TATSUYA@現役エンジニア

某大手でエンジニアしています。 5時起き/筋トレ/朝活/ミニマリスト/AWS8冠/Az…

TATSUYA@現役エンジニア

某大手でエンジニアしています。 5時起き/筋トレ/朝活/ミニマリスト/AWS8冠/Azure/Docker/k8s...

記事一覧

【2023】どう過ごすか書いてみた

久しぶりの投稿になります。 2023年もスタートしましたね。 せっかくなので頭の中を整理して言語化しておこうと思い執筆してます。 その前に私の自己紹介を軽くさせてくだ…

1週間の振り返り(1/4~1/10)

1週間お疲れ様でした! 振り返るのが1日遅れてしまいました、、。 先週の目標 ・睡眠の勉強をしてまとめる→記事を書いたので良かったらチェックしてみて下さい。 ・食…

睡眠についてまとめてみた

皆さんは睡眠について考えたことはありますか? 1日の約1/3は睡眠です。つまり人生の1/3は睡眠なのです。生産性の高い活動をするには、睡眠がかなり重要です。睡眠は、目…

情報系の大学院生が2020年を振り返ってみた

今日で2020年が終わりますね。 2020年感じたことを文字に残しておきます。 自己紹介私は地方の大学院に通う24歳です。まさか自分が24まで学生しているとは思ってもいなか…

無駄にしない時間術

最近無駄な時間をなくそうと思ったり、生産性を上げようと思うことが前より増え色々な本やYoutubeを見るようになりました。その中でも、メンタリストのDaigoさんの以下のYo…

1週間の振り返り(12/21~12/27)

今回も1週間の振り返りをしていきたいと思います。 1週間前に立てた目標↓ 来週の目標(12/21-12/27) ・早起き、筋トレ継続 ・ガラクタの整理 ・車の整理 ・図書館で本…

1週間の振り返り(12/14~12/20)

自分の生活を振り返る習慣を付けたいと思いこの記事を書きました。 前回以下の記事を書きました。 今週の振り返り(12/14-12/20) 今週はこのことを念頭に置きながら1週…

今年残り3週間でやること

久しぶりに記事を書いている大学院2年のものです。 何かを継続することはとても難しいです笑 2020年残すところ3週間となりました。 残り3週間を有意義なものにしたくこの…

7月は断捨離に目覚めました。

7月を終えて感じたことを文字として残しておきたかったのでこの記事を書きました。 7月初日から病院スタートとなんとも言えないスタートでした。5月から唇が変に腫れるこ…

#1 私のセブンルール

皆さんは「セブンルール」という番組をご存知でしょうか? 様々な分野で活躍する女性に注目して「いつもしている7つのこと(ルール)」について深堀りしていく番組です。め…

noteはじめました

自己紹介はじめまして、たつやです。コンピュータサイエンスを専攻してる修士2年です。とりあえずなんか新しいことをやろうと思い、noteを始めてみました! 前から気にはな…

【2023】どう過ごすか書いてみた

久しぶりの投稿になります。 2023年もスタートしましたね。 せっかくなので頭の中を整理して言語化しておこうと思い執筆してます。 その前に私の自己紹介を軽くさせてください。 現在26歳 ( 2023年1月1日現在) 日系企業で働いています 院卒なので社会人2年目 都内住みです まずは、 2022年の振り返りです。 2022年を3テーマぐらいで振り返りたいと思います。 ①仕事(2022)まずは、仕事です。 所謂、大企業に入社したわけですが刺激が足りないなのが正

1週間の振り返り(1/4~1/10)

1週間お疲れ様でした! 振り返るのが1日遅れてしまいました、、。 先週の目標 ・睡眠の勉強をしてまとめる→記事を書いたので良かったらチェックしてみて下さい。 ・食費を抑える → 割と抑えられたかな? ・カフェインをとるのは14時までにしてみる → 試してみたけど、睡眠に影響あったかは謎。 学生生活も残り2ヶ月ぐらい?修論発表までは、約1ヶ月。 大学+大学院の6年間が終わろうとしています。早いですね本当に。 コロナであまり出かけれないのが悲しいです、、、。 旅行とかもっと

睡眠についてまとめてみた

皆さんは睡眠について考えたことはありますか? 1日の約1/3は睡眠です。つまり人生の1/3は睡眠なのです。生産性の高い活動をするには、睡眠がかなり重要です。睡眠は、目に見えないから軽視されやすいのも事実です。私自身も睡眠についてそこまで考えたことはありませんでした。 そこで今回は、「睡眠」について簡単にですが調べてみたのでメモとして残しておきます。よければ参考にしてみて下さい。 今回は、以下の3冊を参考にしています。 ● SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術

