見出し画像

22年前ある人はこの世界を予言していた

今回のnoteは22年前に今の状態を予言している動画があったよ。という話です。


この記事を読んでほしい人
✅先見の明を身につけたい人
✅物事を分析する力が欲しい人

こんにちは、(ほぼ)無職のタナカさんです。

無職じゃまずいだろっ!!ってことで
今はセルフベーシックインカム(早い話が貯金の切り崩し)と
フリーで動画編集をしています。

そして実労働以外で収入を得ようと考え始めています。


▼トリックってドラマ知っていますか??



最近
仲良くさせてもらっている
ダーイシさんが書いているnoteを見て


トリック好きやったなぁ
なんて考えていました。

話の流れは1話完結で

嘘くさい新興宗教だったり、
嘘くさい超能力者だったり

それに絡んだ事件を
男女2人が解決するという話です。
(超ざっくり)


トリックでは「予言者」がよく出てきます。


そんなトリックのことを思いだした日の夜に
私はある予言者と会いました。



▼予言者はいる

あ~逃げないでっ!

大丈夫!
大丈夫だから!
ねっ!!
(言葉の圧)

あともうちょっと読んでから
判断して。


でも
マジで予言者なんです。


それがこれ。


あぁ…まだ孫さんの髪が…
(トリックファンなら分かるネタ)

この動画マジでヤバかったっス。

今から22年前
1999年の対談です。

この動画は
おじさん3人の
ボクらの時代みたいな
対談ではなく

ただただ
予言の塊の動画です

対談自体は英語ですが、
和訳がついているので
是非見てほしい。

マジで凄いから。

▼予言は主に2つ

これからの時代は紙の本がなくなる
→amazon Kindleといった電子書籍の普及4:51

将来、2002年までにインターネットの5割はPC以外の機種で行われる
→スマホの普及14:38


ここで訂正が…

予言

ではなく

正確には

予測
でした。

お詫びして
訂正いたします。

ごめぇんねっ


この動画を見れば分かるんですが、
予言と言うより
仮説や予想だったりするんですよね。

でも22年前に今の時代を予測できるって
すごいですよね。


▼この動画を見て思ったこと


将来に対して

批判的か
そうでないか

この態度の違いが
将来の差に大きく関わって来る


将来の予測について
批判的な態度に近い
SONYの出井伸之さん。

そりゃ、この対談の
13年後に退陣に追い込まれるわな。


と思いました。


例えば、
孫さんが
紙の本がなくなるという話をしている時に。

ソニーが電子紙を開発すれば大ヒットするかもしれませんよ

と言われたときに

スッと黙ったあと

彼がキングですよ。

なんやそれ!
と思う様な
変なはぐらかし方をしました。


また、

▶2002年までにはインターネットの
5割はPC以外の機種で行われる
(実際はもうちょいあとの話)

という発言の中で


スコットさん:今後インターネットは
携帯電話や自動車で行われるでしょう


孫さん:恐らくそうなるでしょうね

この話の流れで

プレイステーションでも?

と結構いぶかしげに
聞いているシーンがあります。

スコットさんは
もちろんですよ
と答えていますが

それは俺がソニーの取締役だから
そう言ってんじゃねーか??

という感じが
凄く感じられるんですよね。

この4年後SONYのウォークマンは
AppleのiPod・iTunesに負けることになります。

まぁ
そりゃそうでしょうな。

という感じです。


新しいものに真っ先に
疑問を持つというか…

それはそれで必要な考え方かもしれませんが…

この対談は経営トップの「考え方」を知る
面白い動画だと思いました。


▼宝さがしには何が必要か

この動画の最後の方に
している話ですが。


孫さんはなぜ当時15人のYahoo!に
1.1億円も投資出来たのか。
という質問をされます。


孫さんはその頃
まだまだ未開拓だった
インターネットの世界の
宝ものを探そうとしていました。


でも
宝ものをどう探せば
良いか全く分かりません。


せめて
宝物の場所がある
コンパスと地図があれば。


そして、
エリック・キーボールという賢者に
コンパスと地図になる
企業を教えてもらいました。


それが
当時まだ誰も知らないYahoo!でした。


当時はハイリスクと呼ばれた
1,1億円の投資。
4年後 1,400億円になったそうな。

もう、すごすぎて
日本昔話風の語尾になりましたよ。

1.1億円が安く見えるトリック。


ここで
孫さんは

宝探しに必要なのは

コンパスと地図

と言っていました。

シャベルやナイフといった
宝物を「掘り起こす」という道具は
一切出てきませんでした。

つまり、
宝の場所を見つけるのは自分がすること。
「先行者利益」

掘り起こしたりするのは別の誰かがすること。
「後発者利益」


と孫さんのビジネスに対しての
考えが分かった様な気がしました。


▼さいご


孫さん
パねぇよ!


この動画はこの一言に尽きます。

あ…もう一つこの動画を見て思ったことが。
それは。

英語力ってそんなに要らないのかも…

ということです。


例えば孫さんの


重要な点は、現実の世界では

という文章は

The key is in the real world

わりと簡単な単語での文章です。

発音も関係ないのかな??
なんて思いました。

「日本語イントネーション」というか
ネイティブ感がないというかw

ちょっと安心したけど、
それでも英語は慣れてないと
出てこないから
簡単ではないことは確かなんですけどね。



こんな長文よく脱落せずに読んで頂いた
そこのあなた!
優しさの塊かよっ!
ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

***

noteを続けていくと
大変うれしい事にたまに
「スキ」やコメントを頂けるんですよ。
(でへへっ)

感謝してもしきれねぇ!

感謝の気持ちが枠から飛び出しちゃうよ…

スキってなんで1クリックなん??noteさん!

なんとか言葉やスキ以外にも
何とか感謝の気持ちを伝えたい…

あとはもうお金…??
あるいはスマイル?

もうこれしかねぇ

フォローして頂いた方には100%フォローバックさせてもらう


期間限定ではありますが、この様にさせてもらいます。

皆さんともっと交流したいっス。
ぜひとも【フォローするボタン】を

よろしくお願いします!


👉次に読むなら
マーケティングから見る2021年 今年は幸せになる人が多いよ
note誰が見てるねん!問題

好き勝手書いている 私の記事ですが ありがたいことに ◆面白い! ◆その考えなかったわ! ◆また読みたい! と 仰ってくれる方もいます🙇 サポートして下さいなんて… 恐れ多いので 「これでジュース飲みな!」的な感じで ぜひサポートお願い致します。