見出し画像

【テニス】コーディネーション




コーディネーショントレーニング・・・運動神経をよくするトレーニング




眼や耳で判断したものを素早く頭の中で処理して動きにつなげる能力が身につきます




テニスは動きながら考え、判断してボールを打つスポーツなので、このトレーニングをするとプレーに役立ちます






ジュニアレッスンの時には必ず取り入れるようになってきましたね






大人の方でも、やってみると、普段使っていない神経を刺激するので新たな発見があるかもしれません









●練習方法


ショートラリー、ボレーボレーをしながらしりとり、または足し算引き算






左手でショートラリー、ボレーボレー





テニスボールでリフティング





フォアハンドに来たボールを足で蹴り、バックハンドに来たボールをバックハンドで打つ














今回紹介したように、両手、両足をバランスよく使い、しりとりや計算といった頭を使うことをしながらテニスをする





複数のことを素早く順序良くやることで全体のバランスもよくなってきます







フォアハンドストロークばかり練習していると、自然と重心や動きの癖がフォアハンドに特化した打ち方になってきます





磨けば武器になりますが、それ以外がおろそかになる可能性もあるので、スランプやたまの気晴らしにやってみるのもいいかもしれませんね






最後まで読んでいただきありがとうございました

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,901件

#AIとやってみた

27,502件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?