RIRA~子宮頸がん1b1期治療中~

2021/9/15に市の検診で高度異形成の疑い。 それから、約10ヶ月で広汎性子宮全摘…

RIRA~子宮頸がん1b1期治療中~

2021/9/15に市の検診で高度異形成の疑い。 それから、約10ヶ月で広汎性子宮全摘出手術に!!検診では奥まで見れてないこともあるというのを段々と知ることになり…。

最近の記事

私事の余談~手術日までに原稿あげろ!~

2年ぐらい前から趣味で絵をちゃんと?描き始めてほんのちょっぴり描けるようになったので、記念に同人誌だしちゃおうかななんて思い、友人ととあるイベントに出る約束をしてました…が! こんな状態で行けず断念…!! でも、優しい友人が本を代わりに頒布してきてくれるって言ってくれたので託すことに! 託すってことは原稿上げなきゃね…上げなきゃ…。ヤバい、まだ半分しか終わってない…笑 そこからのダッシュはマジでやばかった笑 日に寄っては朝までぶっ通し作業でなんとか第2目標の締切で間に合いまし

    • 手術日決定!&先生の話

      2022/8/9 いよいよ、手術日が決定する日。 聞いておきたいことをメモして出発✨️ 朝の外来はなかなか混んでたので、甲子園を見ながら、待機の椅子で順番待ち~。 この日は予定がたくさん詰められてた。 10時 先生と手術日の話 11時 入院説明 13時 看護師と面談 面談って何すんだろ?心のケアとかそーゆーやつ? とりあえず先生に呼ばれて説明を受ける。 「子宮全体と付属の組織を取る、広汎性子宮全摘術をしたいと思います。卵巣も転移の可能性を下げるために取ることを進めます。今は良

      • CT&MRI検査

        2022/8/2 人生初のCT&MRI検査 私はどちらも造影剤なしで受けました。 副作用出る人多いから、私の初見ではとりあえずいらないってことでした! とりあえず、CTから☆ CT検査…謎の筒に入って検査される。なんか5分ぐらいですぐ終わった(私は)カラコン付けてたんですけど目玉焼けるかもしれないから外してって言われて外しました。怖っ! MRI検査…すんごい音がする丸い円の中を縦に移動したり止まったりしてた。ヘッドホンで癒し音楽聞かされてたらまぁまぁ大丈夫だった。 どち

        • がんセンターへ

          2022/7/26 がんセンターで初診&検査をすることになりました。 がんセンターはその名の通り、がんの診断がないと来れない場所なので、電話で予約するときめちゃくちゃ色々聞かれました。 生年月日からどこからの紹介で何ガンかいつ発症かなどもろもろ聞かれ、指定の日程時間で来てねと。それが7/26でした。 この日はまた健康診断みたいな検査と、先生と話をしました。今回の先生は昭和ダンディーな感じのおじさんです笑 この先生も色々と質問に答えて下さって良い先生でした。特に、今回は私にと

        私事の余談~手術日までに原稿あげろ!~

          癌宣告された私の気持ち、聞いていた旦那の気持ち

          2022/7月某日 円錐切除で全て終わるはずが突然のがん宣告に気持ちが沈みました。 初期だから子宮を取れば命は大丈夫とは言われたけど、そっか…もう私産めないんですね…。 うちの子は15歳で一人っ子。若い頃産んだ子で、そこからは迷いに迷ってまだ産んでなくて、こんなことになるなら、早く産んでおけば良かったななんて今更遅いけど…。 子宮を取らなくて良い手術はないか、旦那と色々調べたりしたけど、取らないと再発転移のリスクは高くなり結果良い方法は見つからない。 2人とも複雑な気持ちの中

          癌宣告された私の気持ち、聞いていた旦那の気持ち

          切除部分の病理検査結果

          2022/7/20 皆さん、病理検査ってご存知ですか?切った検体をさらに薄ーく伸ばしてプレパラートで見る検査らしいです。(子宮頸がんの検査では) これまで、コルポスコピーで中等度異形成、細胞診で高度異形成。私は高度異形成でこの手術で終わって、あとはなんか月かに1回の検査受けて~なんて思ってたんです。 ところが、先生から聞いた衝撃の言葉、 「浸潤癌でした…だいぶ進んでました…。」 はぁ?はぁ…?はァァァァァァ!?なんだってーーーーーー!!!! 「病理で子宮頸がんの1b1期の

          切除部分の病理検査結果

          子宮頚部円錐切除手術(CIN3)

          2022/7/11 いよいよ、手術日当日を迎えました。 私が受ける円錐切除術は、子宮頚部を少し 腟内から三角形に切り取る感じの手術で、 脊椎麻酔(下半身の麻酔)で、ぼんやりしながら手術を受けるタイプのやつでした。 10時頃、病院に行って11時半ぐらいには手術開始したと思います。髪の毛を手術前にまとめて帽子みたいなやつにしまい、手術着に着替えて歩いて手術室へ。 麻酔は背中の脊椎に入れるタイプの麻酔で、横になり、背中を丸めての表面麻酔をして貰ってから痛みなくスムーズに入れて貰えま

          子宮頚部円錐切除手術(CIN3)

