マガジンのカバー画像

日本茶記事(初心者向け)

10
運営しているクリエイター

記事一覧

煎茶の普通蒸し(浅蒸し)と深蒸しの違いをA4一枚にまとめたよ

煎茶の普通蒸し(浅蒸し)と深蒸しの違いをA4一枚にまとめたよ

序文:簡単に言えそうだけど案外難しいんだよ!うわあああああん(´;ω;`)※今回はずいぶんとっちらかってるので、たぶんじわじわリライトします。

とりあえずできたことを喜ぼう…

ずっと書いた方がいいんだろうなぁ、と思いつつなかなか書けなかったもの・その2🙌煎茶の普通蒸し(=浅蒸し)と深蒸しの違いを表にしてみました🍵

教科書通り単純に言えば、両者の違いは「蒸し時間の長短の違い」です。

しか

もっとみる
超初心者さんに贈るお茶講座①~そもそもお茶ってなに?

超初心者さんに贈るお茶講座①~そもそもお茶ってなに?

できるだけ初歩から説明してみましょ今までマニアックな記事ばかり書いてきて、もうちょいライトで初心者向けの記事ないの?と思ったので、極端に簡単に初歩に振り切って書いてみることにしました🍵

かなりバッサリざっくり書いてますが、とりあえずこれを理解して徐々に細部や例外を詰めていくのが一番の近道かと思うので、ゆったりどうぞ♨️

なお、米印※のところにはちょっとプラスアルファの情報が書いてあります。

もっとみる
煎茶の品種の特徴をザクザク書いていく② ハーブ・花・華やか香り系

煎茶の品種の特徴をザクザク書いていく② ハーブ・花・華やか香り系

フレーバードじゃないけど面白い&いい香りが煎茶のトレンドはい、なんとかかんとか第二弾!

日本の緑茶、特に煎茶といえば最初の記事にのせたような「旨味が強く、グリーンor野菜系の香り」がここ数十年のスタンダード。

しかし「それだけじゃ面白くなくない?」「消費者も多様なわけだし」というわけで、香りが華やかな品種も多々選抜されています💡(実際には香りだけではなく、育てやすさや採れる量なども品種改良の

もっとみる
煎茶の品種の特徴をザクザク書いていく ①メジャーな旨味&グリーン・豆・野菜系

煎茶の品種の特徴をザクザク書いていく ①メジャーな旨味&グリーン・豆・野菜系

煎茶もお米やりんご、コーヒーやワインのように品種で売られるようになってきましたが、「どう美味しいのか」「品種全体の特徴はなにか」ってあまり知られてないので、主観でザクザクと書いてみました🍵

シングルオリジン&単一品種のお茶を選ぶ一助となれば幸いです。

やぶきた日本煎茶界に君臨する帝王&女帝にしてレジェンド。マリア・テレジアや徳川家康もびっくりなほど子供が多い。若葉のような香気~マカダミアナッ

もっとみる
煎茶がうまく淹れられない!原因特定フローチャート

煎茶がうまく淹れられない!原因特定フローチャート

まえがき:「どうにもこうにもうまく淹れられないんですが…」「やっぱりプロの方が淹れると美味しいですね!」

ご試飲後の嬉しい一言に心中(しんじゅうではなく、しんちゅう)サンバカーニバル状態になっていると、時々…いや、少なくない頻度で続くのが

「家で自分で煎茶を淹れると、どうにもこうにもうまく淹れられないんです…」

というご相談です。よくよく聞いてみると

🍵どこで買ったどんなお茶を淹れてもな

もっとみる
煎茶の《温度×抽出時間=味のイメージ》を超超超単純化して図にしてみた

煎茶の《温度×抽出時間=味のイメージ》を超超超単純化して図にしてみた

前書き~煎茶の味は調整できる?とはいえ基準がワカラナイ~先日こんなツイートをしたところ、たくさんいいねを頂いたので記事にしておきまーす📝

日本茶の勉強をしたとき「上級煎茶はこう!玉露はこう!番茶はこう!」と分量やら時間、淹れ方をひとまず覚えたのですが、その先困ったのが

「煎茶の味を思った通りに調整して楽しむ方法やいずこ?」

ということでした。

そう、もちろんお茶の種類ごとの基本は大事なの

もっとみる
国産紅茶の品種をざっくり知ろう(初心者向けライト版)

国産紅茶の品種をざっくり知ろう(初心者向けライト版)

今日やっとこさ国産紅茶、つまり日本の紅茶の品種ってどんなの!?って記事をアップしたのですが(↓これね)https://note.com/tea_boolog/n/n941880d9b5e0

しかし読み返してみて、「どこがざっくりじゃぁ!7500字も読んでられるかぁー!」って向きもあるだろうなー…ほんとにざっくりなライト版を書いてみようかな…と思った次第☕️

本当は「品種って?」って話から始めた

もっとみる
お茶の保管、もう悩まない!~原則を知ればうまくいく茶葉のしまい方~

お茶の保管、もう悩まない!~原則を知ればうまくいく茶葉のしまい方~

「お茶ってどうやって保管するんですか?」
販売員やってて常時トップ5に入るくらいよく来るのがこの質問です。

先日、参加しているFacebookコミュニティにも同様の質問があり、ネットに情報が溢れすぎて判りにくいのかな?と思い、まとめることにしました。そういえば、友達からもよく聞かれるなぁ…。

でも実はこれ、本当にシンプルに考えていいのです。

原則を抑えれば判断がつきやすい

まずお茶の劣化を

もっとみる
急須で淹れなきゃダメですか?~急須・ポット以外で楽にお茶を淹れる方法~

急須で淹れなきゃダメですか?~急須・ポット以外で楽にお茶を淹れる方法~

まえがき:なんでお茶屋なのに急須以外?なんだか冷茶の続きがまとまらないので、中継ぎとしてブログの過去記事を焼き直すことにしました😅

お茶屋勤務なのに急須以外を勧めるとかけしからん!ってむきもあるかもしませんが、販売やってきた経験上、簡単な淹れ方をしているうちに急須やポットがほしくなる人って実は少なくないのですよ…フフフ。まずは、楽しんで淹れるのが一番!

あと、急須もってても仕事中にお茶を淹れ

もっとみる
これからの冷茶の話をしよう~どんなお茶にも使えるアイスティー作りの基本~

これからの冷茶の話をしよう~どんなお茶にも使えるアイスティー作りの基本~

俄に暑くなってきましたね。冷茶がおいしい季節でございます🧊

ワタクシ冷え症なので家では専らホットなのですが、仕事柄色々なお茶をアイスティーにしていて、ご質問を受けることも多々あります。そのあたりに答えていくエントリです🍵

なお、以下の淹れ方は紅茶・烏龍茶・緑茶・黒茶(例:プーアル茶、バタバタ茶)などなど、だいたいどのお茶にも使えます💡

まずは作り方の話をしよう~アイスティー作りの二大メ

もっとみる