マガジンのカバー画像

日光かわず庵雑記帳

291
作家・たくき よしみつ のWEB日記『のぼみ~日記』(https://nikko.us/nikki/)の中から、コラム的なもの、時事問題的なものを選んで再編集し、集めました。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

album 大塚康生

album 大塚康生

パノラマ堂さんから「album 大塚康生 (1931-2021)」 というミニ写真集が送られてきました。

ふと思い出す大塚さんの顔はいつも笑顔です。あの人懐っこい笑顔を見たくて、僕らは、物づくりを続けてきたように思います。
「売れない本ばかり作って、あんたも物好きだねぇ。」あの笑顔で、もう一度言われたかったなあ。
2021年 大塚康生さんのいない夏に  パノラマ堂 拝

↑ 扉の辞より

本当に

もっとみる
バッテリー交換をしながら考えた日本の将来

バッテリー交換をしながら考えた日本の将来

その「国産ブランド」はどこ製?
17万円のラパン(埼玉のバングラデシュ人が経営する中古車店で購入)につけているパナソニックのバッテリーが、新品なのにすぐに放電してしまうので、思いきってサイズの大きい韓国製バッテリーに交換した。
今までは60B19L。今度はバッテリー受け皿からはみ出る65B24L。 サイズがでかくなった分、バッテリーが上がりにくくなったはず。能力も60から65にちょっと上がっている

もっとみる

小来川(おころがわ)探訪

日光に住んでいても、こういう場所は知らない人のほうが圧倒的に多いはず。

ノルウェーが冬季五輪開催立候補を辞めたのはIOCの正体を知ったから─日本はなぜできない?

ノルウェーが冬季五輪開催立候補を辞めたのはIOCの正体を知ったから─日本はなぜできない?

バッハ会長「何が何でも五輪」の裏には豪華なおもてなし? という日刊ゲンダイの記事をまとめてみる。

●2022年冬季五輪開催の本命都市とみられながら、2014年10月に突然の辞退を表明したノルウェーのオスロ。
●辞退の理由は4000億円とも言われた開催費用だが、辞退の理由はそれだけではない。
●ノルウェーメディアが「IOCがタダ酒と国王主催のパーティーを要求」と題して、IOCがオスロ招致委に提示し

もっとみる