          手術説明日&手術日決定

          2022/7/6 先生から、手術の説明をききました。 手術日は2022/7/11日になりました。 前日21時までは食事OK 当日朝の6時まではお水もOK 入院当日手術の翌日退院(最初、大丈夫なんか!?って思った笑) って流れだよ~✨️って感じで。 あ、前回の検査費用は5000円いかないぐらいでした! 手術後、1ヶ月は運動や子作り関連は禁止ですとか、軽い家事は退院翌日からOKとか、仕事は立ち仕事なら2週間ぐらい休んでね~✨️とか色々説明してくれました😊 *今時期なので、手術前

          手術説明日&手術日決定

          子宮頚部円形切除の日程を決めた

          2022/6/18 この間、プライベートがめちゃくちゃ立て込んでて、4月初めから2ヶ月半あけて病院にいきました。とりあえず、日程を決めて手術することになりました。 今まで話を聞いてくれてた先生は、町医者の婦人科は冷静な感じの女医さん、総合病院は初老のおじいちゃんな男性のお医者さん。 そして手術を担当してくれるのは、優しいおばちゃんの女医さん✨️なんでもニコニコ答えてくれて不安いっぱいだったからありがたい♡ この日にもう入院のための検査をして、次回2022/7/6に手術説明って

          子宮頚部円形切除の日程を決めた

          細胞診結果!!

          2022/4/2 細胞診の結果は… CIN3高度異形成でした!!また、戻った…。 ハイリスクの検査の結果もあり、再度の高度異形成に完全にビビり、出産リスクはあれど完全に産めないわけではないので、私は旦那と相談し、 子宮頚部円錐切除術を受ける決意をしました。 これが、衝撃の病理結果に…。 手術~入院はまた次回!

          総合病院で細胞診検査

          2022/3/19 久しぶりの病院でした。 しばらくは中等度異形成の結果で様子見ていいかなーなんて気楽でいたので3ヶ月ぐらい放置してました。(中等度だと3ヶ月に一辺の受信は妥当な感じです。) 総合病院では、とりあえずコルポスコピーより、下の検査の細胞診(子宮頚部の一部を擦り取る検査) をしてもらって結果待ち~。 この日も検査ご褒美外食して帰りました😋✨️ 検査の日は美味いもの食べれる日笑

          HPVリスクタイプ検査結果!!

          2021/12/18 HPVリスクタイプの検査結果です! ちなみに金額は5000円ぐらいでした。 私の結果は…16+型。 残念ながらハイリスク型がでてしまいました。 ハイリスク型HPVには、16、18、31、33、35、52、58など十数種類の型があるそうです。 ハイリスクが出てしまうと、将来至急頸がんになるリスクが高いので、先生には不安だったら手術をオススメしますと言われました。 ただ、この時まだ子供もう1人どうしよ?なんて話を旦那としてた時期で…。 もし手術をすると、子宮

          HPVリスクタイプ検査結果!!

          コルポスコピー検査 結果!

          2021/12/4 やっっっと結果でました。 とにかく精密検査系はでるのが遅くてモヤモヤするけど。私の検査だけじゃなくてたくさんやってるから仕方ないよねー。 して、結果は…! CIN2(中度異形成)あれ?下がってる?後退したりするもんなの? 先生になんで?って聞くと、組織を取る場所によって進んでるとこと進んでないとこがあるから こういうのよくありますよ~って言われたけど、めっちゃそんなんこわいじゃんって思った。 私が記事で調べた感じだと、 CIN1~CIN2は自然消滅する

          コルポスコピー検査 結果!

          コルポスコピー検査しました

          2021/11/18 待ちに待った、コルポスコピー検査。 費用は約6000円でした。←私の契約だと保険こーゆう系おりないから同じような方の為にメモ。 なんで1ヶ月以上空いたの?は、私の生理日が被って検査が遅れてしまったから💦生理だとできないんですよこの検査💦 そして、例の検査台へ。子供産んでるから、あのなんとも形容しがたい足が開く台は全然抵抗なかったんですが、初めて乗る人はなにこれwてなるかもしんない笑 足開く台にまず、おしりから乗って片足づつ別れてる台に載せてパカーとされ

          コルポスコピー検査しました

          検診結果を受け婦人科を受診

          2021/10/15に近くの町医者の婦人科を受診。 市から頂いた紙を見ながら、近くで見てくれる病院リストの中でなるべく会社を休まなくて済む、土曜日の診察をしてくれるところを選びました。 この日は、市の検査の紙を先生に提出して、次回コルポスコピー検査(検診などで引っかかった人がやる、腟内を顕微鏡で見つつ、一部の組織を切り取って精密検査をするための検査)をしましょう。ということになりました。 こういう時ってなんもわからないからとにかく早く検査をして色々知りたくてモヤモヤした気持

          検診結果を受け婦人科を受診

          市の検診で引っかかる

          2021/9/15に市の子宮頸がん検診を受け、約1週間ほどで、保健センターからの電話。 「至急お知らせしたい検査の報告があるので、書類を取りにこられますか?」 去年まで引っかかりもしなかった、子宮頸がん検査に初めて要精密検査で引っかかった。その時の市の検査ではHSC-H(CIN3 高度異形成)だった。 「え?」 これホントに1番の感想。だってめっちゃ元気だし、高度?何が?って感じでした。 旦那に話してすぐに、近くの個人でやってる婦人科に受診することになった。