見出し画像

47都道府県制覇の道。山形編。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は47都道府県制覇の道。山形編。をテーマに綴っていきます。

現在、季節外れの夏休み期間中の新家です。この夏休み期間で、山形県、宮城県を追加できました。

20 2023年9月12日時点 目的を持って訪れたことのある都道府県
北海道、青森県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、山梨県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、岡山県、広島県、長崎県、宮崎県、鹿児島県

これまで、20都道府県だったので、2つ追加して22都道府県となります。

22/47 もう少しで過半数となりますが、まだまだ長い道のりですね。

山形には、公務員仲間のみなさんとの交流を目的に訪れました。目的地が場所ではなく、人から決まるパターンで、会いたい人に会いに行く旅です。

地方公務員オンラインサロン、オンライン市役所など、オンラインで知り合う機会に恵まれた公務員の方は、全国にいらっしゃいます。

どちらものコミュニティも参加して、3年が経過し、オンライン越しながらも顔見知りとなった方も、たくさんいらっしゃいます。

流行り病がもたらしたオンラインでのつながり、リアルでもと考えるのは必然ということで、少しずつ実際にお会いする機会も増えてきています。

猿払村にお越しくださる方もいらっしゃいますし、自分もアチコチと全国動き回っています。

そして、今回は山形。

お忙しい9月の金曜日にも関わらず、公務員仲間の皆様が山形市に集まってくださり、一次会、二次会とがっつり交流させていただきました。

同じ、公務員という職業という共通項を持つ仲間、先輩の皆様との会話はとても興味深く、学ぶことあり、楽しいことありでいくら時間があっても尽きぬもの。本当に機会を作って良かった。

到着が夕方で、翌日も朝イチで出発する行程でしたので、山形のほんの一部しか体感できてません。

再訪することを約束してお別れしましたし、次回はもう少し時間をかけて山形を体感できる機会を作る所存です。

一次会の集合場所に早めについたので、周囲を回ってスナップした写真をご紹介。

昭和歌謡バー、見学のみOKです。という言葉が印象的で気になりましたね。そして、広末さんの看板がとてつもない存在感。
おそらくdocomoの携帯電話をPRに使っていた看板のようなものですね。遠くからでも目立ちますが、昭和ではなく平成ですねw
マルイビルのフォントがめっちゃいい感じでした。すなっく可否道の由来がが気になりすぎます。
山の幸を売りにしている居酒屋のよう。イラストからはきのこが自慢かと推測。
三文銭さんの店頭に掲示されていた、メニュー。本日オススメのメニューだろうか。この中には、きのこ関係は無さそう。山形牛の牛すじ煮込、山形県白鷹産馬刺の二つのご当地メニューは気になるところ。
今回、訪問したのはやきとり小柳さん。話に夢中になってしまい、店内に入ってから撮影を一切していませんでした。だいたい撮影する私としては、かなり珍しいこと。日本一の焼き鳥とご紹介いただきましたが、本当にどれも美味しかったです。ビールとハイボールが進む進む。
翌日は、山形駅から仙台駅へ移動。山形駅はS-PALという商業施設と併設されていて札幌駅とステラプレイスの様なイメージ。
山形駅の売店で、朝・昼食として駅弁を購入。仙台駅に向かう車内で食べました。

山形での思い出を簡単に記録。また、ゆっくり訪問することを心に決めました。そして、何より忙しい金曜日の夜に時間を作ってくださった仲間の皆様に感謝。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。また、次の記事でお会いしましょう。

わたくし新家は、地元猿払村のプロモーションに加えて、ガジェット、革製品、コーヒー、写真、カメラの事などについて記事を書いています。他にも、各種SNS運用しています。Twitter、Instagram、Voicyと取り組んでいますので、併せてチェックしてくださると嬉しいです。

新家拓朗 プロフィール


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?