マガジンのカバー画像

闘病生活

169
闘病生活にかかる投稿を掲載していきます。 治療記録 病気に関する基礎知識 そのほか闘病中に学んだこと、気づいたことなど
運営しているクリエイター

#闘病生活

闘病生活を期に日々を綴っていこうかと…

『急性リンパ性白血病』2021年6月22日、入院先の主治医の先生からこのような説明を受けました…

そもそも何で気づけたの?って話①

端的に言えば『妻の気遣い』により発見できました。 ことの発端は2021年の頭くらいに遡ります…

MYPROFILE

名  前テンテン@白血病闘病中のバイク乗り 住  所おんせん県おおいた 佐伯市 仕  事…

そもそも何で気づけたの?って話②

妻の気遣いに促され受診した病院での簡易検査以降はなんだか音が聞こえるようにこれまでの生活…

そもそも何で気づけたの?って話③

最初に受診していた病院から紹介状を書いていただき、市内の別の病院を受診することになりまし…

【体験談】リンパ節生検 〜To Be With You〜

※少々生々しい表現がありますので、ご注意ください※ サブタイトルは手術室で流れたBGM。 …

新しい闘い

 今日から7月ということで、私の闘病生活も新しいステージに移行です。昨日6月30日から『無菌室』に病室が移動しました。個室なので、巡回の看護師さんや主治医の先生たちが来ない間は基本的に1人です。  窓も開けられず、外の音もほぼ聞こえず、換気のためのでかいファンの回る音以外はほとんど無音です。  何だか幽閉されているよう、世間と窓一枚で違う時間軸にいるような感覚に陥ります。  「外はもうすっかり夏の暑さがきつくなってきなやろうなぁ」「空模様が変わってきたけど、雨の匂いがし

【備忘録】白血病って?(R3.7.2時点)

 『急性リンパ性白血病』の診断から始めたnoteへの投稿ですが、「白血病ってなんじゃい?」と…

【備忘録】白血病って?(R3.7.9時点)

⇓⇓⇓前回はこちら⇓⇓⇓  前回は白血病ってどういう病気のことをさすのかを勉強したので、…

『まがり』かもしれないけど、私も回遊魚

▶まがり…? 『まがり』とは養殖魚の出荷水揚げ時に、『背骨が湾曲している』など、商品価値…

骨髄バンクにドナー登録して『誰か』の未来を繋げませんか?

今回超露骨にお願いです笑▶『骨髄バンク』ってご存知ですか? 名称くらいはご存知かと思いま…

再びお世話になります。

 約10日間の短期退院を経て、再び病院に舞い戻ってきました。  2度目になると入院の手続き…

異日常のまちに見た克つ力、活つ力

▶船頭町市 Vol.13 私の住んでいる佐伯市には「船頭町」という地区があります。そこでは年に…

【備忘録】白血病って?(R3.8.12時点)

⇓⇓⇓⇓⇓前回の記事はこちら⇓⇓⇓⇓⇓  前回は白血病の治療方法について、私が行っていた『寛解導入療法』の流れと、目指すべき目標にまで触れました。  7月30日時点で、最初の目標である『第一寛解』の状態まで到達できましたので、今回はその次のステップに当たる『地固め療法』について調べたものを備忘録として残しておきます。  前回同様、特別記載がない限りは、私が患っている『急性リンパ性白血病』に関して、私が主治医の先生から受けた説明及び資料、ひいてはインターネットサイト等の閲