見出し画像

生きがい探しの旅!(基礎編)今の居場所が分かりますか?

落ち着く居場所が見当たらない、家庭でも職場でもその他でもドンピシャと
当てはまる場所がありませんが、恐らく本人の思い込みでしょうが・・・。

その昔は職場だけが自分をウェルカムしてくれる場所で、気分転換には適度な出張が丁度よかったように思いますが、今遠い昔話のような気がします。

年齢と共に居場所が少しずつ変わるのは致し方ないかな~と思いますが
実はここまで気持ち良く存在出来るスペースがないとなると考えものです。

きっと本人が卑屈にそう思っているだけで周囲は特に何とも思っていないの
だと思うのですが、それにしても自分はこの先どうすれば良いのか?

今はまだ嘱託とは言えウィークデーは職場に行けますのでそれなりに居場所はありますが、既に休祭日は自分の部屋に閉じこもって何か書いているか
読書でもしていないと落ち着きませんね、困ったことですが・・・。

趣味を持ち例えば地域活動等に参加したりして動ける時間を設ける必要があります、でないと本当に引きこもりに近い形に陥って行きますよ。

全ては自分で行動するようにしないといけません、しかももう10年、20年先を見据えて少々大きな目標に向けての自己投資~なんて難しいのです。

50代までの間でしっかりと第二の人生についての夢と希望と目標が設定出来ていたならもっと違った人生になっていたと思いますが正直手遅れですね・・・?

でもまだ生きている限りチャンスは無限大なのでコツコツ取り戻していこうとしています、だってこのままズルズルでは本当に人生後半戦も楽しくありません。

同じ轍は二度と踏まないことです、少なくても前半戦での反省は生かして
思い切り動きたいではありませんか、もしかして大きくジャンプアップ出来るかも知れないのです、その為に居場所探し必要に応じ創ることです。

動いてみると何となく「この辺りが自分の居場所か?」と思う時が・・・。

本当に良い場所なのか否かは不明でも探し続け求めて行かない限り間違い
なく誰かが最適な場所を提供してくれるなんてありません、あしからず!

世の中賃金アップが相次いでも、見捨てられる「中小企業と40歳以上」の悲哀働く人の約7割を占める中小企業の会社員の懐は寒いまま、との事です。

さて~どう動きますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?