見出し画像

大切かどうか、見極めて暮らす

わたしは、家にはかなり思い入れというか、
大切にしている考え方があります。

わたしは
【いつでも引っ越せるくらい、身軽な持ち物で暮らす】ことです。

自分の内側と向き合い
モノの手放しをした結果、
今はかなり身軽な暮らしが実現できていると
思います。

モノを減らしていく作業は
初めは大変でした。

何が大切なのか、不必要なのか。

そんな価値観を見直したり
本来の自分自身と向き合うきっかけや時間になったので

心の底からおすすめです。

だんだんモノが減っていくと
【割と早い段階で必要なもの、不必要なもの】の判断もつけられる様になっていくと思います。

以前に増して、

家の中のモノがかなり厳選され
探す時間や迷う時間がほとんどなくなり
かなり快適に暮らせる様になりました。

1日1つでも良いと思うのです。

または
毎日1分でもモノを手放す時間を取っていると
少しずつお家の中に変化が現れると思います。

わたしも今日、
もう着倒したと思えるお洋服を手放しました。

ほとんど着てなくて、綺麗だけど
もう着ることはなさそうなお洋服も。

後は、溜まりがちな紙ゴミ。

皆さんはどのくらいモノと向き合っていますか?

わたしも引き続き

モノを手放していく時間、大切にしながら
身軽な暮らしもキープしていこうと思ってます!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?