マガジンのカバー画像

takuya流ビジネス実践塾

43
秒で億稼ぐみたいな記事は書けませんが、今の生活が少しでも豊かになる記事を書いていきたいと思っています‼️
運営しているクリエイター

#大人

THE SALARYMAN

THE SALARYMAN

どうも~!世界最強のサラリーマンを目指すtakuyaです。
12月に入り寒くなりましたね。#クソつまらない冒頭あいさつ
サラリーマンによる、サラリーマンのための、サラリーマン講座ということでサラリーマンに未来なんてない・・・Twitterでガンガン来るDMに乗って起業・副業して月に100万円稼ごう・・・なんて思っているサラリーマンの皆さん!ちょっとお待ち! #副業 、起業には賛成はですが何か?
サラ

もっとみる
人間力〜第一章 働き方③〜

人間力〜第一章 働き方③〜

上司として、部下として、同僚として・・・
会社という組織の中でそれぞれ立場があると思うが立場に合わせた立ち振る舞いは当然求められる。
一番好きに出来るのは部下でいる時だ。
つまり一般職が一番好き放題できる。だが意外と逆に考えている人の方が多い。
自分は立場が下だから言いたいことも言えない・・・なんて考え方自体がpoison。笑 #GTOはやっぱり反町
立場が上がれば上がるほど責任と 忖度が多くある

もっとみる

人間力〜第1章 働き方①〜

金のために働く時代の終わり・・・食っていくために働かなきゃいけない・・・ほんの数年前までこれが世の中の常識だった。
会社に対して捧げる時間が成果や結果と結びつき、言ってしまえば残業ばかりしていればある程度評価の対象となれたし、『やっている感』もちゃんと出せた。
金がほしければ労働時間を増やすことで成果がなくとも給与を増やす事ができた。
しかし働き方改革とコロナウイルスがこの常識を根こそぎぶっ壊した

もっとみる
見極める力

見極める力

ログインボーナスを取り忘れると1日損した気分になってしまうtakuyaです。

人をみる何回も同じ事を注意されたり、指導されたりする人がいるがその中には数タイプ存在する。
仮にもあなたが注意する立場であったとしても同じ事を言い続けても効果は薄い。
タイプA
単純に理解してない、覚えていない
タイプB
注意された事柄に対し、デメリットを感じてない。むしろ自分が正しいと思っているから直したくない。

もっとみる
臆病と向き合う

臆病と向き合う

Windows7を無料アップデートでWindows10にして動きがガチガチのPCと向き合いそれでも3Gよりは全然早いと自分に言い聞かせるtakuyaです。

臆病風に吹かれて臆病:物に恐れやすい性質

僕は人見知りで臆病な人間でした。

いや正確には今でもそうです。

人と話すときめちゃくちゃ考えるし、不自然にならないように冗談を言う時でもタイミングであったり言葉の種類などかなり考える。

人と衝

もっとみる