見出し画像

前置詞の迷宮

イタリア語に限らずヨーロッパの言語では前置詞が大切です。
英語でも on と in の違いや to とfor などたくさんの前置詞があって、それぞれの細かな違いがたくさんありますよね?

イタリア語でも同じように前置詞に細かな違いがあります。
僕自身、まだ使い分けきれてないし、まだまだ迷うし間違えます。

例えば、「〜に」と言いたい時(英語でいえば at や to をいう時)、イタリア語では a か in を使います。

Vado a Tokyo (東京に行く).
Vado in Francia  (フランスに行く).

のように。

「都市や小さな島に行く場合」は a を使い、「国や比較的大きな島、州に行く場合」は in を使います。


僕は以前、イタリアの南にあるマルタ共和国で短期英語留学をしていました。
マルタはシチリア島とアフリカの間にある小さな島国です。

そのことをイタリア語で伝えようとしたとき、「マルタは “a Malta”?  それとも”in Malta” ? 」と疑問が浮かびました。

マルタは淡路島の半分ほどの大きさですが、
マルタ共和国という一つの国家です。いわゆる、ヨーロッパのミニ国家の一つです。

先ほどの決まりに当てはめると、一つの国家だから「in」のような気がします。
でも、小さな島であることを考えると「a」でもあるような気がします。
ちなみに、後でわかったのですが「沖縄」や「ハワイ」には「a」が使われます。
でも「日本」や「イギリス」はやっぱり「in」です。そして、グレートブリテン島(ロンドンのある島)も「in」なんです。

こういうのは調べようがないんですよね。
そのための『イタリア語・前置詞辞典』なるものがあるのかもしれませんが、少なくとも僕は知りません。イタリア語や英語での解説書はあるかもしれませんけど。
辞書に例文が載っていればラッキーで、ほかにはインターネットで文を調べてみたりするしか方法がないです。
まぁ、イタリア人に訊けばすぐにわかるのですけど。

で、迷った挙句に「in」を選び、“ andare in Malta” という文を書きました。

するとイタリア人から "a Malta だよ " とあっさりと指摘が!
理由を訊ねてみると
「俺はうまく説明できないけど、慣習として a なんだよ」
とのことでした…
「なんだよ。あれだけ迷ったけど慣習的にか…」と思いました。だけど、言葉を学ぶ時は、例外やこの手の慣習的な表現にがっかりするのではなく、それを楽しみ、その知識を増やすことが醍醐味でもあると思っています。

「国だけど小さな島だから”a Malta “だ」

と自分に縁のあるマルタについて、表現の仕方を増やしました。

さて、僕がローマにいるときに、クエンティン・タランティーノ監督でブラッド・ピットとレオナルド・ディカプリオ主演の映画
「Once upon a time in Hollywood 」
がローマでも公開されました。

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」
と日本では英語タイトルが、そのままカタカナの表記で公開されましたが、イタリアではタイトルもイタリア語に訳されて公開されてました。

“Once upon a time “ は日本語で「むかしむかし」ですね。
「むかしむかし」はイタリア語で “C’era una volta...”といいます。

なので友人のイタリア人に
「”C’era una volta in Hollywood “ を観に行くよ」
と言うと、
「a Hollywoodだよ!」
とまたあっさり言われました…

僕は、「"in Hollywood "と記憶してたのに、おかしいなぁ」とイタリア人から指摘されても疑ってました。
でも、映画館でポスターを見てもたしかに「C’era una volta a... Hollywood」
なんです。

「やっぱり僕の記憶違いだったのか」とがっかりしたけど、あとで間違えた理由がわかりました。

英語のタイトルでは
「Once upon a time in... Hollywood」
だったんです!


英語では「 in Hollywood 」、イタリア語では「a Hollywood」。
英語とイタリア語の違いで「前置詞の迷宮」にまたまた迷い込んでしまっていました…

ほんと、前置詞は悩ませます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?