タロイモ

かっぱつにいきている

タロイモ

かっぱつにいきている

マガジン

  • くらふと。

    紫波町の地域おこし協力隊兼コミュニティナースの星真土香と 紫波町に住むTwitter民タロイモとが交わす往復書簡 『暮らしの保健室をやっている中でふと考えたことを形にしようと往復書簡を始めました。』

記事一覧

新しいことって楽しいよね

3月に入ってから雪が多い とはいえ、もうだいぶ日が長くなっているので、キンキンに冷やされた雪雲から降るサラサラの雪ではなくて、いまいちぬるい雪雲から落ちてくるボタ…

タロイモ
3か月前
1

防災介助士

かねてより予定していた『防災介助士』の実技講習を受ける 東京のJR水道橋駅から徒歩6分程度のところにある、日本ケアフィット共育機構のビルには去年『サービス介助士』の…

タロイモ
3か月前
1

KEEP DISTANCE

タロイモは心底辟易した 必ずやかのサイコパシーから距離を取らねばならぬ タロイモにはあちらさんの真意はわからぬ タロイモは花巻店の後方部門である 個別の仕事をこなし…

タロイモ
3か月前

タイミング

うん 客観的に見れば、ちょっとした問題行動ではあると思う 毎年のことなのだが、バレンタインの日にチョコレート菓子をパート先の従業員全員分作って配る というエキセン…

タロイモ
3か月前
3

とーほくとー!

午後8時を過ぎた頃、店内に入ってくるも、店内をサラッと一周しただけで、買い物かごを元に戻して帰っていく人が何組か見受けられる 彼らの目的は、恵方巻きだったのだろう…

タロイモ
4か月前
1

ばんばんばーばんばんばばばばん

「ブレイバーン気持ち悪いw」 ネット界隈では、そのキャラクター性をオモチャにして笑っているが、ボクはちょっと笑えない ブレイバーンというのは【勇気爆発バーンブレイ…

タロイモ
4か月前
4

違う!春はまだ早い!!

新年にはなったが、新年度になるのはもうちょっと先だ どうでもいい話だが パート先の新年度は3月からで HATARAKUの新年度は4月から…あれ?4月からでよかったっけ? まあ…

タロイモ
4か月前
2

ぐうたら新年、二度寝中

新しい年が始まった… 始まったのかなぁ? 基本的にだらしない性格なので、新年改まる感じを感じを出せないままダラダラと過ごしているので、大して変わり映えのない毎日だ…

タロイモ
4か月前

ひと続きの終わりと始まり

日が上り、南中して、日が暮れ、夜になり、日がまた上 太陽の周りを地球が周り、地球自身も自転し続ける 天文学的には始まりも終わりもあるのだろうけれども 主観的にみれ…

タロイモ
4か月前
3

クリスマスヲゲイゲキセヨ 後編

12月28日 今年最後のÖCHAKOの時間である お日柄もよく、12月も終わろうとしているにしては随分と寒さの緩い日で、畑には雪が残っているものの、外でひと仕事するにはちょ…

タロイモ
5か月前
1

クリスマスヲゲイゲキセヨ 前編

21日のÖCHAKOの時間、畑仕舞いは済んでいるのだが、クリスマス会のために畑を平らにしていたので、軽く天地返しをしておいた トラクターを使えれば、贅沢を言えばサブソイ…

タロイモ
5か月前
3

陰に咲く花になりたくて

畑仕舞いを完了させる 16日のクリスマス会のために、畑作り部門は完全撤収だ 畑を遊び場にするのか、なにかディスプレイをするのかわからないが とりあえず、平にしておい…

タロイモ
5か月前
4

師走のはじめ、口を滑らせ、風邪を引く

勤務中にうっかり口が滑って「常識」について言及してしまったために、クレーム騒ぎを起こしてしまった 相手が、いや、その時点ではお客様か、その人がうっかり口を滑らす…

タロイモ
5か月前
5

積もっちゃったね

11月30日木曜日 ÖCHAKOの日、雪が積もっちゃった 役場販売は申請が11月までだったので、今日でおしまい さて、何を収穫しようかと思っていたら 雪に埋もれて見えやしない …

タロイモ
5か月前

ワン・サーリー・エイ・エム

「あ゛〜〜〜〜」 間の抜けたカラスのような声を出す 土曜日朝の第一声である 月曜の棚卸し33時退勤から見事に昼夜逆転中の体に鞭打ち、今日は9時から児童書修理の活動に参…

タロイモ
6か月前
3

34時からのかがくいひろし

花巻市博物館で「かがくいひろし展」をやっているということは開催日の9月30日から知っていた なにしろパート先のスーパーへの通勤路である 博物館の開いている時間は8:30…

