ちゃーちゃん

ちゃーちゃん

最近の記事

That's not what と It's not likeの違い

That's not what That's とは何か?                  ”それ” そして少し違う角度から見ると  That’s 名詞節 という使い方があるらしい。 こういうの習ってきたけど記憶から消え去っている 消えてるん? あったこともないんじゃ……. 出会えてなかったかも これを使うと強調とかそういうことに使えるらしいです。 That’s what それがぁぁぁ That's where そこにぃぃぃぃ That’s who その人にぃ

    • みんなどうしてる?

      急に、来月から営業うまく取れていないから SES行く人がいるかもしれません。 わたし、去年の10月から未経験(素人)エンジニアをしています。 1月までSESをして、2月から自社に戻りましたが THE ぽんこつだと思います。 そして、SESにもう一度行くかもという話を今日 6月4日にされました。 急ですね。来月です。 リモートでもいいですか? リモートなら自社に出社 →なんで????  ただ、SESでリモートなのに約4か月の自社での負の遺産の仕事が回ってきそうでいやな

      • ペットとのおわかれ

        最近、オンライン英会話の先生の犬が亡くなりました。 前から具合が悪いと相談を受けたりしていて 亡くなる前の日にも相談を受けていました。 話を聞くと、あまり寝られていないしごはんも食べれていないようでした。 フィリピンに住んでいて、すごく暑そうだし(扇風機つけっぱなしだし、涼しくはしているけど)元々が暑すぎると伝え、そして、ごはんも食べていないとなると長くなさそうだよね。と正直に伝えました。 その日に、もう大丈夫だよ。大丈夫だからね。と伝えたところ、その次の日の朝に亡く

        • いぬのしつけ

          いぬをトレーニングするのって大変だと思う。 今日は、吠えたらパンをあげたけど、別日には吠えたら怒る 人が違うというのも、それも難しいけど、 日によって態度が違うことが混乱を招く原因だと考えます。 人によって違うけど、その人それぞれが一貫性を持っているのなら 人で違うから…と少しずつ慣れることもある。 (あまりよくないと思うけど…) あとは、頭のいい犬を飼うのであれば 絶対飼い主がリーダーをしなければいけない。 例えば、ボーダーコリー 相棒のような、友達のようで、家

        That's not what と It's not likeの違い

          子犬とトイレ

          犬を飼ったら難関なのは、”トイレトレーニング”だと思いませんか? 私も初めて犬を飼ったときは何も知らずに飼ったのですごく苦労しました。 私が飼っていた子は、去勢手術するまでまあまあな確率で失敗していました。3年くらい….. 17年も前の話なので情報もなくて結構困りました。 失敗したら叱る…叱らない….という情報の時代だった気がします。 子犬のトイレする時間帯 1寝起き 2ごはん食べた後 3あそんでいるとき どうしても覚えられないときは、ほかにも原因があるかもしれませ

          いぬくんたちと暮らす

          次犬を飼うときにこれは絶対やること 1.マテを教える ”おいでー”で来るのでも もちろんいいです。 ここで大事なのは、万が一の時に人間がいぬくんたちのことを つかまえることができれば何でもいいと思います。 2.歯磨き 病気を防げる歯磨き 特に、ダックスの血が混じっている子たちは要注意です。 遺伝的に何もしなければ歯が汚くなります。 (だから、くちくさおばけがおおいのか…..) 歯が汚いと起こりうることはいっぱいあります。 3.体重の管理 1か月に1度でもいいの

          いぬくんたちと暮らす

          仕事

          仕事つらいと思ってきました。 毎日辞めたいと思っています。 仕事環境は、別に悪くない。 でも、これが本当にやりたいことなのかな….. 悶々と考えてしまいます。 大金があれば仕事辞めれるのにな どっかにおちてないかなお金

          Quagga.js

          Quagga.jsをつかってバーコードの読み取りできるようにしてみた。 コードとりあえず、急いでるならこのコードでいったん実装できそう。 でも、そのコードを格納したりどうするかの記述は書いてないからそれは別で用意してね。 この実装本当にわかりやすかった。 https://www.pahoo.org/e-soul/webtech/js01/js01-16-01.shtm ↑このページは、メソッドが何をしているかを書いているのでわけもわからずコード拾ってるなら見ておくべき

          広げる世界

          私、コミュニケーション能力普通なんです。 日本語あんまり得意ではないです。 英語できません。 いろんな興味はあります。買い物依存症です。 携帯ずーーっと見れます。 仕事一生懸命やります。休みません。 友達と遊ぶのが好きです。 今考えると狭い世界で生きてました。 広がる世界がどれだけ面白いかそのことについて話します。 K-popアイドルの紹介動画を見ました。 そこから、そのアイドルの動画のいろんな動画見ました。 アイドルだけど、たくさん努力したし、これからもたくさん稼ぐ発

          英語戦死者の私(英語転落者)

          英語戦死者という単語を見て、わたしだーとか思ったけど、 よくよく考えたら戦死者といえるほど勉強もしていない気がする 中学校1年生の初めての授業からスタートもしていなかった。 ビビッて後ろ振り向いたら深ーい谷底に落ちたっていうほうが正しい 中学校1年(今も日本語苦手…..)の時は日本語もままならなかったから 英語なんて夢のまたその向こう側でした そんな私が.…           オンライン英会話始めました。 無料体験レッスンをまずやっていました。 1社目日本人の先生  

          英語戦死者の私(英語転落者)

          前職辞めた理由

          前職は動物看護師をしていました。 動物看護師は、人の看護師と同じで先生の補佐のような仕事です。 大体はしゃべって、愚痴聞いて、お互いフォローする。 何が大変だったかというと、 お給料が低すぎる 夜勤、遅番、早番、ほかの病院1日バイトして、ほぼ週7日で働いて手取り約20万….金額はそこまで悪いほうではないはず…. でも、週7で働いているから….. 次に、 人間関係がごちゃごちゃしている 何か問題あった時の責任の擦り付け合い、犯人捜し、看護師長の権力振りかざしてていろい

          前職辞めた理由

          初めまして

          2024年になったので2023年の振り返るためにはじめます。 2023年 退職     プログラミングの学校に通う(就職者支援訓練)     IT系で就職     オンライン英会話習い始める     歯の矯正をやろうと決意 2022年まで携帯依存症か睡眠障害かってくらい寝て携帯見てと過ごしてきた私が思い立って人生変えようとしている2023年を少しずつ振りかえっていこうと思います。 ここで、こういうの書いて文章力すこしでも身に着けれないかな…