見出し画像

IT企業にバイトで採用された話

今回の記事は私筆者が

とあるIT企業に採用されましたので

その事について記事にしていきます。

宜しくお願いいたします。


採用までの経緯、私の思い


私、去年まで電気関係の仕事についておりました

29歳ごろからコンピューターの世界に興味をもち

その世界に飛び込みたく

勤めていた会社を退職しました。


その退社した会社は現場代理人の会社で

ほんとうに僕にはもったいない、最高の会社でした。

(電気系の会社は3社26歳~32歳の間にいきました(^-^;

はじめの会社は太陽光メイン。2番目の会社は大手プラント関係の工事やっている会社。この最後に退社した会社は現場をしきる現場代理人しかいない会社です)


退社の意思を社長にお伝えすると

『そういう気持ちなら早くその道にすすんだほうがいい。

仕事の事は気にしないで。がんばって』と

お送りしていただきました

僕はその時

現場を2~3か所いっていました。

かなり迷惑のかかるタイミングでしたが

そういっていただきました。


はじめにこのことを伝えたのは

僕の直属の上司(常務)に伝えました。

2~3日、口をきいてくれなかったといいますか

かなり気まずくなったことを今でも覚えています。


それはそうですよね(^-^;

手塩にかけて

そだててくれていたのですから。

卵からかえって赤ちゃんの時にいなくなるかんじかと。

本当に申し訳ないことをしました。


ただこの方も

最後は

退社日、僕が自分の車に乗るまで

ついてきていただき(お見送りしていただき)

応援していると

いってくれました

本当に器が大きい

今でも尊敬する方です


他の従業員の方もそのような感じで

お送りしていただきました

この方達に教わった事は

一生わすれません。


ぼくはコンピューターに携わりたい気持ちは

金もうけだけとかではありません

今までお世話になった、方たちの

気持ちに恩返しと答えたい気持ちもあります。


継続、コツコツする事を重きに

これからもやっていこうとおもいます。


採用されるまでやった事つい

少し気持ちについてかきました(^-^;

ここでは

IT企業に採用されるまでに

やった事をかいていきたいとおもいます。


ここはまた

詳しく個別に記事にしていきたいと

おもいますので

今回は簡単に書きます。


まず

学習したのは

退社して学んだのは

HTML,CSS,JavaScriptです。


そのあと

今現在も学習している

Unity、C#です。


HTML,CSS,JavaScriptの学習期間は

約2か月

C#は3か月目に

突入しました(2020/7/24日現在)

この間にJavaとAndroidstudioを

すこし学習しました。


また言語ごとに

記事にしていきますので

もしよろしければ

そちらの記事もご覧いただけますと

ありがたいです

最後に

まだまだ書き足りないですが

今回私が一番お伝えしたいことは

やりたいことに遅い事はない

と、言うことです


僕は33歳から

本格的にプログラミングをはじめました

約半年の学習でIT企業に採用されました。

やる気次第だなとおもいます。

(まだ1から2になった程度と自覚しております)


僕の今も教えていただいている先生

学習仲間のおかげです

これからも日々

プログラミングなどを

コツコツとやっていきたと思います。

Twitter↓

Twitterでは日々の学習などのついて

ツイートしています。

良ければそちらもご覧いただけますと

うれしいです。


この記事で

読者様の勇気が少しでもでますと

ありがたいです。

これからも1歩ずつ確実にすすむ

あきらめない

やめない

つかれたらリフレッシュ(散歩やスポーツ本読みなど)

とう工夫してやっていきます。





ご覧いただきありがとうございました。
ではまたほかの記事でお会いしましょう(#^.^#)




この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

サポートよろしければ、お願い致します。 すべて記事に還元させていただきます。