マガジンのカバー画像

日光かわず庵雑記帳

291
作家・たくき よしみつ のWEB日記『のぼみ~日記』(https://nikko.us/nikki/)の中から、コラム的なもの、時事問題的なものを選んで再編集し、集めました。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

1976年7月、上智大学1号館講堂にて 『土曜日の雨』~『Crossword』

1976年7月のアンガジェ解散コンサートの録音。一部をDATにコピーしておいたものも、壊れかけてきたので、辛うじて残っているやつをYouTubeにUPしておくことにした。
『土曜日の雨』のてっちゃんのベースと山下院長の間奏ギターソロ。今聴いても素晴らしい。
山下くんはこの曲のソロを任せると言った後、このフレーズを一生懸命考えてくれたのだと、今さら知るのだった。
他のメンバーは全員、この当時すでにジ
もっとみる

新競技?「ダイボーズ」

新競技?「ダイボーズ」

北京五輪の女子カーリングは面白かったね~。
4年前のイギリスチームは不運なラストショットでロコ・ソラーレにまさかの銅メダルをプレゼントしてくれた。今回はそのお礼をしたんだね。日本人は律儀だからね。

新競技 ダイボーズ(DIEBOSE)
で、今朝、トイレに起きてから完全に起きるまでの2時間くらい、ずっとこんなことを夢の中で考えていた。

ルール

1)直径3m(数値は要検討)の円の中に工事用Δコー

もっとみる
情報統制社会で声を上げる医師たち

情報統制社会で声を上げる医師たち

全国で「有志医師の会」という名称で医師たちが次々と立ち上がり、声明を出している。先日、ZOOMで全国有志医師の会第1回会議も開かれた。

もうアレについて書くのはやめておこうと思いつつも、全国の医師たちが忙しい毎日の業務とストレス漬けの日々の中でも、必死に時間を作って声を上げているのを見ると、自分も最低限度の情報発信はしないと恥ずかしいと思い、短いながら、書いてみる。

一人二人ではない。全国規模

もっとみる
大本営への抵抗

大本営への抵抗

サンテレビのニュース⇒こちら。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9a4fc43dcfe109f52bc69478574a3bf5fb804ab

 こういう最低限度の情報さえ、NHKやらキー局や大新聞社は出さない。サンテレビの編集、「私たちはちゃんと国の政策を伝えてますよ」という仕掛けを組み込んでいて、あとは視聴者の判断に委ねている手法に苦労の跡が見える。他

もっとみる
そして私も石になった(20)AIが地球の未来を決める?

そして私も石になった(20)AIが地球の未来を決める?

※森水学園第三分校のWEBサイトで連載中の「小説? そして私も石になった」が終盤に近づいています。その20回目などは、ここだけ読んでも「なるほどな~」と思うような内容なので、noteにも転載しておきます。第1回から読みたい方は⇒こちらから どうぞ。

----------------------------------------------------

AIが地球の未来を決める?
<ところで、

もっとみる
用務員・杜用治さんと「N」が2007年末に交わした長い会話 14まで公開

用務員・杜用治さんと「N」が2007年末に交わした長い会話 14まで公開

森水学園の用務員・杜用治さんのノートに「小説? そして私も石になった」という新シリーズが追加されるようになっておよそひと月。

現在14回目まで公開されています。noteに直接張り込むとウザイ警告が出るので、ここにはリンクだけ入れておきますね。

★この奇妙な「会話」が交わされたのは、2007年のことです。まだ3.11も起きていなかった時期。

10年以上前に書いた小説が……ショック

10年以上前に書いた小説が……ショック

新コロや倭苦珍のことは心ある医師や研究者に情報発信を任せて、自分はやはりエンターテインメントとしての文章を書こう。
そう思って、ここのところずっと「森水学園」に集中していた。
「用務員・杜用治さんのノート」に「そして私も石になった」という新シリーズを追加していたのだが、書いていて、そういえばだいぶ前に書いた小説でも扱っていたテーマだよなあと思い出し、古い原稿のファイルを引っぱり出した。

↑200

もっとみる
マスク社会と銃社会

マスク社会と銃社会

近所の子(小4の女の子と小6の男の子。いつも一緒に外で遊んでいる)が久々に襲来。ピンポンピンポンとうるさいので出ていくと、「作ったから見て」とか言う。

寒いのに面倒だなあとブツブツ言いながらついていくと、お隣の敷地(小4の女の子のじいちゃんの家。女の子の家は道を挟んだ向かい側)に、枯れ草でかまくらみたいなものができている。

「は? ランドアート?」
説明があやふやでよく分からなかったが、どうや

もっとみる