悩める就活生。 ラジオ・散歩・読書が趣味。

悩める就活生。 ラジオ・散歩・読書が趣味。

最近の記事

今こそオフライン!

オフラインが主流になりつつある今だからこそ 就活でもオフラインが鍵を握る! そう語ってくださったのは、 長岡工業株式会社 代表取締役 長岡伸剛さん 長岡さんは、こう続けます。 気になる会社を見つけたら、 家でカタカタとパソコンに向かうよりも 実際に社員に会いに行け 早い奴はもう動いている と。 このコロナ期に、なぜオフラインが良いのか。 長岡さんが挙げられた主な理由は、以下の3点です。 ・ある程度の規模の会社にはだいたい先輩がいる ・先輩がいなくても企業側

    • 私がnoteを書く理由

      なぜnoteを書くのか。 この問いに対して私は今まで ・日々の学びをアウトプットして整理できる良いツール であり、 ・皆さんのプラスになるような、学びを共有したい から だと考えていましたが、 なぜそう考えるのか?までは考えていませんでした。 少し話は変わりますが、 昨日ある社会人の方とお話をして、私は 将来成し遂げたい事はいくつかあるものの、 自分自身の目指すスタンスが定まっていない  ことに気づかせてもらいました。 スタンスとは、 ある物事に対する態

      • パ ラ レ ル キ ャ リ ア とは?

        初めましての方ははじめまして。 「今日は曇りで日光が届かず起きれなかった」と言い訳がしたい男、青です。 この後立て続けに予定があり、夜まで持ち越すのも嫌なので手短にいきます。 パラレルキャリアとは何ぞや? 今とある企業さんに非常に魅力を感じており、大学の就職支援課の方に対して、 「そこへの内定を決めるのは早すぎますよね?」と意見をうかがった際、 このようなご回答をいただきました。 「内定というものにこだわらず、パラレルキャリアのように  大学生とそこでのお手伝いなんか

        • 「"何もしない"をする」 プーさんの哲学

          初めましての方ははじめまして。青と申します。 今日は、のんびりと私の好きな言葉について書こうと思います。 私の好きなプーのことば "doing nothing often leads to the very best something." これは映画「プーと大人になった僕」の劇中でのセリフです。 https://www.youtube.com/watch?v=bkWQ2I8hH1s(動画の0:31あたり) 意味は、 『「何もしない」をすることは、いつも最高の何かに

        今こそオフライン!

          『それは"優しさ"じゃないよ。』

          はじめまして。青といいます。 初日の現状報告昨日のnoteで、自分の習慣を変えるために優先順位をつけると公言しました。 今日はそのスタートとなる日です。 私は優先すべき項目として、 ・運動 ・就活(セミナーのための企業調べ) ・読書 ・語学(英語と中国語) ・バイト ・イラストの練習 ・noteを書くこと をあげ、朝から上の三つの項目をやりました。 厳密な意味での優先「順位」ではないですが、ご勘弁を。(涙) この記事を書いている現在、11:36ですがもう昨日より充

          『それは"優しさ"じゃないよ。』

          時間の奴隷にはなるな

          はじめまして。青と申します。 時間浪費してない? 突然ですが、あなたは一日何時間スマホやパソコンに向かっていますか? 特に、仕事やタスクを除き、SNSやゲーム、動画サイトなどで あてもなく浪費してしまっている時間はどれくらいでしょうか? 1時間、3時間、人によってはそれ以上費やしているかもしれません。 かくいう私も今日のスクリーンタイム(iPhone)は2時間半で、 午前中3時間ほどをNetflixに費やしていました。 (これも全部あんなに面白いウォーキングデッドの

          時間の奴隷にはなるな

          行動ひとつで

          はじめまして。青といいます。 梅雨に入って1週間ほど経ちましたが、 重く垂れ込める灰色の雲は、まだまだどこかへ行ってくれそうにありません。 そんな天気が続き、どことなくどんよりとした気分が続いていました。 特に嬉しいこともないし、目新しいものもない。 そんな自分に気付きつつも、雨が降ってるからと諦めていました。 1冊の書籍との出会いそんななか、1冊の書籍が僕に学びをくれました。 習慣が人生を好転させる。 そう教えてくれたのは「Creative Calling」(チェ

