michinori

ストリートを再編集するカフェバー produced by tanker

michinori

ストリートを再編集するカフェバー produced by tanker

最近の記事

  • 固定された記事

ストリートダンスの各ジャンルの特徴&オススメは? ①オールドスクール編

投稿者:松(@matsu_wh) みなさん、もうすぐ新年度ですね。 新大学生の中には、これからの部活・サークル選びを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 また社会人の方などでも、新年度から新たな趣味でも始めてみたい!と思っている人もいるかもしれません。 そんなあなたに、個人的におすすめしたいのは「ストリートダンス」。 ただダンスを始めるにあたって、よく聞く悩みがこちら。 ・そもそもどんなダンスがあるのかわからない。 ・ダンスが自分に合っているのか&どのジャ

    • 新プロジェクト「KAWASAKI YELL」を始動します。

      こんにちは。tankerの松川です。 本記事では、R5.10より新たに始動したプロジェクト「KAWASAKI YELL」(カワサキエール)の概要をまとめています。(R6.3.30時点) ↓R6.3.5「川崎市コミュニティnote」にてご紹介いただきました。 KAWASAKI YELLとは川崎市で新たなプロジェクトを行う挑戦者を応援する企画として、R5年10月から毎月開催します。 ※基本毎月第3木曜日の18時30分からを予定していますが、詳細はフライヤーやSNS等にて最新

      • WHAT IS "tanker"

        本記事では任意団体tankerが掲げるミッションやプロジェクトの概要をまとめています。(R5.6.30時点) ご不明な点やご依頼等はお気軽に代表・松川(shoheidesu.94@gmail.com)までご連絡下さい。 団体概要ミッション “誰もがクリエイティブに暮らせる世の中をつくる” 文化活動及び地域活動における原動力とネットワークを生み出す企画・制作等を行っています。 代表者 松川 渉平(まつかわ しょうへい) 1994年北海道札幌市生まれ、神奈川県横浜市

        • コーチェラ2023で見逃せなかったパフォーマンス「見つけた新たな才能」

          投稿者:さかな先生 (ツイッターで音楽のことつぶやいてます) コーチェラは、アメリカ・カリフォルニア州インディオで開催される音楽フェスティバルです。コーチェラ・フェスティバル以外にはとりたてて何もない、モハビ砂漠ってところで開催されています。 2023年の開催日程は、4月14日から16日、21日から23日です。今年もコーチェラでのライブはYouTubeにて配信される予定となっており、両週末ともに配信されました。 コーチェラ2023年のラインナップが発表され、6つのステージ

        • 固定された記事

        ストリートダンスの各ジャンルの特徴&オススメは? ①オールドスクール編

          [2023.1]Best Albums 2022+Best Songs 2022

          投稿者:さかな先生 (ツイッターで音楽のことつぶやいてます) 2022年ベストアルバムを選びました! apple musicだけでも、どれも通して最低7〜8回は聞いてました。 新世代の最先端を独走する奇才、初のミックステープ。 最先端を独走し続ける個性派であり奇才。初のミックステープ作品。既存のR&Bでもエレクトロニックでもなければ、ヒップホップでもインディロックでもない。自由を手に入れたこのミックステープはオリジナルアルバム以上の個性が滲み出た、正しくミックステープ。

          [2023.1]Best Albums 2022+Best Songs 2022

          2022年 映画ベスト10

          あけましておめでとうございます。 今日は2022年日本で公開・配信された映画からベスト10を発表します! 第1位 『ウエスト・サイド・ストーリー』 巨匠スピルバーグの初ミュージカルが堂々の1位。 ストーリーの強引さや価値観のギャップをものともしない撮影と編集の数々。 小説でも舞台でもドラマでもない、 「これが映画じゃ!」と言わんばかりの圧倒的に映画な作品。 来年3月公開予定のスピルバーグ最新作『フェイルズマン』も見逃せない。 詳しくは過去記事をどうぞ 第2位 『C

          2022年 映画ベスト10

          【さかなのこ】今月レコメンド【百花】

          9月のオススメ映画を紹介、今月レコメンドのコーナーです。 さっそく一本目。 【さかなのこ】さかなクンの自伝『さなかクンの一魚一期〜まいにち夢中な人生!〜』の映画化作品。 予告は結構前からやっていたので作品は知っていたのですがあまり惹かれず見に行く予定はありませんでしたが、なにやらSNSで盛り上がっており大好評らしい! ということで気になり始め見に行くと、、、。 面白い!ナメてました、すみません! となりました。 やはり注目すべきは主演の、のん(能年玲奈)さん。 若

          【さかなのこ】今月レコメンド【百花】

          【ホラー特集】夏の終わりにホラー映画を

          ホラー映画、観てますか? ちなみに私は小学生のときに「呪怨」を観てトシオ君がトラウマになりホラー映画とはそれっきり。 最近になって勇気を出して何本か見てみたら面白いじゃん!となりハマりだしました。 そんなホラー映画超初心者の私ですが、今日は初心者でも楽しめたホラー映画を色々紹介。 ただ一口にホラー映画と言っても実はジャンルが色々。 幽霊に呪われる、殺人鬼が追ってくる、謎の実験に巻き込まれるなどなど、 多種多様なジャンルが様々なテイスト、演出、撮影技法と絡み合い細かく枝分

