見出し画像

生きがい探しの旅!(基礎編)将来の夢や希望はありますか?

還暦を迎えセカンドライフに突入しましたが何故かシックリ来ません。

同世代は大きく分け三階層になっています。

1)役員になったりして当面定年の心配もなくバリバリ働く人
2)嘱託社員となってそのまま継続雇用で働く人
3)もう会社は御免と思い自由な身を選択したが風来坊なシニア

突き抜けてトップ1%以内の方は凄いです、定年前に役員になってしまい
更に給料は上がりこのままあと何年働かれるのでしょうか?

ある意味理想的出世かも知れませんが、恐らく体が動かなくなるまで働く
つもりでしょうが、勝ち組ですかねやはり人間としての器が違う?

逆を言えば現状路線から抜けられないので大変ですよね、と思うしサプライズの可能性も低いのでそれなりの延長線上を歩いていってくだい。

中間層の大多数の方々が無難に嘱託で残り65歳までは雇用してもらう作戦?

普通で行けば何とか任期満了までは雇っていただけるでしょうが、仕事内容
としては後方支援組の要素が強いので考え方を少しシフトして行く必要があります。

夢や希望を持とうとしてもそう簡単に見つかりません、もう単に生きているだけになっていたりしますので気合を入れて行かないと間違いなくドボン。

仕事上でも後輩指導、自分スキルの伝授を中心に考え持っているものを残して行くのが良いのではないかと思いますが簡単じゃないですがね・・・・。

底辺の第三階層に暮らす人々は、お金の面では大変かも知れませんが新しい挑戦をスタートさせる上ではワクワク・ドキドキであったりしませんか?

ただ一からリスタートとした時にどの位リスクを負った生き方になるのか不安です。

出来た「大好きなこと」でそれなりに稼ぎながら生活が出来たら最高だとは
思います、自由に自分らしさを前面に出してみたら楽しいのでは・・・?

目指すべきは職場は同じで業務内容を好き勝手にする手もありますが、いずれ自分の人生をどう設計していくかが楽しみであります。

少なくても第二の人生を迎えたので思い切って好き勝手生きていく目標設定
をすべきだと思います、楽しく生きられなければ人生楽しくないですから・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?