見出し画像

情報系の大学院生が2020年を振り返ってみた

今日で2020年が終わりますね。
2020年感じたことを文字に残しておきます。

自己紹介

私は地方の大学院に通う24歳です。まさか自分が24まで学生しているとは思ってもいなかったし、24には結婚してるって中学生の時は思ってました笑。専攻は、コンピュータサイエンスです。簡単に言うと世間でよく言う「AI」系の研究をしています。来年の春から、東京の某IT企業で働きます。

私の子供の頃の夢は、「教員」でした。理由は、人と接することが好きだったこと。サッカーが好きなので部活でサッカーできるじゃん。と言う安易な考えです。パソコン触るとかオタクのやることだろって中学、高校は思ってました笑。けど、現在はコンピュータサイエンスを専攻して修士まで進学しています。人生何があるかわかりませんね。

コロナの影響

今年と言えば「コロナ」ですよね。車で遠出するのが好きなので結構しんどかったです。通ってたジムも一旦退会しました(現在は復活しています)。大学の授業は、ほとんどオンラインになったし、研究もリモートでできたので勉強に関してはそこまで影響はなかったかなと。あとは、実家に帰りにくくなりましたね。


今年新たに始めたこと

それは「キャンプ」です!
大学生(大学院生)は社会人と比べると時間あるから何かやりたいと思い、たどり着いたのがキャンプでした。とにかく今年は、キャンプそしてBBQをめっちゃしました。夜焚火しながら、お酒飲んでみんなでチルするの最高すぎます。なんでもっと早くからキャンプ始めなかったんだろと何回も思いました笑。


生産性を上げるためにやっていること

この1年遊びもたくさんしましたが、私が常日頃考えていることは「生産性」です。とにかく1日1日を無駄にしたくないんです。とにかく充実した毎日にすることを目標としてます。その生産性を上げるために行っていることをシェアします。

(1)早起き

早起きはクソオススメです。大学生とか特に夜型になりがちですが、私は早起き派です。メリットとして
・朝は夜の生産性の2倍
・連絡がこない
・太陽と日差しで起きるのが最高に良い
・朝の散歩でコーヒを買うのがたまらない

などなど

メリットが山ほどあります。早起きするには、まず早く寝る。早く寝るためには、

・夜スマホはなるべく触らない
・湯船に浸かる
・ストレッチ and 瞑想

がオススメです。私は、だいたい5時か5時半起きで、寝るのは22時-23時ぐらいです。予定があると別ですが。私は、7時間睡眠ぐらいが調子良いです。ショートスリーパーの人たまにいますが化け物ですよね笑。

そして、オススメしたい商品がこちら

光で起きる目覚まし時計です。朝設定した時間になると光が強くなってきて太陽の日差しで起きている感覚になります。しかも鳥のさえずりまで鳴ります笑。夏場とかは、日が昇るのが早いのでカーテンオープンにして寝れば良いのですが、冬場は日が昇るのが遅いので特に大活躍です。

(2) ミニマリストになる

ミニマリストっと言うワードを最近よく聞くと思います。私は、自粛期間(5月ぐらい)に家にいる時間が多くて断捨離を始めました。理由としては、意思決定の数を減らすためです。今日何着よう?あれどこ置いたっけ?など考える回数をなるべく減らすには、ものを減らすのが手っ取り早いです。私たちは、1日にできる意思決定の数は決まっているので、大切な意思決定にパワーを注ぐためには無駄な意思決定を減らす必要があります。

私が捨てた方が良いと思うもの

・マットとかラグ(なくてもどーにかなる)
・バスタオル(タオルでいける)
・服(少ない方が意外と大切にする)
・財布(カードか電子マネー使いましょう)
・砂糖(身体に毒、ラカント使いましょう)
・結局使っていないもの全部

さらに、(仮)ミニマリスト になるために導入してよかったものは、iPadとApple Pencilです。ノートを全てiPadに移行しました。私は、GoodNotes5を使用してます。メモをとるのも論文読むにも便利です。あとは、本を紙媒体でなく、kindleで買うようにしました。紙の本も捨てがたいですが、所有物を減らす観点ではとても良いと思います。

(3)ジムに通う

ずっと頭を使っていては、生産性は落ちてしまいます。運動を取り入れる生活にした方が良いかと思います。私が通っているジムは、お風呂、サウナ完備のところです。ほとんど毎日、筋トレ→風呂&サウナの流れです。幸福度バカ高いです。メリットはキリ無いですが、

・メンタルが強くなる
・気晴らしになる
・食事を気をつけるようになる

などなど。

このご時世で通いにくいかもしれませんがオススメです。

(4)食事

生産性を上げるには食事はかなり大事です。
私の理想は1日1食なんですが、なかなかできていないです。
平日は、食事制限して。休日はチートデイとしています。

私が気をつけていること
・食べ過ぎない(max腹8部目まで)
・白米、パスタ、パンはなるべく避ける(休日に食べます)
・低GI食品を食べる
・野菜たべる
・砂糖は避ける(ラカント)
・オメガ3をとる
・R-1飲む(1日1本)
・キャノーラとか絶対使わない

あとは、毎日マルチビタミンとグルタミン、亜鉛をとっています。

食事で1日のパフォーマンスはかなり左右されると実感しています

(5)なるべく家事をしない

クソ発言って思いかもしれませんが、自分の貴重な時間を洗濯とか掃除とか料理に使いたく無いです笑。それが趣味の人なら別ですが、私はそうでも無いので。掃除に関しては、ミニマリスト になることで時間は短縮できます。洗濯は、乾燥機付きが欲しすぎます。お金に余裕がでたら家事代行サービス使うのが夢です笑。学生にはちょっとお金が、、、。

2021年目標

目標

早起きと生産性の鬼

2021年、最高の1年にします🔥

皆さんも最高の1年にしていきましょう🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?