見出し画像

【デジタル庁がデザイナー募集】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#121

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら
今回で週刊連載81週目。

では、前回9月22日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

アドビ、早稲田大学にAdobe Acrobat Signを導入し、学内手続きの押印廃止と学内外における承認プロセスの見直し、電子化を促進@PRTIMES

2022年4月から「職員業務トランスフォーメーション推進プロジェクト」がスタート。今後、Adobe Acrobat Signをはじめとした各種ツールを活用し、バーチャル相談窓口やオンライン手続きによる時間・空間を問わないサービスなど、Smart Universityの実現に向けた取り組みを展開する予定。



産学連携の取り組みにより日本のDX人材を創造・育成する - Creating Together - 日経ビジネス電子版 Special




高大連携、探究入試の深化で"ポスト学力選抜"に備える―宮城大学 | Between情報サイト

2019年、高大連携の一元的な窓口としてアドミッションセンター内に高大連携推進室を開設。出前授業や大学見学に関する高校からの依頼対応の他、探究学習支援に対応。



CONCENT DESIGN SCHOOL Bold program DXとデザイン思考 −実践にみる、DX推進におけるデザインの有用性と可能性−

2022.9.28 wed 19:00-21:00
講師:家内信好(デジタルプロダクトディレクター/ビジネスデザイナー)
   加川大志郎(プロデューサー/プロジェクトマネージャー)
※本プログラムは、アプリ「UDトーク」を使用したリアルタイム字幕を提供いたします。

「DXとは何か」という問いに対する本質的な解釈と、デザイン思考の有用性を解説。



未来を作るクリエイティブスタートアップ(オンライン)

●日時:2022年9月30日(金)19:00-21:00(オンライン)
●主催:武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所、武蔵野美術大学
●参加費用:一般1,000円/学生無料

チームラボやユカイ工学などのスタートアップ実践しているムサビの青木俊介先生、多くのスタートアップの支援をしたり自らスタートアップを実践している西村真里子さんに「スタートアップに向けて大事なこと」についてお話しをしていただきます。また、2022年度「クリエイティブ・スタートアッププログラム」の参加希望学生によるプレゼンテーション後、講師も交えたディスカッションの機会も設ける予定。



「社会を変える、ストラテジックデザインの現在」イベントレポート|武蔵野美術大学 ソーシャルクリエイティブ研究所




芝浦工大豊洲キャンパスに建築家の坂茂が設計したカフェとレストランがオープン|TECTURE MAG




朝鮮日報韓国の四年制大学、ここ3年で700の学科が統廃合…77%は地方大学



▼地域系

批判する人もいるけど下北沢の再開発は「かなり上手くいった部類」だ、という話「反対運動に意味があった一例」 #Togetter

「汚くてボロい建物ばかりの下北沢」ではなくなったけど、コミュニティとしての下北沢感を残すことを尊重した街づくりだと思います。こうやってアップデイトしながら引き継がれていくんじゃないかと。



コミュニティバンクの理念を形に 信用金庫が地域交流拠点を整備 #事業構想オンライン

QUESTIONの詳細については、2020年に訪問レポート書いてるので参考に。




「リアルな日本の街並み」を再現したバンコクのマーケットの違和感を考える #DPZ




1個30円のブラックサンダー、「児童労働なし」のカカオに切り替え:朝日新聞デジタル

原料に使うカカオを児童労働に頼らず収穫されたものにすべて切り替え。
有楽製菓は小平市にあるんで、地域系にいれました(笑)



▼新しい技術やサービスなど

転職は弱いツテを頼れ:2千万人のキャリア分析が示唆

LinkedInが2,000万人以上のユーザーを対象に5年間にわたり実験を行った結果、求職活動には比較的弱い社会的つながりの方が、強い社会的つながりよりも役立つことが判明。


三井アウトレットパークに水も電気も使わないスケートリンクが出現




下水から抽出した、無臭の白い結晶…正体は? 農家向けに販売 | 毎日新聞




アンドロイド 石黒教授が仕掛け人…ローソン“アバター店員接客”の可能性

びっくりした。石黒教授のアンドロイドが店員になるのかと思った・・。



「視覚障害者以外にも有用なものを」誰もが快適に使える誘導路「歩導くん ガイドウェイ」の開発秘話




日東 オフロード 台車 タフバギ

地味に欲しい。。


メガネの反射からWeb会議中の画面を盗み見る攻撃 閲覧中のサイトを特定する精度は94%以上:Innovative Tech"

こういうのは・・・やめてほしい・・・。



JAL、CO2排出量実質ゼロのフライトを実現 11月18日に「サステナブルチャーターフライト」を東京-沖縄線で運航#ampreview




事故や事件でカメラを向ける人たち 警察の新システムに「画期的!」「広まってほしい」@grapeejp

テレビで「視聴者投稿」って動画がよく流れてるけど、前から「この人は救助を手伝ったり交通整理に協力したりしなかったってこと?」と気になってたんですよね。。



▼考え方やデータ集等

Design の求人一覧 - デジタル庁

ここで言われてる「プロダクトデザイナー」「ビジョンデザイナー」は旧来の美大で使われてきた「デザイナー」とは少し違うのでご注意を。


社説:文化庁予算 危うさ伴う芸術の産業化 | 京都新聞

「メディア芸術祭を無くすのではなく、このタイミングで東京から京都開催にして名称を変えるんだろうなあ」と思ってたんだけど、予算計上されてないそう。



「写真付きフェイクニュース」大量発生時代の幕開けか 静岡水害の“偽画像”問題を考える - ITmedia NEWS

「そんなの騙される方が悪いんだよ」といいたくなるけど、

試しにAIで洪水画像を作ってみた

もう何が本物か偽物か全然わからない・・・。



AIで「なんでも作れる」時代がきても



これはやっかい。SNSで間違いを指摘されたユーザーは、さらに多くの誤った情報を投稿することが判明 : カラパイア

この心理、すごくわかる。



トレンドカラーの歴史とは?

どの色をトレンドにするのかを決めるのはファッションデザイナーではなく、国内外の専門団体。



展覧会で彫像をスケッチすること。



奇才紳士名鑑~⑨ 【コミケで話題】漫画家が”セルフ写真集”を出版する理由



以上、

東急ハンズから「東急」消える、10月1日から「ハンズ」に

東急ハンズのロゴマークからSNSでは「手羽さん」と呼ばれてるけど、これでロゴマークから変わったらSNS上の「手羽さん」は手羽が独占できるんだけどなああ、の手羽がお送りいたしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?