見出し画像

【台湾】えっ台湾にもご当地富士山が!?かつて淡水富士と呼ばれた秀峰「観音山(硬漢嶺)」【低山】

こんにちは!踏青工作室です。
郷土富士という言葉をご存じでしょうか。ピラミダルで美しい山容を持つ山が富士山に例えられ、各地で〇〇富士と呼ばれています。日本人の富士山愛や郷土愛を感じますね。そんな郷土富士ですが、なんと、台湾にもあったんです!


淡水富士(観音山、硬漢嶺)

日本統治時代に淡水富士と呼ばれた山があります。現在、観音山や硬漢嶺という名前で呼ばれているその山は、台北中心部から見ると北西の方向にあり、観光地の淡水からは、淡水河を隔てた対岸にその姿を見ることができます。
淡水河越しの観音山はとても美しく、旅情をビシビシ刺激します。往時の日本人がこの山に富士の名前を冠した気持ちがわかるような気がします。

宝島ってきっとこんな姿なのではと思わせる

メインルートは西側

観音山へは、西側から登るのが分かりやすいです。こちら側にはビジターセンター(遊客中心)があり、トイレやパンフレットなどが用意されています。ビジターセンターから少し歩くと、楓櫃斗湖步道(下記地図赤)が現れ、途中で硬漢嶺步道(同オレンジ)に合流しながら、舗装された登山道が山頂まで続いています。片道だいたい1時間程度でした。

左(西)側の、觀音山遊客中心から赤→オレンジで山頂へ
上掲写真の赤ルート(楓櫃斗湖ルート)の入口

山の肩まで登ってくると、東屋やトイレが設置されており、山頂アタックの前にこちらで一旦呼吸を整えることができます。

ビジターセンターは写真左側、凌雲禅寺の方向
ゲートをくぐると山頂です。大混雑!

この山は名前の変わる不思議な山で、山頂は硬漢嶺(インハンリン)と呼ばれています。北、東、南側が開けていて展望が抜群でとても気持ちがいい場所です。

山頂から北方面。淡水河河口の様子。
右岸の街が淡水
南東の台北中心地方面。
細く合流するのは基隆河

篤志家&慣れた方向けルート(東側)

さて、観音山に登るのにもう一本ご紹介したいルートがあります。こちらはちょっと人を選ぶルートです。登山口から山頂までは難しくないのですが、登山口までのアクセスが難しい(長い)ルートです。

名前は、牛寮埔步道(上掲地図写真の水色ルート)と言い、観音山の北東にある無極宮という廟の裏手から登るルートになります。全体の行程を通じて、山の北東面を登っていくルートで、眺めが素晴らしく良いです。また登山客が少ないため静かなハイキングが可能です。

まず山腹の無極宮(標高250m)にアクセスする必要がありますが、バスが不便なので、結局自分の足で歩いて無極宮までも登ることになると思います。

無極宮(バス停の名前は王母娘娘)
無極宮からさらに少し登った地点。ここから上がいわゆる登山になります。

このルートのアクセス全体を整理すると、以下のようになります。

①MRT淡水站(レッドライン終点)→②淡水渡船頭(淡水河右岸)→八里渡船頭(淡水河左岸)→③無極宮→④牛寮埔步道→硬漢嶺(頂上)

①まずは淡水までMRTで来て、②淡水からフェリーに乗って対岸(八里)に渡り、③無極宮に向けて登ります。無極宮の裏手から④牛寮埔步道がはじまり硬漢嶺へ。これはまさしくSea to Summitですね!

もうお気づきかと思いますが、こちらのスタート地点は有名な観光地「淡水」になります。そしてなんといっても一番の目玉は、淡水河をフェリーで渡ることです!これはめっちゃアガります!

残念ながら、悠遊卡が使えなくなっていました

八里でフェリーを降りたら、渡船頭路口から山というか墓地に入っていきます。平均斜度が15%はあるかというキツ目の坂を登っていくと1時間程度で無極宮に着きます(そしてそこから山頂までさらに1時間くらい登ります=牛寮埔步道)。大きな墓地と果樹園を抜けていく坂道で、抜け感のある眺めが私も本当に好きなのですが、いかんせん人気がなく、女性は一人では歩かない方がいいかもしれません。

八里の渡船頭路口(淡水河左岸)にある登山口の表示
墓地を抜け高度を上げていく
果樹園も抜けて(正面の山塊は陽明山)
無極宮近くの集落

下山ルート

西側の遊客中心に下りるのがおススメ。平日なら1時間に1本、週末は30分に1本程度バスが出ていますので、時間を気にして急ぐこともないのがいいですね。

東側のルートは昼間でも人通りがないので、夕方は言うまでもないと思います。街灯も少ないですから遅い時間は避けた方がいいと思います。バスも来ませんのでその点ご注意ください!

参考までにこのエリアのマップです

アクセス情報

◆メインルート(西側)
MRT蘆洲站(オレンジライン)から橘20バス 往観音山遊客中心

◆王母娘娘(無極宮)(東側)
觀音路口~王母娘娘(無極宮)~渡船頭 方面 往廖添丁廟
F123バス12:05、15:50の2本

※参考までに※
觀音路口までのバス
淡水客運:682、878、878區、963、紅13、紅22
三重客運:704、704區
觀音路口までは八里のフェリー乗り場から徒歩でも20分程度


いかがでしたでしょうか。河と山のコントラストが美しく、個人的にも大好きな観音山のご紹介でした。台北旅行のご参考にしていただけたら嬉しいです!


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?