情報系の大学院生が2020年を振り返ってみた

今日で2020年が終わりますね。 2020年感じたことを文字に残しておきます。 自己紹介私は地方の大学院に通う24歳です。まさか自分が24まで学生しているとは思ってもいなかったし、24には結婚してるって中学生の時は思ってました笑。専攻は、コンピュータサイエンスです。簡単に言うと世間でよく言う「AI」系の研究をしています。来年の春から、東京の某IT企業で働きます。 私の子供の頃の夢は、「教員」でした。理由は、人と接することが好きだったこと。サッカーが好きなので部活でサッカー

無駄にしない時間術

最近無駄な時間をなくそうと思ったり、生産性を上げようと思うことが前より増え色々な本やYoutubeを見るようになりました。その中でも、メンタリストのDaigoさんの以下のYoutubeがとても役にたったので、忘れないように自分のメモとして残しておきます。メモは自分の考えもプラスしてまとめていますので、Youtubeの内容とは多少異なります。 私たちは、例えばお金について自分がいくら持っていていくら使ったかある程度は把握していますよね。そうでないと様々な支払いができなくなった

1週間の振り返り(12/21~12/27)

今回も1週間の振り返りをしていきたいと思います。 1週間前に立てた目標↓ 来週の目標(12/21-12/27) ・早起き、筋トレ継続 ・ガラクタの整理 ・車の整理 ・図書館で本借りる 振り返り ・早起き、筋トレ継続 ➡︎ 飲み会やらクリスマスやらで生活は崩れました笑。バイトが入るとジムに行く時間が確保しづらい。 ・ガラクタの整理 ➡︎ 多少はできました!iqosとモバイルバッテリーを処分したいけど色々処分方法がめんどくさそうで放置中、、、。 ・車の整理 ➡︎ 今

1週間の振り返り(12/14~12/20)

自分の生活を振り返る習慣を付けたいと思いこの記事を書きました。 前回以下の記事を書きました。 今週の振り返り(12/14-12/20) 今週はこのことを念頭に置きながら1週間生活してみました。特に今週はモノを減らすことがかなりできたと思います。自分の場合は、自宅に机が2つあり、1つ処分したかったので知り合いの子に渡しました。あとは、テレビ台と本棚を明日処分する予定です! 少しずつですがミニマリストの近づけているような気がします笑。正直テレビも捨てたい、、、 さらに今週

今年残り3週間でやること

久しぶりに記事を書いている大学院2年のものです。 何かを継続することはとても難しいです笑 2020年残すところ3週間となりました。 残り3週間を有意義なものにしたくこの場を借りてやることを宣言します。 最近は朝活にハマっていてだいたい5時起きです。これは継続できているので残り3週間も頑張りたいです。早起きまじ最高です。オススメです。 自分はその日のうちに終わらせたいことのメインをこの朝活の時間で終わらせます。最近は論文書くので忙しくて朝の時間に取り組んでいました。なんでか知

7月は断捨離に目覚めました。

7月を終えて感じたことを文字として残しておきたかったのでこの記事を書きました。 7月初日から病院スタートとなんとも言えないスタートでした。5月から唇が変に腫れることが続いていて、大きい病院に紹介状を書いていただきそこでの初受診でした。1ヶ月間薬を変えたりいろいろな検査をしましたが原因が分からず、お盆前に中の組織を取り出して病理検査をする予定です😭 (まさか唇にメスを入れるとは、、、) という感じで、7月は病院に通うことが多くいつもみたいに勉強に手がつけれず色々考えた1ヶ月

#1 私のセブンルール

皆さんは「セブンルール」という番組をご存知でしょうか? 様々な分野で活躍する女性に注目して「いつもしている7つのこと(ルール)」について深堀りしていく番組です。めっちゃ面白いです。と言いながらたまにしか観ていませんが...笑。今回は私のセブンルールを共有させていただきます😊 1. 朝の時間を活用する皆さんは、朝型ですか?夜型ですか? 私は、朝型派の人間です。朝が生産的だと言う人もいれば、個人差によると言う人もいるので一概に言えませんが、私は朝をオススメします。私が朝をオスス

noteはじめました

自己紹介はじめまして、たつやです。コンピュータサイエンスを専攻してる修士2年です。とりあえずなんか新しいことをやろうと思い、noteを始めてみました! 前から気にはなっていましたが手付かずで、、、笑。語彙力ないのでそこはご了承ください。 現在は修士2年なので、大学生活6年目ですね、、。理系の人からしたら普通かもしれませんが、他の人からみたらいつまで学生やってんだって感じですよね笑。 1日の過ごし方簡単に自分の1日を紹介します。 [06:00] 起床 [06:15] ラン