マガジンのカバー画像

人生は2周目からが面白い!

285
気がついたら還暦を迎え職場では嘱託社員、家庭では子育ても無事卒業しました。 いよいよ自分の人生を思い切り楽しめそうですが不安も一杯のシニア生活 今からどう生きるか 夢、希望、目標…
運営しているクリエイター

#生きがい

六十の手習いvol.12 「今挑戦していること:電子出版」

学生時代より読書は大好きで年間50冊以上は読むべしと継続して来ました。 今までの最高は年25…

天地
1年前
13

六十の手習いvol.6 「仕事:どんな働き口があるのか?」

65歳までは何とか嘱託で雇用は守っていただけそうですが、問題はその後で あります、長年勤め…

天地
1年前
7

生きがい探しの旅!(発展・副業編) アフィリエイト(専用ツール)

散々なデビュー街道をまっしぐらでありましたが、それでも諦めきれない根性だけはあったように思…

天地
1年前
11

生きがい探しの旅!(応用編)セカンドライフの理想郷1

還暦後の第二の人生の理想郷どこにあるのかを考えてみたいと思います。 前半戦は「お金」と「…

天地
1年前
7

生きがい探しの旅!(応用編)セカンドライフの目標

夢と希望がそれなりに見える化すればお次は「目標管理」になります。 要は具体的な目標が挙げ…

天地
1年前
9

生きがい探しの旅!(応用編)セカンドライフの希望

夢があれば希望の設定が出来るはずです、淡くて実態の見えないのが夢だとすれば希望はもう具体…

天地
1年前
5

生きがい探しの旅!(応用編)セカンドライフの夢

セカンドライフ、第二の人生のスタートは暦の上では60歳の還暦からとなります。 現実的には定年退職してからスタートとなり嘱託等の任期が切れ老齢年金 を頂くようになる時ではないでしょうか? 個々人によって若干のズレはあるにしてもセカンドライフへの移行は60歳~65歳と言った所でしょうか、いずれにしろ誰にでも訪れるものです。 なので準備をしておきましょう、その時考えても良いかも知れませんが備えあれば憂いなしですから早いうちから準備しておくのが無難だと思います。 「セカンドラ

生きがい探しの旅!(基礎編)今の居場所が分かりますか?

落ち着く居場所が見当たらない、家庭でも職場でもその他でもドンピシャと 当てはまる場所があ…

天地
1年前
9

生きがい探しの旅!(基礎編)将来の夢や希望はありますか?

還暦を迎えセカンドライフに突入しましたが何故かシックリ来ません。 同世代は大きく分け三階…

天地
1年前
10

凡人だっていいじゃないかvol.6「ある凡人の生涯」(前編)

一応ストレートで学生生活を卒業し22歳で無事社会人になりました。 それなりの大手その他製造…

天地
1年前
2

凡人だっていいじゃないかvol.5「変身願望」(後編)

「得意な事と好きな事」は続けられる!そこに夢を現実化させる秘密がある凡人のそうでない方と…

天地
1年前
5

情報発信してみませんか?「人生経験を本にしてみよう!」(後編)

世の中の8割強はそんなその他一同の凡人だと言うのに、どうしてその主流の人の歴史が一番検索…

天地
1年前
3

情報発信してみませんか?「人生経験を本にしてみよう!」(前編)

誰でも自分自身の生涯史を書けば長編の大作が書けると言われております。 余程の偉人や超人で…

天地
1年前
4

情報発信してみませんか?「思ったことを文字に託す訓練!」(後編)

色んな方法論はあるとは思いますが、まずは色々考えて自分の意見を持つ。 些細なことでも何でもよいので考えを巡らし、次に箇条書きメモから始め、その想いを文字に変換して書いてみること。 その後はそれを自自身の備忘録から誰かに向けたメッセージにしていく。 そしてひたすらそんな行動を習慣化し、繰り返し自分に刷り込んでいく。 あとは経験値の問題です、10回、100回、1000回と経験を積み重ねていけば知らぬ間に「書くの大好き~メッセージ発信魔」に変身出来ます。 それで人気者にな