見出し画像

くっそ地味なオーナー経営

ぼくのnoteなんですけど、もともとはオーナー経営を通じて学んだことを書こうと思ってました。

けど、いま振り返ってみるとその要素はあまりなく、日々の日常からの気づきや最近学んだことのアウトプット、そしてコンサルティング業務での出来事を中心に書いてたんですね。

で、一般的にはオーナー経営と聞くと、毎日いろんなことが起ってるイメージを持たれてると思うんです。

まぁ、たしかにそうです。

ワールドワイドに働いて、スケジュールは分単位で刻まれていて、しかもそのスケジュールはものの数時間で変わるものだから、いつも秘書はてんわわんや、、、

そんな日常を送られているオーナーさんもたしかにおられます。

でも、ぼくはそうなれませんでした(苦笑)いや、たしかにぼくも、4社の経営をすることになったときは「おお、これからは毎日何かが起こりそうなヨ・カ・ンッ♪」と思ってました。

ですが、、、まぁ、そうですよね。

そんなことは、そうそう起こらないものなんです(苦笑)毎日が淡々と過ぎて行っちゃうものなんですよw

とはいえぼくも、『noteに移行してから365日はとりあえず毎日休まず書く』という目標を立ててしまってます。なので、自分との約束を守るためにネタを毎日みつけなければなりません。

となると、、、そうなんです!

・自分が普段から大事にしている価値観、思想
・日常での体験や気づき
・今や過去に学んだことのアウトプット

こんなことくらいしか、書くことが見当たらなくなってしまうんです(苦笑)

残念ながらぼくには、なにかの商品やサービスが特集されて一時的にバズった経験はありません。超有名経営者と縁があって、いろんなメディアにひっぱりダコになってるわけではありません。さらには人類史、日本史に名を刻めるほどの功績を出したわけでもありません。

ですが、そんなぼくでも、世の中のごく一部の方のお役には立てると本気で思ってますし、本気で人生に向き合っている人であれば、誰だって悩む人たちを救う立場になれると確信しています。

ぼくは、そんなほんの一部の方々が喜んでくれるなら、、、と思いながら、これからもnoteをつづっていきます。

(まぁ、誰も読んでなくても書くんですがw)

田辺輝恭

ReveDunJourプロジェクトは"夢”に特化し、子どもたち若者たちへ夢の持ち方・叶え方を発信しています。世界で夢を叶えてきた達成者たちが在籍。彼らから知恵と考え方を絞り取ることを是非としています。大和の心で我が儘に。