          行動ひとつで

          就活カレッジという分岐点

          初めましての方ははじめまして。青と申します。 そもそもなぜ私がnoteを書く決意をしたかというとオンライン就活カレッジ (以下、「カレッジ」)に参加し、そこでの学びを活かそうと考えたからです。 今回は、このカレッジについてお話ししようと思います。 オンライン就活カレッジとは?オンライン就活カレッジの概要に関しては、こちらのリンクをご覧ください。 私は2期生として参加しましたが、20人1クラスで計80人の参加者がいました。 オンライン就活カレッジの特長 ①とにかくイン

          就活カレッジという分岐点

          ざまあみろ。自分

          自惚れ かなり志望度の高かった企業様のインターン選考落ちました。それも最終で。 正直、メール見た時「マジかー......」しか出てこなかったです。 本当にお恥ずかしい話ですが、最終まで残れた時点で、 心のどこかで根拠もなくインターンに参加できると思っている自分がいました。 ざまあみろ。自分。 ESとか自己PRとかでは偉そうに、 「絶対に諦めない心が強みです」とかほざいていました。 にも関わらず、自惚れていた上にインターン選考落ちて 「マジかー.......」とか言

          ざまあみろ。自分

          別に死ぬわけではないし。

          初めましての方ははじめまして。青と申します。 今日は、久しぶりにゆっくりできた一日でした。 午前中は友人の自己分析を深掘りを手伝い、午後は主に掃除をしました。 就活の中で自己分析をするうち、私は自分自身のために何かを継続するということが大の苦手だという事に気づきました。よく言えば人のために頑張れる、悪く言えば自分のために頑張れないという傾向があります。 今までの人生の中で、自分自身は後回しにすることが圧倒的に多かったです。 「別に死ぬわけではないし。」 この言葉と少し

          別に死ぬわけではないし。

          社会分析からみる専門性の重要性

          初めましての方ははじめまして。青と申します。 晴れ空はやっぱりいい今日は久しぶりに晴れました。やはり晴れると気分がいいものです。 ふと、「空が青色で良かった」と感じました。 個人的に青色が好きですし、青空は落ち着くような、優しいような、誰かを励ますような、そんな色をしていると思います。 もし黄色や緑色だったらとか考えたら......この辺にしておきましょう。 社会分析講座 by irodas今日はirodasさんの社会分析講座に参加させていただいたので、 そこでの情

          社会分析からみる専門性の重要性

          やめない決意

          初めましての方ははじめまして。青と申します。 noteを継続すると誓った日からはや4日。 ゴリゴリに眠いですが、必死にパソコンに向かっております。 というのも今日、インターンの選考でGDを2回受けました。 眠いので、早速本日の振り返りに移ります。 1社目の議題↓ 【本屋の売り上げを上げる施策を考えてください】 私のグループでの定義 ・時期は今年10月ごろコロナが収束している状況 ・ある1日の売り上げを2倍にする ・東京駅前の本屋(広くもなく狭くもないサイズ感)

          やめない決意

          動画で自分をPR

          初めましての方ははじめまして。青と申します。 今日、某社のインターンに応募しようとした時のこと。 『エントリー動画を提出』とあり、時が止まりました。 が、時が動き出し、色々と調べるなかで新たな発見がありました。 【エントリー動画とは?】「自己PR動画」とも言う。 選考を受ける企業に対して送る、自己PRなどを撮影した1分程度の動画 のこと。 (最近はこれを求める企業が急増しているんだとか...) 【なぜ動画なのか?】・雰囲気や印象  →服装、清潔感、表情、話すトーンや

          動画で自分をPR

          学びの海

          初めましての方は初めまして、青と申します。 本日もオンライン就活カレッジに参加させていただいたので、 そこでの学びをここに書き出そうと思います。 (オンライン就活カレッジ全体としての感想などは後日書くつもりです。) 本日のテーマは「面接」でしたので、まずは板書から 【INPUT】(基本的には上の画像の補足) ・丸暗記してもバレるか、ボロが出る。 ・端的に話す意識を。 ・準備するだけしたら、あとはどんと構える。 【OUTPUT】=面接のワーク へのフィードバック・反省

          学びの海

          雨中の船出

          はじめまして。青と申します。 私、現在『オンライン就活カレッジ』というサービスにお世話になっており、そこでの学びから、アウトプットツールとしてこのnoteを使わせていただきます。 本来であれば明日投稿する予定だったとは思いますが、「思い立ったが吉日」というとで筆をとる運びとなりました。拙い文章で恐縮ですがどうか暖かく見守っていただきますようお願い申し上げます。 本日のオンライン就活カレッジでは企業研究をテーマとして、それにまつわるインプット・アウトプットの機会をいただき

          雨中の船出