マガジンのカバー画像

介護絡み

37
介護に関しての話しになるのかな?
運営しているクリエイター

#特養

健康で文化的な最低限度の生活を営む権利

健康で文化的な最低限度の生活を営む権利

憲法に定められている。

すべての国民は・・・ってさ。

ある男の場合

年金も払わず、健康保険も介護保険も、市県民税も所得税も、なにも払ってこず、社会になに一つ貢献することなく、社会悪の組織に身を置き、迷惑の権化として生きてきた。

そして様々な事情で堅気になり、年老いて働くこともできず、生活保護を受ける。

タバコを吸い、酒を飲む。

そして一人で生活できなくなり、生活保護のまま、特養やグルー

もっとみる
【挑戦状】対談しよう【特養の施設長】

【挑戦状】対談しよう【特養の施設長】

表題はガチです。

真剣に経営していて

ユニット型で

日中の平均人員配置が2.3~3.0で

夜間は1人/1ユニット遵守で

入所判定会議は要件通り実施しており

ショートステイを5床以上併設している

この条件を満たしているが、儲かっていない、若しくは赤字だ、というところ。

是非、お話をさせていただきたい。

赤字脱却or利益増 になりますよ。

因みに、『真剣に経営している』ということが

もっとみる
2024年介護保険改正。基本報酬公表。

2024年介護保険改正。基本報酬公表。

やってくれたな!厚生労働省。

民間必死にやりくりで、人で不足の極みで、ヘルパー高齢化。しかも国も在宅介護を推してるクセに、報酬単位をマイナス改定された訪問介護。
しかも、介護事業者の平均利益。上回っているからだと?

それを「やりくり」って言うんだよ。

んで、税制優遇や補助金ありきの特養は、平均利益を下回り且つマイナス利益(赤字)だからと、大幅プラス改定。
ほほぉー!特養は必死に経営してるとで

もっとみる