てんすい

ソフトウェアエンジニア。 WEBシステム開発(要件定義・設計・コーディング)を生業と…

てんすい

ソフトウェアエンジニア。 WEBシステム開発(要件定義・設計・コーディング)を生業とする。 noteで文章を書き、xを時々投稿する。 来年は文学フリマに出店します。

最近の記事

noteを始めて3週間が経過

2024/06/18(火)昨日に続き、本日もリアル打合せ。連日の打合せで若干疲れ気味。 やっぱり基本リモートの仕事が理想。なので打合せはできる限り少なくしたい。徐々に減らしていって、週1回か2週に1回くらいのペースにしたいところ。 noteを始めて約3週間が経過 noteで日記を書き始めて約3週間が経過。おおよそ1日1,000文字くらいを目指しているのだけど、毎日投稿するのは中々難しい。隙間時間にダダダっと書いて文字数を見ると500文字くらい。現状の自分の力では、ひと息に

    • そろそろ梅雨ですか?

      2024/06/17(月)そろそろ梅雨ですか? 朝から打合せのため移動。外が蒸し暑い。6月ってこんなに暑かったっけ?と季節の感覚がよくわからなくなる。打合せ場所へ歩いて向かう途中で、アジサイが綺麗に咲いていて、6月だと理解した。明日は雨らしい。そろそろ梅雨入りするのか。 10時から16時までバリバリと打合せをこなす。昼食を食べずに頑張った。食べると眠くなるのでちょうど良い。帰宅途中、本屋へ寄ってマーケティング本(鈴木みそさんの漫画)と新書(とにかく可視化)を購入。買った本

      • 単純作業の進め方

        2024年6月16日(日)雑務・事務処理 先月の経費のまとめをドンヨリしながらサクサクと。憂鬱な作業はラジオや音楽を聴きながら無心でこなしていく。なるべく一度聞いたことのある音楽を選択します。その方がよりボッーとした感じで(無心で)作業に取り組めます。音楽だけじゃなく、何度も聞いているお笑いトークなんかも意外といけます。以前、松本紳助ってトーク番組をよく聞いていたけど、著作権違反だからかYouTubeから消えていました。 単純作業の進め方 単純作業をするときは、自分をだ

        • 自分の感受性くらい

          2024年6月15日(土)最近は土曜日を休めることが増えてきた。 今までは土日も普通に仕事をしていて、土日も入れて月に休みは2~3日。 そのことが当たり前だった。やっと色々と新しいことを始めている。 働き過ぎは良くない。 過労は、肉体ではなく、精神を病んでいく。 先に精神が老いる 毎日仕事に追われていると、楽しみがなくなって、そもそもの楽しみ方が分からなくなって、なんのために働いているのだろう、なんのために生きているのだろうと、後ろ向きな考えが増えてくる。 興味が減っ

        noteを始めて3週間が経過

          ちょっとした発言が大ごとになる時代ですが、何も言わないのが正義でしょうか

          2024年6月14日(金)リリース後の問題を修正 昨日リリースしたシステムの不具合があり、朝から対応。万全を期したつもりだったが、いくつかのミスがありました。大きな問題ではなかったのが救いです。午前中に修正を完了。午後は別案件の納品作業。これにて6月の前半は一旦落ち着きます。 Jリーグ天皇杯 筑波大学 vs FC町田ゼルビア Jリーグ天皇杯の筑波大学 vs FC町田ゼルビア戦で、けが人が四人も出たことに対して、町田の黒田監督が苦言を呈したことで、あちこちで議論がおきてい

          ちょっとした発言が大ごとになる時代ですが、何も言わないのが正義でしょうか

          問題が起きたときは、原因の特定が一番肝心です

          2024年6月13日(木)一日リリース作業 朝から夜までリリース作業。様々な問題が起き、ひとつひとつを解決していきました。いくつが問題は残りましたが、とりあえず一旦完了となりました。明日に持ち越した問題もあるので、明日また頑張ります。 原因の特定が一番肝心 問題が起きたときは、原因の特定が一番肝心です。そしてそれが一番難しかったりします。問題が起きた瞬間は、複数の可能性があり、そのどれかが原因である、みたいな状況がほとんどです。そのなかからひとつひとつの可能性を消してい

          問題が起きたときは、原因の特定が一番肝心です

          GR3xとGR

          2024年6月12日(水)朝からプログラムを書いて週末のリリースの準備。順調に進んで無事に終わりそう。あとは質問の調査などをしたり、打合せをしたり。 GR3xとGR noteで日記を公開する際に、写真やら動画もアップしようかなどと考え、随分前に買ったGR3xを取り出し、さらに2013年のGRも起動させてみた。パシャパシャ撮ってみたけど、どんな設定で使っていたのか思い出せない。あれこれ試して自分の好みの写真が撮れるようにしよう。予備バッテリーを充電して準備万端。GRはとにか

          グリコのシステム障害がようやく一部復旧か(6/25出荷再開見込)

          2024年6月11日(火)整体行きました 朝9時から仕事を開始して16時半まで作業。それから整体へ。途中で友人のお店に寄って色々と相談に乗る。その流れで飲みに行きたいところだったが整体の後はお酒を飲まないことにしているので我慢して断った。 グリコのシステム障害 グリコのシステム障害で出荷が停止していた一部の商品の出荷を再開するとのこと。飲料の「アーモンド効果」や「グリコ牛乳」が対象で、6月25日以降出荷する(https://www.tokyo-np.co.jp/arti

          グリコのシステム障害がようやく一部復旧か(6/25出荷再開見込)