          【ホラー特集】夏の終わりにホラー映画を

          ストリートダンスの各ジャンルの特徴&オススメは? ③その他編

          前回投稿からかなり時間が空いてしまいましたが、ストリートダンスのジャンル紹介第3弾です。 今回は、上記記事で紹介していなかった以下のジャンルについて調べたので 初心者の方むけにざっくりとまとめていきたいと思います。 ⑦WAACK / PUNKINGワックダンスは腕や胸などを中心に動かして踊るもので、女性に人気の高いジャンルです。 でも男性のワックダンサーもいるし、とてもかっこいいので男女共に楽しめます! 具体的には、腕をムチのように振り回す・腕を体に巻きつける・胸を上下

          ストリートダンスの各ジャンルの特徴&オススメは? ③その他編

          ジャズは怖くない!分かりやすいジャズ、その3

          投稿者:さかな先生 (ツイッターで音楽のことつぶやいてます) 前々回は、ジャズにも色んな種類があって怖くないジャズもあるよ〜って話、前回はマイルス・デイビスについての話などジャズ初心者でも入りやすい曲も紹介してます↓ それでは今回も、ジャズ初心者が聴くべき曲を早速ご紹介していきます。 上の記事、その1、その2では1990年代、60年代のJAZZをご紹介しました。 もちろんジャズと言えばその時代に名盤と呼ばれるアルバムが多いのも事実です。 ただそれは、サッカーで例えるな

          ジャズは怖くない!分かりやすいジャズ、その3

          横浜・みなとみらいのビールスポット10選【2022年版】

          投稿者:松(@matsu_wh) ご無沙汰しておりました。 今回はダンスの話題とは打って変わって(連載していたジャンル紹介記事の続編は再来週にでも。。) 横浜でのビアフォトが10枚集まったので、投稿します。 まだ味の詳しいことは分からないけどビールの世界、面白いです。 みなさんの好きなビアorお店も是非教えてください! ①横浜ハンマーヘッド @yokohama_hammerhead 狂ったセブンイレブンで好きなビアを選んでテラスでいただくスタイルが至高。 みなと

          横浜・みなとみらいのビールスポット10選【2022年版】

          【グレイマン】今月レコメンド【わたしは最悪。】

          今月特によかった作品や今見るべき作品を紹介する今月レコメンドのコーナー。 7月は話題の映画が盛り沢山で私も足繁く映画館へ通いましたが、特におすすめの2本をご紹介。 『グレイマン』監督はアベンジャーズシリーズでお馴染みのルッソ兄弟。 キャストはライアン・ゴズリング、クリス・エヴァンス、アナ・デ・アルマスなど豪華な面々。 7/22(金)からnetflix作成の映画『グレイマン』が配信開始。 見どころはルッソ兄弟の代名詞であるド迫力のアクションシーンの数々。 飛行機の中の肉弾戦

          【グレイマン】今月レコメンド【わたしは最悪。】

          ジャズは怖くない!分かりやすいジャズ、その2

          投稿者:さかな先生 (ツイッターで音楽のことつぶやいてます) 前回は、ジャズにも色んな種類があって怖くないジャズもあるよ〜って話をしました。ジャズ初心者でも入りやすい曲も紹介してます↓ それでは今回も、ジャズ初心者が聴くべき曲を早速ご紹介していきます。 といっても実はすでに前回の記事の冒頭で触れた、この作品をご紹介。 Miles Davis "Someday My Prince Will Come"【1961】 まずは何と言っても1曲目の"Someday My Pr

          ジャズは怖くない!分かりやすいジャズ、その2

          【今年も豊作】A24おすすめ映画5選

          A24が今年も豊作だから過去の作品からおすすめ5選を見てみて!という記事です。 A24とは 2012年に設立された映画の製作・配給会社で、これまでに数々のヒット作品を手がけてきました。今やその名を知らない人はいない程に有名で、独特の切り口と斬新な映像表現は世界中の人を魅了しています。 そんなA24の作品は 「トガっていて、普遍的」 予想のつかないストーリー展開や強烈な毒、鮮やかな画面。 社会問題や普遍的なテーマを扱いながらトガっているんだけどポップな作品が多い印象。

          【今年も豊作】A24おすすめ映画5選

          ジャズは怖くない!分かりやすいジャズと難しいジャズ?

          投稿者:さかな先生 (ツイッターで音楽のことつぶやいてます) お久しぶりです。 私は、レコードで音楽を聞くのが趣味のひとつなのですが、Miles Davis "Someday My Prince Will Come"【1961】のレコードを買って聴いたところ、演奏も素晴らしく、いい音で、感動してしまいました。 そこで、みなさんにもジャズの魅力を少しでも伝えられればと思い、筆を執った次第です。 興味があっても敷居が高く、どれから聴けばいいのかわからないジャズ。そんなジャズ

          ジャズは怖くない!分かりやすいジャズと難しいジャズ?

          今月レコメンド 【TITANE】でぶっ飛べ

          こんにちは。 現在上映中の中から特に良かった作品、またはタイムリーな作品を紹介する、 〈今月レコメンド〉のコーナーです。 今回は4/1 日本で公開された「TITANE」をご紹介。 「TITANE」フランスの女性監督ジュリア・デュクルノーによるサスペンススリラー?ホラー?みたいな作品。 カンヌ国際映画祭でパルムドール(最高賞)を受賞して話題になりました。 ちなみにデュルクノーは未だ38歳。長編映画2は本作で2作目になります。 Check1.ぶっ飛んだストーリー物語

          今月レコメンド 【TITANE】でぶっ飛べ