マガジンのカバー画像

教員二年目記録

18
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

大きなすれ違いの度にクラスは互いを知る【教員391日目(2年目)】

大きなすれ違いの度にクラスは互いを知る【教員391日目(2年目)】

いや〜うちのクラスがいかにチームとして、まだまだか。発達過程なのか理解した一日やった。

この振り返りを書くのに丸一日かかっているのをみても、この日の出来事が良かったのか悪かったのか、自分なりに噛み砕けていないのが全てなんだと思う。

象徴的な出来事は、中休みに起きた。

僕は、休み時間に体力調査の担当として、当日に休んでいた児童のソフトボール投げの記録を取っていた。

それが終わってクラスに帰っ

もっとみる
初めての学級会は個の力【教員390日目(2年目)】

初めての学級会は個の力【教員390日目(2年目)】

今日は初めての学級会だった。

学級会は手探りで準備して、なんとか会にたどり着いた。

やってみての感想は、この子達は力があるから、個々で進める力があるんだけど、まだ集団で積み上げていくことができないなって感じ。

司会がなんとか頑張るけど、他の人たちはどこか他人事

改善案出す人もいるけど、考えようとはしない。

だから、学級会は進むけど、集団で進んでる感じはしなかった。

一人の人の意見を大事

もっとみる
体力調査終わった〜【教員389日目(2年目)】

体力調査終わった〜【教員389日目(2年目)】

教員2年目の今日は、体力調査という一つのイベントを取り仕切る立場、総指揮?として朝からお腹が痛かった。

ソフトボール投げのために金曜日に引いたラインは消え、朝からラインを引き直しになり、1時間目のソフトボール投げに向けて、子供達を急かしながら着替えさせる。

自分に余裕がないのは、自分でもわかるが、でも時間に間に合わせるしかない。

こういう時の引っ張る感じの俺は、管理してるみたいでどうも好かん

もっとみる
五年生とのクラス作りが楽しい件【教員389日目(2年目)】

五年生とのクラス作りが楽しい件【教員389日目(2年目)】

毎日のトランプでのグループ分け、朝にはレクリエーション、定期的なPA、振り返りジャーナルなどなど、今学級作りが楽しくて仕方ない。

小学五年生の担任として、緊張しながらも、子供たちがまず色んな人と関係を築いていくこと。今までの関係性を一度解くことを行なっている。

毎朝、トランプを引いてもらって同じ数字だった人と集まってもらってレクリエーションをやている。その人たちと掃除もすることにしている。

もっとみる
領土問題もクラスも楽しいわ【教員388日目(2年目)】

領土問題もクラスも楽しいわ【教員388日目(2年目)】

今日は、グループごとに学級目標に紐付けた大事にしたい行動を発表してもらった。

活動する前に昨日の振り返りから始めた。

正直上手くいったグループもいかなかったグループもあったことを伝えた上で、メンバー同士のぶつかり合いの話を始めた。

二人には全体の場で昨日のことを話してもいいか許可を取って、話し始めた。

チームは4つのステップがあって、上部だけじゃないチームになっていくためには、お互いの想い

もっとみる
ちゃんとぶつかり始めたな〜【教員387日目(2年目)】

ちゃんとぶつかり始めたな〜【教員387日目(2年目)】

昨日、いよいよパターンランゲージ作りを始めた。

振り返りジャーナルから、みんながいいと感じている行動を俺がラベリングして、その中から特に大切にしたいものを各班一つずつ選んでもらった。

そして、その行動は具体的に言うとどういうことなのか、その行動が増えるとどんなクラスになるのか、学級目標の何を達成することに繋がるのか考えてもらった。

ここから、何かある度に、
「これは諦めないだよね。」
「〇〇

もっとみる
一年生を迎えて思う高学年の自覚【教員386日目(2年目)】

一年生を迎えて思う高学年の自覚【教員386日目(2年目)】

今日は朝から一年生を歓迎する集会があった。

その準備で五年生はいくつかの仕事を任せられていた。

朝一の仕事に、不満の声もちらほらあったが、

一年生の可愛らしい歌を見て、「やってよかった。」「高学年として見本となれるように頑張りたい。」などやりがいと高学年としての自覚を感じていた。

さて、今日別のクラスで授業をした後にうちのクラスで授業したら、気づいたことがあった。

うちのクラスは本当に姿

