見出し画像

【殺さない肉】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#104


「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら

今回で週刊連載64週目で、前回5月28日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

京都クリエイティブ・アッサンブラージュ

京都大学、京都市立芸術大学、京都工芸繊維大学の3大学を中心に、時代の最前線で活躍するデザイナー、アーティスト、起業家らが結集した、文部科学省「大学等における価値創造人材育成拠点の形成事業」採択プログラム。


福島大学が大学院再編 新しい社会づくりを担う人材を養成へ 〈福島県〉(福島テレビ)#Yahooニュース




このあたりの文科省や経産省の動きは押さえてなくちゃいけないですね。

設置基準改正へ①「専任教員」は複数大学・学部で兼務可の「基幹教員」に


<独自>米大学誘致で起業支援強化 骨太方針概要 @Sankei_news



既にこんな学校もスタートしています。

サイルビジネス学院高等部

高校生から起業を身近な将来の選択肢にするため、ビジネスの立ち上げ方を学びながら高校卒業できるオンラインの学校。


「起業」は最終アウトプットの形であり、高校生にビジネス、課題発見力を体験されるプログラムはたくさんあります。

高校生のためのプレゼンテーションキャンプ2022

世界5大ミスコンテスト歴代日本代表有志による社会貢献団体「5 Crowns Japan」が、高校生を対象としてワークショップと英語プレゼンテーションコンテスト複合型の特別プログラム「GEM Talks」を2022年9月24日(土)に初開催。


受付中【サマーキャンプ】BEGIN Jr. 2022夏 高校生向けオンライン体験プログラム

●対象者:高校1年生~3年生 
●参加費 10,000円 
●オンライン(ZOOM)開催

APU主催の問題発見や課題解決能力の向上を目指して、グループごとにミッションに挑戦しながら学びを得る体験型プログラム。



An-Nahal×横浜市立大学英語で学ぶ「社会課題解決のための起業家精神」講座開設

横浜の4大学を中心とするスタートアップ創出を目的とした学びの場「YOXOカレッジ」と、横浜市立大学のエクステンション講座の合同開催による、英語を主要言語とした「社会課題解決のための起業家精神」講座。



MONO-COTO INNOVATION

「中高生部門」と「大学生部門」の2つの部門に分かれて、デザイン思考を学び創造力を競い合うコンテスト。
中高生部門のエントリー締切は6月5日(日)17:00!まもなくです!



ところでこの前の100カメをご覧になった方います?

100カメ「ネットの高校」

2万人の生徒が通う日本最大級の通信制高校、私立N高・S高が紹介されたのですが、かなり予想を超えてて、何よりショックだったのが、先生がその場でポイント評価受けてることですね。
ちなみにN高さんからCIを受験される方がすごく増えたんだけど、この放送を見て理由がなんとなくわかりました。



▼地域系

教育と地域の話だと、

北九州市立高等学校校長採用候補者選考試験の実施について

北九州市立高校が民間企業、行政機関、研究・教育機関の出身者等の外部人材から校長を募集。



The Edible Park OTEMACHI by grow

「都会に新しいコモンズを」をコンセプト、「持続可能な食と農をアグリテインメントな世界へ」をビジョン、「みんなで創る、たべられる農園」がキーワードにして、大手町ビル屋上のSky LAB内にプランティオのgrowがプロデュースするシェアリング型コミュニティIoT農園『The Edible Park OTEMACHI by grow』がオープン。



埼玉・秩父に「えらべるしごと場」 5種類のコワーキング、コンシェルジュがワーケーションプランを提案



リニア「神奈川県駅」 工事現場を報道陣に初公開 | 毎日新聞

おおお。こうなってたのか。
でもこのオンラインで仕事ができるようになった時代に「高速移動する必要があるのか?」という疑問はどうしても発生しちゃいますね。



▼新しい技術やサービスなど

殺さない肉。世界最大規模の培養肉工場がアメリカに建設予定 @karapaia

手羽が今週一番驚き、考えさせられた記事。
動物の個体からではなく、可食部の細胞を組織培養すること作る人工肉で、既に世界には170社ほどの培養肉企業が存在するそう。



砂漠の空気から飲み水を取り出せる、こんにゃくゼリーフィルムが開発される : カラパイア



ECO-FLO

堆肥化できる検査キット。次のステップに入りましたね。



傘シェアリング「アイカサ」運営、大企業8社と「2030年使い捨て傘ゼロプロジェクト」をローンチ@thebridge_jp

傘シェアリングサービス「アイカサ」を提供する Nature Innovation Group が、大企業8社と合同で使い捨て傘ゼロに向けたプロジェクトをローンチ。
「アイカサ」とは、1日70円で各地の貸借スポットから傘をレンタルできるシェアリングサービス。



認知症でも、もっと生活しやすく。「動き」で記憶を呼び起こすモニターが登場@IDEAS_4_GOOD



▼考え方やデータ集等

AIに都市を動かせるのか?企業連合で挑む未来都市プロジェクト | NHK | WEB特集




2030年、2050年の未来を見据え、「旧来の日本型雇用システムからの転換」と「好きなことに夢中になれる教育への転換」を! (METI/経済産業省)

経済産業省は、2030年、2050年の産業構造の転換を見据えた、今後の人材政策について検討するため、「未来人材会議」を設置し、雇用・人材育成から教育システムに至る政策課題について一体的に議論をしてきました。
その内容を踏まえ、未来を支える人材を育成・確保するための大きな方向性と、今後取り組むべき具体策を示すものとして、「未来人材ビジョン」を公表します。



サービスデザイン思考 ―「モノづくりから、コトづくりへ」をこえて

株式会社インフォバーン取締役副社長/デザイン・ストラテジストの井登友一さん。



革新を生むルール違反、「創造的逸脱」とは?中央大学・高田直樹さんと考える、イノベーションを育む組織のかたち

「創造的逸脱」は今後よく使われるフレーズになりそう。



市場価値急騰の希少人材。なぜ優れたデザイナーが経営に求められるのか|就活サイト【ONE CAREER】



「報・連・相」のしすぎは時代遅れ。マッキンゼー式「ソラ・アメ・カサ」で仕事がデキる人になれる理由。| STUDY HACKER

自分が昔から思ってることを言語化してくれた!
「報・連・相」には自分自身の考え(解釈・判断)が含まれてないんですよ。報・連・相だけしてりゃいいみたいな風潮があるけど、それだったら高い給料払って専任職員を雇う必要はなく、「で、それらを含めてあなたはどうしたらいいと思う?」が本当は一番必要な部分。



東大、日本人がよく食べるものをまとめた「食品画像データベース」 - PC Watch

日本人の食事摂取状況に基づいて構築された日本で初めての網羅的な食品画像データベース。



最後は手羽が毎回楽しみにしてるイベントを紹介。

ヘボコン2022、7/31(日)開催!出場者募集中#DPZ

ヘボコンを知らない人はこちらをご覧ください。

「ハイテクノロジーペナルティ」も設定されています。
腕に覚えのない人、集え!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?