見出し画像

【ムサビが価値創造人材育成プログラム スタート】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#91

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうな記事や本、イベントなどをnoteにまとめる、名付けて、クリエイティブなイノベーションにはどういうものがあるかクリップする、略して「クリクリ!」

「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。今回で週刊連載51週目。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら

では、前回2月24日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

武蔵野美術大学がビジネスにおける新規事業創発向けの創造的思考力を学習・実践する「価値創造人材育成プログラム(Value Creation Program)」を実施

略称「VCP」。
似たようなプログラムは他大学でもやってるんですが、「クリエイティブ」と名前がついてるのにデザイン経営視点からのアプローチしかなかったりするんですよ。あ、例えば、です。
でもそれだと一般大学でもやれることで、やはり美大の強みはアートやデザインごちゃまぜの「創造的思考力(クリエイティブシンキング)」であり、習う手段ではなく誰もが持つ創造的思考力をどうビジネスに活用できるかをテーマに開発したプログラムになってます。
なので講師陣は若手卒業生を中心に構成し、メンターは現役バリバリのアーティストやデザイナーがつくのが特徴。ここは美大で最大の校友会ネットワークを持つムサビの強み。



山中研究室プロトタイプ展2022「S展」

日時2022年3月4日(金) - 3月12日(土)
15:00 - 19:00 (土日のみ 11:00 - 19:00)
入場無料・要予約
場所東京大学 生産技術研究所 S棟1階ギャラリー

東大生産技術研究所 山中俊治研究室の2年半ぶりとなる非オンラインの展示。



Philo-(フィロ):京都大学産学連携情報プラットフォーム

京都大学と企業のコラボレーションを生む産学連携プラットフォーム。



Japan Policy Design Summit vol.0~デザインで変える「行政と私たちの未来」~を開催します

令和3年11月から、行政にデザインアプローチを取り入れ、ひとに寄り添うやさしい政策の実現を目指し経済産業省20代、30代中心の職員を中心とした省庁横断的な「JAPAN+Dプロジェクトチーム」がスタート。。
その成果取りまとめ、ロードマップ発表、政策デザインコミュニティのキックオフ会。



理系女子増えず先入観影響 全国大学アンケート:東京新聞 TOKYO Web

増えない要因として、76%が「女子は理系が苦手」などのジェンダーバイアス(性別に基づく思い込み)が影響したと答えた。



「家政学部っていったい何やってるの?」→実はこんな裏話があった!?「なかなかうまいカモフラージュ」「昔のリケジョの駆け込み寺」

なるほど。


【速報】『幼稚園』5・6月号月号付録は「じどうかいさつき」

欲しい・・。



▼新しい技術やサービスなど

電池不要のEV、道路から送電 大学発の新技術普及探る: 日本経済新聞

手がけるのは、豊橋技術科学大学発のスタートアップ「パワーウェーブ」。



関西~九州トラックの拘束時間ほぼ半減 西日本初「中継輸送」実験 山陽道で | 乗りものニュース

関西・九州方面から来たトラックのドライバーが宮島SAでクルマを乗り換えて交替するというもので、東京~関西間ではいくつか拠点が整備されてきましたが、西日本では初。
これまで関西~九州の600kmを往復すると約15時間の拘束となり、時間外労働または宿泊が必要だったけど、これだと7,8時間で済むそうで、新しい働き方。



日中の山手線で初の自動運転試験実施 JR東日本 | 毎日新聞



全スペースの60%を活用可能&駐車するのも楽チンな幾何学的見た目の駐車場を巡るRedditの反応 - GIGAZINE

2019年の記事ですが、確かにこれだと駐車するのが楽。



髪の毛で衣服を作るデザイナー、ゾフィアの哲学@IDEAS_4_GOOD



半分に割れる紙パックが、サーキュラーエコノミーを加速させる理由 @IDEAS_4_GOOD

ペットボトルより紙パッケージの方が環境に配慮してるように感じるけど実は・・という話。



「ヒノキの香りがいい!」「これは新しい組み合わせ」枡で飲むコーヒー&お茶@grapeejp

すぐに洗わないと匂いとかシミがつきそうで、手羽はダメかも・・。



研究“謝罪するロボットの台数が増えると効果が高まる”が興味深すぎて人気に 「クレーマーが納得するまで無限に増えてほしい」 @itm_nlab



▼地域系

今、最も注目されてる地域といえばここしかありません。

ウクライナ~ロシアの歴史的関係解説



「Airbnbの宿泊予約をするが実際は泊まらない」という行為がウクライナ支援のため流行 - GIGAZINE

いろんな支援の形がある。



「ペットを置いては行けない!」ウクライナにて、愛するペットたちと一緒に国境を越える避難民たち : カラパイア


一方で、

農作物食い荒らす害獣「キョン」駆除して食肉へ その味は…

千葉で地域連携をやっていると、かならずテーマとして出てくるのがこの「キョン」です。



TAMA NEW VILLAGE

東京郊外の国分寺にあるディーランドが始めたのは、お酒を自由に持ち寄り、分け合い、交流して、共創を生み出す街の社交場オフラインサロン。



人口が半分になるように都道府県を二分割してみたまとめ



▼考え方やデータ集等

犬は仲間の死を悲しむことが新たな調査結果で明らかに : カラパイア



企業のロゴはひとつでなくてよい? “私たちのロゴ”を探求する実験プロジェクト「ロゴとワーク」始動!

ロフトワーク創立22周年事業の、クリエイターとロフトワーク社員の多様な創造性を生かした「私たちのロゴ」を探究する実験的プロジェクト「ロゴとワーク」。



分業はイノベーションに最悪 チームでロードマップを描こう



「オンライン地蔵」、周りにいませんか プロが解く無駄な会議撲滅法:朝日新聞デジタル



DXに関わらないで済む仕事ってあるんでしたっけ問題。|madoka_sawa @madoka510 #日経COMEMO




クリエイターの消費・オワコン化を予防するための試行錯誤|市原えつこ(メディアアーティスト) #日経COMEMO

読み応えのある記事でした。


来年度の中学校PTAの委員にうっかりなってしまったんだけど、配布された資料のここ見ただけでもうゲンナリしてる

文部科学省が平成25年に「子供」の表記統一を周知しているので、一応は「子供」を使っても問題はないのですが、先生とかが「父兄」を使ったら「そこは『保護者』でお願いします」と修正することはちょこちょこ。
「保護者」も学生からすると「保護されてない!」という声もあり、「学費支弁者」という言葉も存在します。


サラリーマンが個展を開く方法を聞いてください #DPZ

こういう「個展を開く時の注意点」って情報は少ないのでありがたいかも。


みんな知らない「アノ現象」の名前まとめ

時々「ああ。これって確か名前があったな。なんて現象だっけ」と思うことがあるのでありがたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?