タロイモ
6か月前
3
新しいことって楽しいよね

新しいことって楽しいよね

3月に入ってから雪が多い
とはいえ、もうだいぶ日が長くなっているので、キンキンに冷やされた雪雲から降るサラサラの雪ではなくて、いまいちぬるい雪雲から落ちてくるボタ雪なので、踏めばベシャベシャ、退かせば重くてしょうがない
せっかく4月からの新体制にウキウキ気分なのだからあまりケチをつけて欲しくないのだけどな
とはいえ、まだ新しい店舗からの返事が来てるわけではなく、やっぱり要りませんと断られる可能性は

もっとみる

防災介助士

かねてより予定していた『防災介助士』の実技講習を受ける
東京のJR水道橋駅から徒歩6分程度のところにある、日本ケアフィット共育機構のビルには去年『サービス介助士』の実技講習を受けた時に1回きているので、方向音痴のボクであっても迷わず真っ直ぐ辿り着くことができる
『サービス介助士』、『防災介助士』共に介助士とあるように困りごとのある人目線に立った接遇を身につけることになる
『サービス介助士』の方が基

もっとみる

KEEP DISTANCE

タロイモは心底辟易した
必ずやかのサイコパシーから距離を取らねばならぬ
タロイモにはあちらさんの真意はわからぬ
タロイモは花巻店の後方部門である
個別の仕事をこなし、他部門へのヘルプにもよく入って遊んでいた
けれども邪悪に対しては、人一倍に脆弱であった

ということで、こちらがいまだに引きずって気にしていることを引っ張り出して動揺を誘った挙句に
「あなたの為を思って言っているの」
「私だってこんな

もっとみる
タイミング

タイミング

うん
客観的に見れば、ちょっとした問題行動ではあると思う
毎年のことなのだが、バレンタインの日にチョコレート菓子をパート先の従業員全員分作って配る
というエキセントリックをしている
今となっては「日頃の感謝を〜」的な感じで贈り物をする流れになっているが、元はと言えば「女性から男性へチョコレートをおくる」というのが日本独自の奇祭バレンタインデーだったように記憶している
そういった風潮へのよく分からな

もっとみる
とーほくとー!

とーほくとー!

午後8時を過ぎた頃、店内に入ってくるも、店内をサラッと一周しただけで、買い物かごを元に戻して帰っていく人が何組か見受けられる
彼らの目的は、恵方巻きだったのだろう
残念!もう売り切れである
値引き品狙いで遅くきたのだろけど、今のご時世フードロスとかうるさいのだから、作り過ぎなんて…ハハッあるわけないじゃないか

2月3日は節分で、スーパーマーケットとしてはかき入れ時、目玉としては恵方巻きとなる

もっとみる
ばんばんばーばんばんばばばばん

ばんばんばーばんばんばばばばん

「ブレイバーン気持ち悪いw」
ネット界隈では、そのキャラクター性をオモチャにして笑っているが、ボクはちょっと笑えない
ブレイバーンというのは【勇気爆発バーンブレイバーン】というアニメ作品の主役ロボで意思を持つ無機生命体、で合ってると思う
この作品の敵である侵略者ロボ集団と戦うため地球と人類を救うために主人公たちの元へ遥か遠くからやって来たヒーロー、のはずだ
いまいち断言できないのは、今現在3話まで

もっとみる
違う!春はまだ早い!!

違う!春はまだ早い!!

新年にはなったが、新年度になるのはもうちょっと先だ
どうでもいい話だが
パート先の新年度は3月からで
HATARAKUの新年度は4月から…あれ?4月からでよかったっけ?
まあ、いいや
まだまだ寒さの厳しい季節で、春が来るにはまだ早い

パート先は、当然、ボクが店運営に関わることはないので、特に別段変わりなく新年度を迎えることになると思うが
HATARAKUの方はそうはいかない
色々と、予定を立てて

もっとみる
ぐうたら新年、二度寝中

ぐうたら新年、二度寝中

新しい年が始まった…
始まったのかなぁ?
基本的にだらしない性格なので、新年改まる感じを感じを出せないままダラダラと過ごしているので、大して変わり映えのない毎日だ
大晦日に頑張りすぎたせいで元旦はほぼオフトゥンで過ごしていたというのも影響しているかもしれない…
そう、それだ、そういうことにしておこう
最近アニメや特撮観るにしても、もっぱら配信の方で観ていて、地上波をつけることがとんとなくなったせい

