Takypo

17歳の時からイタリア語を学び始めてすでに17年目。 スペイン語やロシア語、他の言語も…

Takypo

17歳の時からイタリア語を学び始めてすでに17年目。 スペイン語やロシア語、他の言語も学びました。 ローマに長期滞在したいと思い2019年6月から8ヶ月間ローマに滞在。 帰国予定とコロナウイルスのパンデミックがちょうど重なり帰国。note では学習や留学の思い出を書きたいです。

記事一覧

R の読み方

僕の知人に、「とものり」さんという人がいます。 僕は子供のころ、鼓笛隊に入っていたのですが、とものりさんはその時の音楽の先生であり、責任者でした。 とてもかっこ…

Takypo
2年前
6

前置詞の迷宮

イタリア語に限らずヨーロッパの言語では前置詞が大切です。 英語でも on と in の違いや to とfor などたくさんの前置詞があって、それぞれの細かな違いがたくさんありま…

Takypo
3年前
1

果物とイタリア語

イタリア語を学んでいると果物の名前を覚えることも大切です。 オリーブの実は oliva 、オレンジの実は arancia など。 で、オリーブやオレンジの「実」ではなく「木」を…

Takypo
3年前
2

マルチリンガルと冠詞

ローマに8ヶ月滞在していた時、仲のいいイタリア人女性、スペイン人女性、そしてリトアニア人男性の友人たちとよく出かけていました。 普段は僕らはみんなイタリア語で会話…

Takypo
3年前
2
R の読み方

R の読み方

僕の知人に、「とものり」さんという人がいます。
僕は子供のころ、鼓笛隊に入っていたのですが、とものりさんはその時の音楽の先生であり、責任者でした。

とてもかっこいい人で、さらにマーチングのドラムはホレボレするほど上手でした。

そのとものりさん、メキシコで二年間働いたことのある方で、スペイン語もしっかり学ばれてました。僕も高校生のころにスペイン語を少し教えてもらいました。

僕がとものりさんに鼓

もっとみる
前置詞の迷宮

前置詞の迷宮

イタリア語に限らずヨーロッパの言語では前置詞が大切です。
英語でも on と in の違いや to とfor などたくさんの前置詞があって、それぞれの細かな違いがたくさんありますよね?

イタリア語でも同じように前置詞に細かな違いがあります。
僕自身、まだ使い分けきれてないし、まだまだ迷うし間違えます。

例えば、「〜に」と言いたい時(英語でいえば at や to をいう時)、イタリア語では a

もっとみる
果物とイタリア語

果物とイタリア語

イタリア語を学んでいると果物の名前を覚えることも大切です。

オリーブの実は oliva 、オレンジの実は arancia など。

で、オリーブやオレンジの「実」ではなく「木」をいうときは、語尾が-oになります。
だから、

オリーブの実は、oliva だけど
オリーブの木は、olivo

オレンジの実は、arancia だけど
オレンジの木は、arancio

というようになるんです。

もっとみる
マルチリンガルと冠詞

マルチリンガルと冠詞

ローマに8ヶ月滞在していた時、仲のいいイタリア人女性、スペイン人女性、そしてリトアニア人男性の友人たちとよく出かけていました。
普段は僕らはみんなイタリア語で会話をしました。

スペイン人はイタリア語がほぼ完璧に話せました。でも、リトアニア人と僕は会話なら問題ないけど、まだまだ勉強中というレベルでした。
そんなリトアニア人と僕は、会話中に名詞に冠詞(英語でいう a や the)をつけることをよく忘

もっとみる