見出し画像

【高校時代】無理して皆勤賞をとったから言える話

こんにちは、たななこんぶです。

体調がイマイチな今日、見つけたのがこの記事↓

不登校の子どもにかける言葉」。

たななこんぶ/発達障害ASDは、厳密に言うと不登校の経験はありません。

むしろ、皆勤賞を取りました。

そんなたななこんぶの高校時代のお話からスタートします。



高校受験当日の頃にはすでに体調を崩していた、と今ならわかります。

でも当時はがむしゃら、県内一の進学校に合格しました。
それからもがむしゃら。

無理はどうしてもきかないよね。

保健室を紹介されました。

授業中、生あくびで涙が止まらず、タオル一枚をぐっしょりさせるほど。

あまりにもしんどいときは、高3の時には保健室で休むようになった。

つまり、その授業は欠席。
でも、登校しているから日の計算ではノーカウント。
それを繰り返して「皆勤賞」をとりました。

…変なからくりでしょ笑

さて、本題。

進学校だから、大学受験を前提に授業が進みます。
同じクラスの子、東大・京大へ行った人もいます。
そんな子たちは、ただでさえ多い学校の宿題に加え、塾にも行くという離れ業。

私にはそんなこと、できません。
学校の課題も半分までやって提出、とかをしていました。

でも一応、大学へ進むことにして、なんとか受かりました。

それは、学校の特色のおかげだと思っています。
学校の教育の質が高かったから、学校の授業をがむしゃらにすれば、東大とか志望しなければ受かる環境にいました。
それに、賢いがゆえに変わっている子も多かった。
私だけ変人で浮くことはなかったです。

で、「大学生は人生の夏休み」と言われるほど自由だから、マイペースにやっていました。

これらから言えること。

①もし、勉強が嫌いでないなら、学校へ行く/行かないは別として、勉強して損はない、と思う。「人生の夏休み」に向けてね。

②私は無理してまで登校しました。休むという選択ができなかったからです。
今不登校のあなた、私にはできなかった、「休む」という選択ができているので、
羨ましいに近い、尊敬する気持ちがあります。

③私は、たまたま「得意」が勉強だっただけ。
でも、「自分の得意は〇〇です」と言えた方が、バイトするにしても伝える項目なので、
自分の得意なこと、言えると良いよね、って思う。

説教臭くなっちゃったけど、具体的な方が私はわかりやすいから、あえてそうしました。
許してね。

最後に。
自分のペースでいてね。


たななこんぶ

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,818件

#この経験に学べ

54,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?