マガジンのカバー画像

「生きててよかった」を形にするサクセス&ハピネス

165
本当の自分を取り戻し、生きる意味を発見するためのマガジン。 100%の幸福になれるとは言い切れませんが、それに近づくための中立的思考術や成功習慣、幸福の哲学について公開。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

なんでビジネスしてんの??

大晦日、いかがお過ごしですか? あ、その前に、今日の記事はビジネスの役に立ちそうなことは…

世の中の流れの周期性

いま、古神道をベースにした組織学や仕事術を学んでいます。 というのも、ビジネスというのは…

期待と信頼(←全く別物)

この冬、我が家にディズニー英語システムを投入しました。 で、それを購入するか判断するため…

バッファを作ろう。それがええ。

てんやわんやです。 昨日で仕事納めのところが多かったですよね。ぼくの事業は従業員も少なめ…

シラフで聞く本音以上のものはない

クリスマス、終わっちゃいましたね。 みなさん、クリスマスはどのように過ごされましたか?ぼ…

血肉になる読書、時間のムダな読書

読書って大事ですよね。 著者の体験や蓄えた知識を体系的に学ぶことができますし、同じことを…

くっそ地味なオーナー経営

ぼくのnoteなんですけど、もともとはオーナー経営を通じて学んだことを書こうと思ってました。 けど、いま振り返ってみるとその要素はあまりなく、日々の日常からの気づきや最近学んだことのアウトプット、そしてコンサルティング業務での出来事を中心に書いてたんですね。 で、一般的にはオーナー経営と聞くと、毎日いろんなことが起ってるイメージを持たれてると思うんです。 まぁ、たしかにそうです。 ワールドワイドに働いて、スケジュールは分単位で刻まれていて、しかもそのスケジュールはもの

短い期間で成功する人の共通点

うまくいっている人には共通点があります。 こんなフレーズって、世の中にたくさん転がってい…

なにに幸福を感じるのか?

ぼくの話なんですが、日曜以外の朝にランニングをしてるんですね。 といってもプロのランナー…

妻が仕事を辞めます。その理由は、、、

ぼくの妻が仕事を変えるそうです。 というのも、妻がお世話になってる代表のことが、どうして…

お金だけが解決策ではない

人と違う体験をする。 これは自分の価値を高めたり、視点や世界観をガラリと変えるために必要…

アイデンティティクライシス

企業家、経営者に多い話なのですが、、、 ある程度、自分の道を極めるようになってくると、「…

願望は内容じゃなくて手段が重要

マズローの欲求段階説ってありますよね。 意識してるわけじゃないんですが、なぜかぼくのメル…

ちょっといつもと違う自分になるためには

『成長したい』というのは、人間がもつ基本欲求のひとつです。 承認欲求、自己実現欲求などのなかに混ざって存在する欲求なのですが、『成長マインド』という名目で独立して存在していると説いている心理学者さんもおられますよね。 例えば、少しでもいい学校に受かりたいというのも成長マインドですし、実績を築きたいというのも成長マインドですし、頑張ってる自分をSNSにアップしてかまちょかまちょアピールしてるのも成長マインドです。 こうみると、人ってのは意外と成長意欲が高いんだなぁというの