もっとみる
ひと続きの終わりと始まり

ひと続きの終わりと始まり

日が上り、南中して、日が暮れ、夜になり、日がまた上
太陽の周りを地球が周り、地球自身も自転し続ける
天文学的には始まりも終わりもあるのだろうけれども
主観的にみれば、始まりも終わりもあったもんじゃなく、生まれてから死ぬまでずっと続いているものだ
けれども人はその連続性に区切りをつける
秒、分、時、日、月、季、年
まあ、色々あって暦を作る必要があったり
共通認識として数えられるもののしておいた方が便

もっとみる
クリスマスヲゲイゲキセヨ 後編

クリスマスヲゲイゲキセヨ 後編

12月28日
今年最後のÖCHAKOの時間である
お日柄もよく、12月も終わろうとしているにしては随分と寒さの緩い日で、畑には雪が残っているものの、外でひと仕事するにはちょうどいい陽気だ
にしても、眠たい
あったかいと眠たくなるとかそういうのではなく、ついこの前までクリスマスケーキ製造の深夜勤務に合わせた生活リズムに整えていたのが抜けきらず、朝起きるのが辛いという話だ
しかも、主催者都合で早く出て

もっとみる
クリスマスヲゲイゲキセヨ 前編

クリスマスヲゲイゲキセヨ 前編

21日のÖCHAKOの時間、畑仕舞いは済んでいるのだが、クリスマス会のために畑を平らにしていたので、軽く天地返しをしておいた
トラクターを使えれば、贅沢を言えばサブソイラーが使えれば楽なのだが、HATARAKU所有のトラクターは無いし、そのためにわざわざ借りてくるというのも少し面倒なので、スコップ1丁手作業で畑をほじくり返す
気温が氷点下になる寒い時期に、土の表面と下の方とをひっくり返しておく、そ

もっとみる
陰に咲く花になりたくて

陰に咲く花になりたくて

畑仕舞いを完了させる
16日のクリスマス会のために、畑作り部門は完全撤収だ
畑を遊び場にするのか、なにかディスプレイをするのかわからないが
とりあえず、平にしておいて欲しそうな感じだ
担当者から実際そう言われたわけではないけれど
なんとなくお察ししてお片付けした
本来であれば、土起こしとかしておいた方が来年のためになるのであろうが
まあ、仕方なし

さて、多少草が残って見えるが
どうせ雪に隠れるか

もっとみる
師走のはじめ、口を滑らせ、風邪を引く

師走のはじめ、口を滑らせ、風邪を引く

勤務中にうっかり口が滑って「常識」について言及してしまったために、クレーム騒ぎを起こしてしまった
相手が、いや、その時点ではお客様か、その人がうっかり口を滑らすようなことをしていたからなのだが、口は災いの元
その一言に対する揚げ足取りでごねられてしまった
まあ、結局ボクは毅然とした態度を崩さず
お客様退店後、すぐさま、すでに退勤していた店長にもホウレンソウをちゃんとこなした
後日店に電話かけてきた

もっとみる
積もっちゃったね

積もっちゃったね

11月30日木曜日
ÖCHAKOの日、雪が積もっちゃった
役場販売は申請が11月までだったので、今日でおしまい
さて、何を収穫しようかと思っていたら
雪に埋もれて見えやしない
12月の16日にクリスマス会をやるのだから、畑をしっかりと片付けなければならないのだが
まあ、それは12月に入ってから期日までにやってしまえば良いだろう
収穫してたら、手、かじかんだ

何ヶ月かぶりに土曜日が休みとなった日に

もっとみる
ワン・サーリー・エイ・エム

ワン・サーリー・エイ・エム

「あ゛〜〜〜〜」
間の抜けたカラスのような声を出す
土曜日朝の第一声である
月曜の棚卸し33時退勤から見事に昼夜逆転中の体に鞭打ち、今日は9時から児童書修理の活動に参加する予定だった
間に合うギリギリの時間になってやっとオフトゥンから這い出し外を見ると
なんと
田畑にうっすら雪が積もっているではありませんか
しかもまだ完全に止んだというわけではなさそうで
天を仰げば時折チラチラと雪が舞っている

もっとみる
34時からのかがくいひろし

34時からのかがくいひろし

花巻市博物館で「かがくいひろし展」をやっているということは開催日の9月30日から知っていた
なにしろパート先のスーパーへの通勤路である
博物館の開いている時間は8:30〜16:30まで
ずっと行こう行こうとは思っていながらも、なんだかんだで時間を作れずにいた
今日はちょうどパートからの帰りに寄れる時間だったので、ようやく「かがくいひろし」の世界を垣間見る機会を得た
うん、なんかこう
チョースゲェっ

もっとみる