マガジンのカバー画像

毎日自分得点。週刊キャノンジャーナル

454
2016年1月より「今週(次の週)何する?」メルマガ「あすたら」発行後、テレクラキャノンボール風にポイント制を導入し「人生キャノンボール」活動を開始。2019年、noteにて実験…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

NHKBSP・シリーズ横溝正史短編集III金田一耕助 惑う「女の決闘」「蝙蝠と蛞蝓」「女怪」を見る

NHKBSP・シリーズ横溝正史短編集III金田一耕助 惑う「女の決闘」「蝙蝠と蛞蝓」「女怪」を見る

■source:どこでもDiGAにて何度も検索
■reason:楽しみにしているシリーズの待望の再放送<「女怪」以外は見た。

2月末、我が家で衝撃が走った。と言っても約一名。チャンネルをいじっていると「シリーズ横溝正史短編集」の新作が流れている。聞いていないよ状況で再放送機会を伺うも3月、それが叶うことはなかった。当時ネット上でもあまり番宣が流れていなかったようで見逃したという人も結構いたのでは

もっとみる
なか卯・とろたま親子丼を食べに行く

なか卯・とろたま親子丼を食べに行く

■source:所沢Walker
■reason:ここ2週間くらいずっと推しメニュートーク

TBSラジオ「伊集院光とらじおと」が終わってもう2ヶ月。そのロスはAmazon Audibleで埋めた。本屋大賞対象作品、ノミネート作品の2冊を聞き終えて、さらに割引価格の3ヶ月契約に踏み込む。週10時間(実質は8時間くらい?)のコンテンツをそのまま埋めたわけではないがどこでもできる読書時間としては重宝し

もっとみる
「マルケータ・ラザロヴァー」@シアター・イメージフォーラム他(7/2〜)を観に行く

「マルケータ・ラザロヴァー」@シアター・イメージフォーラム他(7/2〜)を観に行く

■source:シネマヴェーラ渋谷で入手したフライヤー
■reason:「チェコ映画史上最高傑作、55年の時を経て日本初劇場公開」の惹句

あれ、クロエ・グレース・モレッツの新作なのかな、シネマヴェーラ渋谷でフライヤー配っているとは珍しい(ハリウッド女優なので)、そういや「シャドウ・イン・クラウド」そこそこ評価あったのに結局劇場に観に行けなかったな、名画座でどっかかけるまで待つか、なんて思ってフラ

もっとみる
「メイドインアビス」10巻を読む

「メイドインアビス」10巻を読む

■source:長男のおすすめアニメとして鑑賞
■reason:9巻まで読了

この22年7月にはテレビシリーズ第二期「烈日の黄金郷」編が始まる予定の「メイドインアビス」は長男が家庭に持ち込んだ。コロナ禍に入るか入らないかのあたりだったかと思うが、自分が不在の際に家族三人テレビ放映版を鑑賞して、当時はまだ劇場公開のみされた「深き魂の黎明」のみネット配信がされていなくて、最寄り駅となりのTSUTAY

もっとみる
コウラウンを生で見る

コウラウンを生で見る

■source:TBS系「王様のブランチ」千葉市動物公園紹介映像にて

■reason:「コウラ(本名の名字)+運」というありがたい名前の鳥

ゴールデンウィーク最後の日曜日にかみさんとオリエンテーリング2回目に出かける。2つ目のポストで案の定市街地から林の中に入るため、入り口見つけるのに右往左往したが、ようやっと人の歩く道を発見する。道すがら、スケルトンの花を見つけてiPhoneアプリ「Pict

もっとみる
ベルーナドームで飲めるクラフトビールを調査の上、一番適したおつまみで三日間のカープ戦を過ごす

ベルーナドームで飲めるクラフトビールを調査の上、一番適したおつまみで三日間のカープ戦を過ごす

■source:BRUTUS21年8月15日号
■reason:交流戦ライオンズxカープ戦全3戦チケット手配済(うち一試合は長男と)

となりのI市の図書館に借りていた図書を返却に向かう。読み終えていないのでいつものように出し入れするのだが、一冊クルマに積み忘れ。BRUTUSの特集「ビールについて語らせろ!」号。結果、自宅に戻って時間を置いて再度図書館に。その図書館行きに別理由を用意しようと思い、

