子宮頚部円錐切除手術(CIN3)

2022/7/11
いよいよ、手術日当日を迎えました。
私が受ける円錐切除術は、子宮頚部を少し
腟内から三角形に切り取る感じの手術で、
脊椎麻酔(下半身の麻酔)で、ぼんやりしながら手術を受けるタイプのやつでした。
10時頃、病院に行って11時半ぐらいには手術開始したと思います。髪の毛を手術前にまとめて帽子みたいなやつにしまい、手術着に着替えて歩いて手術室へ。
麻酔は背中の脊椎に入れるタイプの麻酔で、横になり、背中を丸めての表面麻酔をして貰ってから痛みなくスムーズに入れて貰えました。
すぐに足の感覚が無くなり、そのうち麻酔の影響で体が暖かくぼんやりしてそのまま寝落ち…。
起こされて手術が終わったんだーって感じでした。手術時間は2時間ぐらいだったかな?
手術後数時間は熱が出ていて電気毛布をかけてくれました。足も感覚が大分取り戻って15時半ぐらいに半身を起こす訓練をはじめました。
訓練は無事にうまくいき、17時ぐらいからは自力歩行で尿の量を知るために、コップにおしっこをとって下さいといわれてそちらも順調でした。
その後は普通に夕飯も出て、明日退院で問題ない回復でした。
そして、今回大きく取れた切除部分は病理検査へ…。
費用は入院費、手術費合わせて38000円ほどでした。(こちらの病院は差額ベッド代なしの良心的病院でした。)

次回は病理検査結果!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?