見出し画像

怖くて一歩が踏み出せない。そんな時に救ってくれた先輩の一言








自分がしたことは
そのまま自分に返ってくる



私が信頼していた人が
教えてくれた言葉


自分がとてつもなく嫌な人間に
なってきてしまってるときに
その言葉を思い出して自分をいましめる

人はいつでも成長できて
自分の気持ち次第で
いつでも好きな自分に変化していける


あの頃の私は自分を嫌いでしかたなかった

だからこそその事に気づかせてもらえたことが
本当にありがたくてしかたない






あれは私が新卒、社会人一年目のとき。

私の指導担当として

バリバリの出来るお姉さん先輩Aがついた。

先輩Aは頭の回転が早く

優先順位をささっとつけてテキパキ行動し

自分の意見をビシバシ伝えられる

出来る人。


私は、自分がまだ

社会人だという感覚が持てず

これが私のしていい仕事なのか!

と、仕事に対して恐れおののき

消極的なタイプの新人であった。

学生時代はバイトの一つもしていなかったから

働く感覚がそれこそよく分かっていなかった。

働き方(行動)や先輩への言動など。


さらに更に、

私はとてつもなく集団が苦手。

自分がここにいていいの?っていう

感覚になってしまって友達もほとんど

つくれなかった。


電話対応やお客様との対応

書類の整理など

新しいことはついて行ってみないと

分からない。

しかしそんな私が

ここの会社では今年の新卒ただ1人。

ただただ緊張と不安、

どう動くことが正解なのか

分からないままで

どうしようもなかった。

やったこともケアレスミスが多く

失敗もたくさんした。



そう

後にわたしは

社交不安症と診断される。





先輩Aはできない私を

やる気がないと見て

罵り、給料泥棒とか言われた。

私は怖くて

挨拶もろくに出来なくて

萎縮していく一方で

先輩Aとの関係は悪化するばかりだった。



そんな中、

私達の間を持つ担当として

先輩Bの存在があった。


先輩Bはどうして私が

積極的に動けないのか、

先輩Aに怒られた後は

どう先輩Aに対応すればいいのかなど

新人社会人としての学び方や

出来なかったときの謝り方など

私の状況をよく理解してくれて

適切にアドバイスをくれていた。

そんな先輩Bが私の一番の支えであった。




心に残った先輩Bからのアドバイス


自分がしたことは
そのまま自分に返ってくるよ。
怖い気持ちは分かるけど、
何もしないままだと
その状況しか先輩Aには伝わらない。
相手を変えようとすることは難しいこと。
だからまず、少しづつ
自分から変わっていけば
それがそのまま自分に返ってくる。
思いが伝わっていい方向に進んでいける。  
もう一度、頑張ってみよう。       


私は自分のことを理解してもらえた嬉しさで

このアドバイスを胸に

もう一度、頑張ろうと決めた。



相手を変えようとするのではない

ということは


先輩が怖いから動けない


と思うんじゃなくて

ら怒られたことは置いておいて


自分のことを振り返って
自分が変わる努力をする

ということ。



その後

結局先輩Aとの関係はよくならないまま

先輩Aは結婚退職していった。


しかし、その後も私は変わらず努力した。

ケアレスミスが多いのは

変わらなかったけど 笑

他の先輩はその努力を見てくれていて

以前とは違う

少しずつまともな社会人に

変わっていくゆず子なのであった。





画像1



▶︎関連マガジン

 
▶︎自己紹介ページ
▶︎ゆず子noteマップ
▶︎お仕事依頼はこちら





#日記 #エッセイ #毎日更新 #note  #人生
#いま私にできること #日常  #スキしてみて
#生き方 #毎日note  #毎日投稿 #フォロバ100





この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

いつもありがとうございます😭✨抹茶と柚子を愛する、ゆず子です!🌱頂いたサポート代でstampラリーをしています🧡詳細は自己紹介記事を読んでください🥰あなたからのサポート代が一定数貯まるとちょっとした特典をご用意しております╰(*´︶`*)╯♡