もっとみる
初めて振り返り込みのPAができました!【教員385日目(2年目)】

初めて振り返り込みのPAができました!【教員385日目(2年目)】

月曜日、子供のテンション想像以上の低かった。

テンションを上げるためにやろうと決めていた社会のkahootも、子供用のパソコンが充電されておらず、急遽5時間目に変更になってしまった。

しかも、パソコンを戻すために朝礼に間に合わず、学年主任に怒られる始末

重ねての腹痛で1時間目はただの地獄となる。

声も内容も入らない英語の授業になってしまった。

2時間目の算数は徹底的に楽をした。

結論は

もっとみる
リーダーとして貢献できる設計を作る【教員383・384日目(2年目)】

リーダーとして貢献できる設計を作る【教員383・384日目(2年目)】

今週末は、多くの人と語り合うことで、自分のあり方を見つめ直すきっかけとなった。

運営している団体の代表として、弱い部分を曝け出すこと、みんなが関われる場を作っていくことを意識して、ミーティング当日に方法を変えたことで、結果多くの人が関われるようにプロジェクトが動き出した。

学級でもそうだが、どうやって関わってもらう場を作るのか、貢献意欲をしっかりと行動に活かすという課題を今回は克服できたと思う

もっとみる
自由だからこそ求める自律【教員378日目(2年目)】

自由だからこそ求める自律【教員378日目(2年目)】

今日は二度目の英語だった。

2回目になるとかなり落ち着いてできた。

そして、発音が意外といい言われてかなり嬉しかったな。

ALTの先生と僕とで、その場で英語の授業をどう進めていくか、やりとりをしているところを子供たちが見ていて

「先生すげー!!」
「英語でやりとり俺もしたい!」
「カッコいい!!」

みたいになったので、

あっ憧れを持つこと、学んだ先にどんな姿になるのかイメージを持つこと

もっとみる
一年目と比較にならない圧倒的な多忙感と充実感のズレ【教員373〜376日目(2年目)】

一年目と比較にならない圧倒的な多忙感と充実感のズレ【教員373〜376日目(2年目)】

金曜日は、朝からトランプを引いてもらって同じ数字だった人と集まってもらってレクリエーションをやった。

これが毎朝のルーティンになっている。できるだけ色んな人と、混ざり合うようにする。リワイヤリングする。意図をもって取り組めているのがいい。

五年生になるけど、互いの名前を知らない子も、話したこともない子も多いことを知った。

だからこそ、リワイヤリングの価値を感じているのかもしれない。

その日

もっとみる
クラスで過ごす今日は楽しいを体感する【教員372日目(2年目)】

クラスで過ごす今日は楽しいを体感する【教員372日目(2年目)】

今日は教室に初めて入る日だった。

子供たちは昨日より緊張がほぐれていて、僕も安心した。

教科書を運んで配って、名前を書くだけで1時間目が終わってしまった。

2時間目は、自己紹介をした。

まず、妄想自己紹介と言って、僕の自己紹介を妄想で好き勝手にやってもらった。

その中で、子どもが僕を傷つけるような冗談を言ったので、

「人を傷つける冗談はダメだよ。」

と、みんなでゆるっと確認した。

もっとみる
初めてクラスの子に会うドキドキと不安【教員371日目(2年目)】

初めてクラスの子に会うドキドキと不安【教員371日目(2年目)】

今日は始業式だった。

前日の夜眠りが浅くて、緊張していることを肌で感じた。

朝、昨年度担任だった子たちの前に立った。

子供たちは会っていない間にまた少し変わっていて、成長した姿を見せていた。どこか懐かしく、そして会えたことが嬉しくもあった。

「今年も先生がいいな〜」

そんな声が聞こえてきて、心の中で複雑な想いを抱えつつ、担任発表の時間が迫ってきた。

僕の方を見る子達に、前を見るように急

もっとみる
始業式前日のざわつく胸の中【教員370日目(2年目)】

始業式前日のざわつく胸の中【教員370日目(2年目)】

明日、遂に始業式だ。

かなりドキドキしている。

いい先入観は一年間続く。
学級開きの三日間は黄金の三日間である。

そんな感じで、最初が肝心なのは間違いない。

間違いないからこそ、緊張する。

席をどうする?
最初の僕からの言葉は?
初めの授業は?
成功体験と色んな人との一対一をどれだけ積ませられるのか?
嫌われないかな?
前の担任と比べられないか?

そんなことが頭の中で混ざり合う。

もっとみる