見出し画像

60歳からのお金の増やし方

消費税の増税や先行き不透明な経済。

60歳になったけれど、どうすればよいのでしょうか?

年金についても、今の時代、満額でもらっていない人はもちろん、

満額でもらっている人にも不安を持っている人は大変多くいます。

「60歳までに3000万の貯蓄が必要」と言われる一方で、

最近の60 歳代の実際の貯蓄の中央値が、およそ800万円ほどです。

定年退職し、年金をもらうまで、または年金をもらってから、

それまでに自分が作ってきた貯蓄を、どう「うまく使う」かが重要になってきます。

しかしながら、この「うまく使う」を、そのままの意味でとらえてはいけません。

本書は、老後の人生を楽にするため、

60歳前後とそれ以降に見られる中高年の現在の状況を把握したうえで、

お金を増やすために知るべきこと、お金の知識と増やすためにやるべきこととやってはいけないこと。

現在の経済状況を絡めてその実践方法などを、

自らも投資を行い信用金庫出身のファイナンシャルプランナー・藤原久敏氏が

お金について知らないひとつの家族と対話形式でわかりやすく解説していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?