショップ4件を公開しました。

すべて、約5週間ゆっくりと時間をかけて非認知能力をはぐくむオリジナルプログラムです。『非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180』著者の寺島知春が企画し、ファシリテートします。

※同じタイトルのついたものは、対象年齢別に内容を調整しています。

*****

①小学生向けの4・5月プログラム「へんしんマントをつくろう」

②幼児親子向けの4・5月プ

もっとみる
【ウクライナへ売上の一部寄付】「春休みこどもワークショップ祭」を、板橋・BookBASEときわ台でリアル開催します。『非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180』出版記念イベントです。 #寺島知春 #アトリエ游

【ウクライナへ売上の一部寄付】「春休みこどもワークショップ祭」を、板橋・BookBASEときわ台でリアル開催します。『非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180』出版記念イベントです。 #寺島知春 #アトリエ游

2022年3月10日に、『非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180』(寺島知春/著、秀和システム)が刊行されます。

初の単行本出版を記念して、板橋・BookBASEときわ台で、3日間連続の「春休みこどもワークショップ祭」を開催することになりました。

◆会期
2022年3月25日(金)〜27(日)
各ワークショップの日時はチラシ画像をご覧ください。
◆場所
BookBASEときわ台(東武東上線ときわ

もっとみる
【非認知能力・幼児向け・小学生向け】2022年2・3月のオンライン美術ワークショップを公開しました。今回は、おべんとう絵を描いていくオリジナルプログラムです。

【非認知能力・幼児向け・小学生向け】2022年2・3月のオンライン美術ワークショップを公開しました。今回は、おべんとう絵を描いていくオリジナルプログラムです。

こんにちは、アトリエ游の寺島知春(てらしまちはる)です。

本日、新しいオンラインワークショップ2件を公開いたしました。
どちらも実際にオンラインで集まるのは3回ですが、約1ヶ月の実施期間中に子どもたちが断続的かつゆっくりと体験を深め、人間的な力を手にしていけるプログラムとなっています。

①【幼児・非認知能力】親子で描こう!おべんとう絵【日本国外OK】

②【小学生・非認知能力】おべんとう絵を描

もっとみる
2022年1月のワークショップのお知らせ/①オンライン ②リアル[川越駅徒歩3分]③オンライン の3メニューをご用意しています。親子向け、アートで遊ぶ内容です。 #アトリエ游 #非認知能力

2022年1月のワークショップのお知らせ/①オンライン ②リアル[川越駅徒歩3分]③オンライン の3メニューをご用意しています。親子向け、アートで遊ぶ内容です。 #アトリエ游 #非認知能力

ワークショップレーベル「アトリエ游」の、てらしまちはる[寺島知春]です。来年3月上旬に『非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180(仮)』(寺島知春/著、秀和システム)を刊行予定です。

年明けに予定している3つのワークショップを案内させてください。いずれもオンライン予約サイトPeatixから、ご予約いただけます。

①オンライン開催/【全年齢】ワークショップ_かみしばいづくり

・開催日時
 2022

もっとみる
絵本がアートのそばに置かれているのには、理由がある。そっと開いて、共通項をさがしてみるのもおもしろいかも。 #セレオ国分寺オープンスタジオ

絵本がアートのそばに置かれているのには、理由がある。そっと開いて、共通項をさがしてみるのもおもしろいかも。 #セレオ国分寺オープンスタジオ

2021年12月11日(土)〜26日(日)まで東京国分寺駅ビル・セレオ国分寺で開催中の、アートイベント「オープンスタジオ」。アート・絵本・ワークショップで交流の場づくりをするこの試みに、私は絵本展示ディレクションとワークショップで参加しています。

今日は、会場の絵本についてのお話です。本イベントでは、何気なく置かれた絵本を自由に手にとって読めるわけですが、実はこの絵本たち、美術作品やアーティスト

もっとみる
美術をからだで鑑賞すると、子どもも大人も盛り上がる。何通りものアプローチで、身体感覚と感性を同期させていくワークショップをやってみました。#セレオ国分寺オープンスタジオ

美術をからだで鑑賞すると、子どもも大人も盛り上がる。何通りものアプローチで、身体感覚と感性を同期させていくワークショップをやってみました。#セレオ国分寺オープンスタジオ

2021年12月11日(土)〜26日(日)まで東京国分寺駅ビル・セレオ国分寺で開催中の、アートイベント「オープンスタジオ」。アート・絵本・ワークショップで交流の場づくりをするこの試みに、私は絵本展示ディレクションとワークショップで参加しています。

12月11日(土)、12(日)には「からだと遊ぶ絵本づくり」と題して、初公開のオリジナルワークショップを行いました。11日の〈モチモチ編〉には2名、1

もっとみる
今週末11日(土)、12日(日)開催! 大人向けアートワークショップ@国分寺駅ビル「セレオ国分寺」✴︎年の瀬、一緒に遊びませんか? 開催詳細とオンライン申し込み先はこちらです

今週末11日(土)、12日(日)開催! 大人向けアートワークショップ@国分寺駅ビル「セレオ国分寺」✴︎年の瀬、一緒に遊びませんか? 開催詳細とオンライン申し込み先はこちらです

お待たせしました!
今週末、12月11日(土)から2週間つづく、国分寺駅ビルでのアートイベントの詳細をお伝えします。

セレオ国分寺・アートイベント「オープンスタジオ」
会期:12月11日(土)〜26日(日)セレオ国分寺営業時間中
場所:JR中央線・国分寺駅ビル「セレオ国分寺」4階フリースペース(雑貨店「ブルーブルーエ」さん近辺)
主催/こくぶんじアートラボ・プロジェクト&とうきょうアートラボ・プ

もっとみる