見出し画像

ミロ活と貧血~効果はいかに‼️~

私は5月頃からミロを飲んでいます☕

ミロって小さい頃に飲んでいて子どもの飲み物だと思っていました👧

小学校高学年くらいからは飲んでいる記憶がないけど、とにかく子どもの頃に飲んでいました。

世の中では【ミロ活】なんていう言葉も生まれるほど、ミロがブームになっていたようで😮


いつの話⁉️って感じですが💦💦

ミロが品薄や販売中止になっていたとかは知らなかったし、スーパー🛒でミロを気にすることもなかったです。

私はもともと貧血持ちで、血液検査のヘモグロビン数値がいつも低い

重度の貧血で輸血🏥をしたこともありました😧

私肥満体型でも血圧低いんです。

イメージ的に太っている=高血圧みたいな感じになりますけど…。

だからこんな体型なのに、
『めまいが🌀』
『ふら~っとする🥺』
とか口にすると、は?状態に。

貧血で立ちくらみやめまいとかもあるので、貧血にいい食べ物ないかな?
と、検査🔍️していてミロのことを知りました。

今までは貧血に良いとされるレバーやホウレンソウ、プルーンなど鉄分豊富なものを食べたりもしていましたが、毎日は無理。

そして朝にミロを飲むことにしました☕

お湯やお水でも美味しいけど、甘いもの好きな私には物足りない。

だから乳製品でミロを飲んでいます。

本当は牛乳などはダイエットには良くないそうですが

牛乳や豆乳で飲むと贅沢な甘味でご馳走みたいになるんです🥰

※以前肥満外来に行った時も乳製品は1週間に1~2回程度に。と指導されていました。

ミロ活をして貧血はどうなったのか⁉️

血液検査を1~2.ヶ月に1回のペースで行っているのですが…

飲み始めて1ヶ月後の検査でヘモグロビンの数値が0.5上がっていました。

これは‼️ミロのおかげだ🥰と思ったんですが、そんな簡単には貧血は治らないですね。

医師に貧血だから鉄とフェリチンの検査をしましょうと言われて。

やはり鉄が少ないので造血剤の注射と鉄分フェロミア錠を処方されました。

内服して4ヶ月後の数値は鉄が増えていると。

2ヶ月後 


鉄19→34
フェリチン24.7→47.9

ヘモグロビンは半年で
8.5くらいから10.9まで上がってきています。

結局はミロのチカラというよりは注射と内服薬で改善傾向に向かっている⁉️のかな?

でも鉄分豊富なミロを飲んでるから多少の効果はあるのかな?

ミロまだ残っているから毎日飲もうと思っているけど、ダイエットのためにはお湯か水で割るかミロをやめるか。
悩みどころです。

ミロ飲み始めて1ヶ月遅れで造血剤と鉄分の処方薬が出されたので、逆にミロをやめて次回の血液検査に変化あるのかな?と試してみたいとも思っている自分がいます。

一昨日・昨日と検査と定期受診で🏥でしたが、ステロイドの量を減らしてほしい。体重が増えて困る😟と訴えましたが、量は変わらずダメでした。

食事に気を付けて、あまり体重増やさないように。
なんて言われたけど、これでも気を付けているほうですけど。
逆に副作用で満たされなくてエンドレスで食べれますけど?と反論したくなりました。


結局のところ私の場合はミロを飲み始めて、同時進行で造血剤と鉄分の処方薬も開始したので、ミロで貧血治ったとは言えませんね。

まだ数値が標準より低いので……

でも少しめまいや立ちくらみも楽になってきました🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?