マガジンのカバー画像

日光かわず庵雑記帳

291
作家・たくき よしみつ のWEB日記『のぼみ~日記』(https://nikko.us/nikki/)の中から、コラム的なもの、時事問題的なものを選んで再編集し、集めました。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

13年前の架空クイズ番組「世の中こんなにいい加減だった!」

13年前の架空クイズ番組「世の中こんなにいい加減だった!」

ひょんなことから、月刊『本』 2009年11月号に掲載したこんな文章を見つけたので、時間つぶしによいかと思い、ご紹介。

 テレビをつければ毎日エコだのCO2だのの大合唱。おまけに画面の右上にはだいぶ前から「アナログ」なんて目障りな文字が出たまんま消えないし、一体どうなってんだ、この国は! とご立腹の皆様、こんばんは。
 世の中がいい加減だったり不真面目だったりインチキだったりするのは、何も今に始

もっとみる
まさかそれはないだろ~が次々に現実になる時代

まさかそれはないだろ~が次々に現実になる時代

タイトルの画像は⇒ここからお借りした。
さすがにそれはないやろ……というようなことが次々に現実になっている昨今。何が起きるかはもう誰も分からない。

新札切り替えは預金封鎖への布石……??
考えたくもないけれど、想像を超えたスピードで世界は変化して、いや、させられているからなあ。

拙著『マイルド・サバイバー』のp40には、

……と書いたのだが、今や1ドル130円どころか150円。

 少し前ま

もっとみる
Photoshopはもういらない PhotoScape Xのすんばらしさ!

Photoshopはもういらない PhotoScape Xのすんばらしさ!

逆光で写真の中の主役がきれいに写らないことはよくある。露出を上げると、今度は背景が飛んでしまう。
例えばこれ↓

……という話をフェイスブックでしていたら、PhotoScape Xという無料ソフトで簡単にできますよ、と教えてくれる人がいた。
迂闊にもそのソフトのことは知らなかった。
さっそくダウンロードして試してみたら……うわぁ! これは凄い。Photoshopなんかよりずっと多機能だし使いやすい

もっとみる
713人中のたった10人─現代の「戦争」をまったく理解できない政治家たち

713人中のたった10人─現代の「戦争」をまったく理解できない政治家たち

最近はニュースサイトをほとんど見る気がしない。ろくでもないものばかり拾っているし、目下いちばんの問題である「戦争」(単純な武力紛争ではない、複雑で奇々怪々なやつ)はまともに報道しないか嘘ばかり流している。

世の中がどうなっているのかを知るためには、自分で捜して情報源にたどり着き、その真偽を自分の頭で考えなければいけない。

例えばこれ↓

6月に「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超

もっとみる
ぷちぷちサミット第4回が開催されているようですよ

ぷちぷちサミット第4回が開催されているようですよ

昨日(10月9日)から、4回目のぷちぷちサミットが縄文村で開催されているようです。
議事録はまとまり次第縄文村にUPされるようです。

また一人先に逝ってしまった

また一人先に逝ってしまった

思いもしなかった物書き仲間の訃報が飛び込んできて、気持ちが今も少し乱れている。
58歳か……そんなに若かったんだ。
彼には、ホーク技研のスプリングリバーブをあげたんだけど、その後、「あれをもらって、ぼくがどれだけ嬉しいか、たくきさんは分かってないでしょ。後になって手放したことを後悔するかもしれませんよ」と言われた。
彼はアナログ機器の貴重性をちゃんと分かっていたんだと、後になって、確かに理解できた

もっとみる

エイプリル・ダンサー

よしみつ&哲士 with樋口康雄

00:00 | 00:00

1977年頃、フィリップススタジオにて、樋口康雄さんプロデュースの下で本城正治ディレクターに向けてのデモテープ録音。
たくき よしみつ:作詞作曲、Vocal、A。Guitar
鈴木哲士:Bass、Chorus
樋口康雄:Piano、Chorus