          怒濤の月曜日が一瞬で過ぎていく

          2024/06/10(月)電車の中で仕事と読書 朝から打合せのため電車に乗って移動。電車に乗った瞬間は、頭が読書モードにならず窓の外をぼーっと眺めてしまう。しばらくぼーっとしてから、iPhoneでメールの下書き作業を進める。清書は後からPCで行う。一旦Google Keepに保存して終わり。それが終わったところで、少しだけ読書を開始。20分ほど読書できた。稲垣えみ子さんの「魂の退社」という書籍。もっと読みたかったけれど駅に着いてしまったので中断。まだ読み始めたばかりなので、

          怒濤の月曜日が一瞬で過ぎていく

          サッカーDAZNとRIZINに見るライト層の獲得について/無料放送のすすめ

          2024/06/09(日)日曜日。日中雨が降るってことで、家でダラダラと過ごす。たまっていた動画の視聴を中心に。最近はサブスクに課金しすぎていて、見たいモノも取りこぼしている状態が続いている。いくつか解約して整理しても良いかもしれない。 暦本純一×清水亮×落合陽一 拡張する人間──AIが可能にする新たな融合の世界 月額ではなく単体で動画購入しているシラスゲンロンのイベントを購入。清水亮さん、落合陽一さんのイベント。暦本純一さんは存じ上げず。清水さん、落合さんのぶっ飛んでい

          サッカーDAZNとRIZINに見るライト層の獲得について/無料放送のすすめ

          車検とインドカレーとシチュー。のんびりした平和な土曜日。

          2024/06/08(土)車検 本日は車検の日。午前中にディーラーへ車を持っていき、代車に乗って帰宅。夕方にまた取りに行って終了。事前に見積をしていたいので、大きな問題はなく無事に終わりました。次は定期点検が半年後。ディーラーの場所が片道30分くらいなので、移動だけで2時間。多少の会話や支払があったので合計で3時間ちょっとかかった感じ。 インドカレー 近所のスーパーで土曜日だけインドカレーが販売される。販売が始まった頃は、人気ですぐ売り切れてしまっていたけれど、最近は手

          車検とインドカレーとシチュー。のんびりした平和な土曜日。

          Google Pixel 6の下取り金額が確定。満額回答でした。

          2024年6月7日(金)下取審査完了! Googleからメールが届き、Pixel 6の下取査定が終わったとのこと。査定の結果は、予定通り38,000円。ありがたや。今後もこういったキャンペーンを逃さずに、タイミング良く機種変更できたらいいなと思っています(iPhoneも)。 新しいガジェットDji Osmo Action 4 ここ数日DJI Osmo Action 4を買うか迷っている。ポケットに入る小さなサイズ感に魅力を感じている。動画を撮ることより写真を撮ることに使

          Google Pixel 6の下取り金額が確定。満額回答でした。

          坂口恭平「生きのびるための事務」をみんな読んだ方がいい

          2024年6月6日(木)午前中はリモート会議を一つこなして、午後からリアル打合せ。帰りに反省会をカフェで行い、買い物をして帰った。平日夜のデパートは空いていて店員さんとゆっくり話ができて楽しめた。長居してたくさん服を購入してしまった。 生きのびるための事務 坂口恭平さんの「生きのびるための事務」を一気に読み終えた。漫画でここまで完成度の高いビジネス書は他にない気がする。是非一読をお勧めする。「ジム」が言っていることは「本当に正しい」と深く感心した(「ジム」は書籍の中に出て

          坂口恭平「生きのびるための事務」をみんな読んだ方がいい

          「キリエのうた」の心地よさ。アイナ・ジ・エンドの歌声と映像美。

          2024年6月5日(水)朝からもりもり働いた。夕方はジムへ行って軽く汗を流す。夜はAmazonプライムでルヴァン杯のサッカー観戦。充実した一日だった。 岩井俊二監督「キリエのうた」 UNEXTで配信が開始された「キリエのうた」を見た。岩井俊二監督の最新作。映画館へ見に行くことが出来ず配信を楽しみにしていた。ようやく見れる喜びよ。UNEXTさんありがとう。 約3時間の大作。この長さ故に映画館で見れなかった作品。全体を通して「岩井俊二らしさ」がにじみ出た良作でした。映画とい

          「キリエのうた」の心地よさ。アイナ・ジ・エンドの歌声と映像美。

          自然の摂理なんてクソみたいなしがらみにしか思えない

          2024年6月4日(火)カラスに燕の雛が襲われる 春。ガレージに燕が巣を作り、雛が5匹かえった。 雛に餌をやりにくる、つがいの燕を見てほっこりする。 ある日、朝起きたら巣が荒らされ、雛たちがいなくなり、親鳥が激しく飛び回っていた。何事かわからずガレージに飛び出た。雛が一匹もいない。途方に暮れた。死骸はない。巣が少し崩れている。 昨日まで親鳥が餌をせっせと運んでいたのに・・・。雛鳥が成長して飛び立てる日までもう少しだったのに・・・。猫なのかカラスなのか・・・。 自然の摂

          自然の摂理なんてクソみたいなしがらみにしか思えない

          憂いあれば備え無し。緊急地震速報で飛び起きた朝。

          2024年6月3日(月)久しぶりの緊急地震速報 朝の緊急地震速報で飛び起きる。久しぶりに聞く音だった。全く恐ろしい音色である。あちこちのスマホが鳴り響き、「フォンッフォンッ」の大合唱であった。我が家においては何事もなく無事で安心した。久しぶりに「揺れが来るのか?」と身構えることで油断していた日常に緊張感が出てピリッとする。台所に行ったら子供2人がテーブルの下に隠れていた。 点検のため電車遅延 午前中の打ち合わせのため電車で移動。今朝の緊急地震速報の影響で、電車が少し遅れ

          憂いあれば備え無し。緊急地震速報で飛び起きた朝。