もっとみる
Audible版「残月記」を聞く

Audible版「残月記」を聞く

■source:Audibleの新着情報等
■reason:第1部を聞き終えた&Audible3ヶ月半額に乗っかった

Amazon提供の書籍音声配信サービス「Audible」にて本年書店大賞受賞作でもある「同志少女よ、敵を撃て」を聞き終える。この作品が作品の出来だけでなく、使用している単語や情景描写の作者の文章も音声で聞き取るのによかったことももちろんあるだろうが、はじめての書籍音声配信を聞き終

もっとみる
「はじめの第一歩 ~映画監督50人の劇場デビュー作集」@ラピュタ阿佐ヶ谷(4/3〜6/18)を観に行く

「はじめの第一歩 ~映画監督50人の劇場デビュー作集」@ラピュタ阿佐ヶ谷(4/3〜6/18)を観に行く

■source:ラピュタ阿佐ヶ谷で入手したフライヤー
■reason:「忍者狩り」「玉割り人ゆき」上映

ラピュタ阿佐ヶ谷にはここ2週間凡天太郎映画祭でレイトショーに出かけている。「混血児リカ」「混血児リカひとりゆくさすらい旅」、いずれもバカの見る映画としか言いようがない作品で、天下の東宝がなぜにこの映画シリーズを作ることになったのかまったくわからない。ただ、三作目ももちろん見に行く。このドラッグ

もっとみる
越後三山ロゴマーク入りオリジナルフリース(8000円)@魚沼市観光協会を買いに行きたい

越後三山ロゴマーク入りオリジナルフリース(8000円)@魚沼市観光協会を買いに行きたい

■source:新潟日報デジタルプラス(Googleニュース経由)<現在品切れ中
■reason:いずれ制覇したいかつて冬の訪れを町に知らせていた越後三山の貴重なグッズ

先月末無事に開幕した大地の芸術祭2022。会場は越後妻有と呼ばれる地域で実家から山ひとつふたつ越えたところとなる。そう、現在の魚沼市がわが故郷である。その魚沼市にて越後三山ロゴマーク入りオリジナルフリースをスタッフオンリーで着用

もっとみる
大地の芸術祭越後妻有2022(4/29〜11/13)に出かける

大地の芸術祭越後妻有2022(4/29〜11/13)に出かける

■source:大地の芸術祭公式アカウントのツイート
■reason:実家近くの芸術祭

本来であれば昨年開催のはずだった3年に1度の新潟県妻有地区で開催の芸術祭「大地の芸術祭」はその開催を延期した。残念だったが「今年の越後妻有」というイベントが開催され、すでに発表済みの作品と名前変更された十日町市MoNETにて好きなアーティストチームの一つである「目me」の新作も公開され、かみさんと一緒にでかけ

もっとみる
羊文学4/20AppleMusic配信開始「our hope」を聴こう

羊文学4/20AppleMusic配信開始「our hope」を聴こう

■source:TBSラジオ「アフター6ジャンクション」ライブ配信を聞く■reason:ライブ演奏が耳に残った

4/18、この日の19時過ぎ、かみさんの送迎で最寄り駅にクルマをつける。カーラジオのTBSラジオよりライブ演奏の模様が流れてくる。この時間帯、クルマのラジオはTBSラジオになっていることが多い。ただ、「アフター6ジャンクション」のライブ演奏時間帯にあたり、あまり好きなミュージシャンが登

もっとみる
22年5月、note記事全ての見出し画像を描く

22年5月、note記事全ての見出し画像を描く

■source:noteの記事を作成すると出てくる「見出し画像を登録することで、より記事が読者に見つけられやすくなります!」
■reason:毎週三本の記事x5やれば習慣化できる(はず)

このゴールデンウィーク、かみさんも飛び石で出勤があるし、息子共も対面での授業開始で平日は授業があったりと家族での予定が特に入っていない。すでに実家のおとなりでは長期に渡る大地の芸術祭が開催。天気が良ければハイキ

もっとみる