マガジンのカバー画像

伴走型支援とは

76
NPO法人ルネスかごしまが行う「伴走型支援」がどういうものなのかを開設した投稿をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

毎週水曜日のフリーコーヒーが変わってきているのです。

毎週水曜日のフリーコーヒーが変わってきているのです。

鹿児島市名山町のバカンス(鹿児島市名山町3-1)で、毎週水曜日の11時~13時に行われているフリーコーヒー。

お昼にコーヒーをタダで配るだけのこのイベント。2020年の1月に始めた当初は、私がコーヒーを淹れて、来てくださる10人前後の方とお話をしたり、お昼ご飯を食べたり、まあ、それだけのイベントでした。

1年続けてきて、今でも、基本的にやることは変わっていないのですが、変わってきたことがいくつ

もっとみる
2月9日は日置市でなんでも相談会&伴走型支援者養成講座でした。

2月9日は日置市でなんでも相談会&伴走型支援者養成講座でした。

なんでも相談会は、4名の参加をいただきました。
みなさん、それぞれに悩みや苦しさを抱えておられて、そうしてそれを吐き出す場所を求めていて、
私たちに何ができるのか考えながらおこたえさせていただきました。

ルネスかごしまは、悩める方と、これからを一緒に考える団体です。

相談会はひとつのきっかけです。
これからを一緒に考え、いろんな方と協力をしながら前を向いていきたいと思います。

伴走型支援者養

もっとみる
鹿児島県日置市で「なんでも相談会」というのをやってみました(やっています)。

鹿児島県日置市で「なんでも相談会」というのをやってみました(やっています)。

2021年の新企画として鹿児島県の日置市というところで「なんでも相談会」というのをやっています。1月~3月まで、月に2回、14時~17時まで、予約制でお1人1時間という枠で。

告知にあたり、南日本新聞の「みなみのカレンダー」に掲載していただいたところ、日置市だけではなく県内各地の方からご連絡をいただきまして、当初予定していた場所や時間以外にも対応をさせていただきました。

その後、日置市福祉課の

もっとみる
noteの更新はできていないものの

noteの更新はできていないものの

生きてます、たにかつです。

noteの更新はさっぱりできていないのですが、団体としての活動はむしろ活発になっておりまして、といっても、いつもの活動をやっているだけのような気もするのですが、参加してくださる方も、増えているような、一時的なもののような、どちらかわかりませんが、主催している側としては淡々と行っているだけのような気もしつつ。

前々回のnote投稿で、ルネスかごしまホームページを作成し

もっとみる