別に死ぬわけではないし。

初めましての方ははじめまして。青と申します。

今日は、久しぶりにゆっくりできた一日でした。

午前中は友人の自己分析を深掘りを手伝い、午後は主に掃除をしました。


就活の中で自己分析をするうち、私は自分自身のために何かを継続するということが大の苦手だという事に気づきました。よく言えば人のために頑張れる、悪く言えば自分のために頑張れないという傾向があります。

今までの人生の中で、自分自身は後回しにすることが圧倒的に多かったです。
「別に死ぬわけではないし。」
この言葉と少しの作り笑顔でいくらでも自分のことは後回しにできました。


私の目標とする人物像は、
「結婚できて良かった、お父さんの子どもになれて良かったと思われる父親」。

別に死ぬわけではないと、やりたいことを後回しにする父親に対して
自分はそんな事を思うだろうか と考えました。

私は多分そう思います。親には感謝しかありません。
ただ、それと自分が思われるかどうかは別ですし、
いつまでもやりたい事に夢中な父親って、見ててワクワクすると思います。


今まで掃除は断続でしかやってきませんでした。
テスト期間、旅行帰り、大晦日など節目が来るまで腰は重いまま。
節目に上げた腰もすぐに下ろしてしまう、そんな掃除歴です。

今日、私は掃除の重い重い腰を上げました。
つまり、2隻目が出港したわけです。1隻目はこのnote。

掃除ができる というのが私の理想の父親の要素なのかは正直分かりませんが、
人のためにも、自分自身のためにも何かを継続できる、成長し続けられる父親って
素敵だなって思うのでやってみます。


現時点では、就活は正直しんどい時も多いです。

ただ、こうやって気づきを得て理想の父親に近づけるという意味では、
こんなに成長の機会がある贅沢な時間はないと思います。

せっかくいただけた機会、思う存分学び、チャレンジしていきたいですね。

「別に死ぬわけではないし、やってみようっと。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?