中山拓海

サックス奏者🎷2019年メジャーデビュー / 国立音大首席卒 #ybbjc 44th-…

中山拓海

サックス奏者🎷2019年メジャーデビュー / 国立音大首席卒 #ybbjc 44th-45th最優秀賞(早稲田ハイソ)45th最優秀ソリスト賞🏆静岡県富士市出身🗻チャンネル登録お願いします→ https://youtube.com/user/takumi1992jazz

記事一覧

固定された記事

なぜ今、僕がこのような活動をしているのか

なぜ今、僕がこのような活動をしているのか自己分析してみました。 (活動=JAZZ SUMMIT TOKYO) ジャズ界のムーブメントといえば、渡辺貞夫さんがアメリカから帰ってきて一…

中山拓海
3年前
15

コロナ禍で変化したジャズライブの時間についてミュージシャン目線で考えてみた

昨日は六本木 アルフィーさんに出演。 アルフィーさんはコロナ禍を経てライブの時間を大きく変えた。 19時スタートの90分 1ステージ。大抵のジャズクラブは60分 2ステージ…

中山拓海
1年前
6

日本のフリージャズの第一人者、山下洋輔さんと共演して

フリー・ジャズ(英: Free jazz)は、1950年代末にビバップなどのそれまでのジャズの演奏形態を否定、革新した当時の新しいジャズのジャンルであり、1960年代に隆盛となっ…

中山拓海
2年前
6

母校の吹奏楽部定期演奏会にゲスト出演

2022年5月1日、世間はゴールデンウィークの真っ只中。僕は母校の静岡学園中学校•高等学校の吹奏楽部の第20回定期演奏会へ出演するため静岡市民文化会館へと向かった。 僕…

中山拓海
2年前
1

JAZZ SUMMIT TOKYO PREMIUM購入方法

僕が主宰するJAZZ SUMMIT TOKYO https://www.jazzsummit.tokyo/ (以下JST)では、様々なミュージシャンの動画を撮影/公開することで、ジャズファンとの新たな繋がり方を…

中山拓海
3年前
1

アンケートご協力のお願い(拡散お願いいたします)

■Jazz Summit Tokyo新コンセプト = ジャズに関わる全ての人に、より充実したジャズ体験を提供するコミュニティ 2015年-2016年に”Jazz Sumitt Tokyo”というジャズフェス…

中山拓海
4年前
4

プレーヤー兼リスナーの今

前々回の記事でジャズのリスナーは三種類に分類できるという話をしました。 https://note.com/takumisaxophone/n/nffaa7abd5954 今回はそのうちのプレーヤー・リスナーさ…

中山拓海
4年前
6

ミュージシャンオンライン化の落とし穴

コロナ禍を受け、ミュージシャンやお店のみなさんがそれぞれに新しい挑戦をはじめているのを見かけます。僕も色々初めていますが、調べてみると意外と規制も厳しいなぁとい…

中山拓海
4年前
15

ジャズリスナーはこれからどうなっていくか

前回の記事でジャズミュージシャンのこれからについて書きました。多くの閲覧、コメントやサポートありがとうございます。とっても励みになります。音楽やっているのも、SN…

中山拓海
4年前
17

ジャズミュージシャンはどうなっていくのか

新しい生活様式が提唱され、「緊急事態宣言解除後もライブハウスへは自粛を」と大臣が述べています。これに対してよく見る意見としては「ジャズクラブはライブハウスじゃな…

中山拓海
4年前
25

なぜnoteを始めたか

流れに乗って始めました。note。サックスプレーヤーの中山拓海です。 ミュージシャン、リスナー それぞれにとって有益だと思うことをそれぞれに書いていきたいと思ってい…

中山拓海
4年前
26
なぜ今、僕がこのような活動をしているのか

なぜ今、僕がこのような活動をしているのか

なぜ今、僕がこのような活動をしているのか自己分析してみました。
(活動=JAZZ SUMMIT TOKYO)
ジャズ界のムーブメントといえば、渡辺貞夫さんがアメリカから帰ってきて一大ジャズブームが起こり、貞夫さん出演の資生堂のCMをはじめ、様々なCMやTV番組に国内外のジャズミュージシャンが出演しました。

そして、学生運動と相まって山下洋輔さんのトリオなど所謂日本のフリージャズの勢いが増し、それ

もっとみる
コロナ禍で変化したジャズライブの時間についてミュージシャン目線で考えてみた

コロナ禍で変化したジャズライブの時間についてミュージシャン目線で考えてみた

昨日は六本木 アルフィーさんに出演。
アルフィーさんはコロナ禍を経てライブの時間を大きく変えた。
19時スタートの90分 1ステージ。大抵のジャズクラブは60分 2ステージのため、90分のステージはステージ構成が普段とは変わってくる。

今回僕は渡辺貞夫さんのステージングを模倣する形でセットリストを組んでみた。

Cruising The Darkness (BPM ≒ 190) Funk, 4b

もっとみる
日本のフリージャズの第一人者、山下洋輔さんと共演して

日本のフリージャズの第一人者、山下洋輔さんと共演して

フリー・ジャズ(英: Free jazz)は、1950年代末にビバップなどのそれまでのジャズの演奏形態を否定、革新した当時の新しいジャズのジャンルであり、1960年代に隆盛となった。クラシック音楽のような白人西洋音楽の理論や様式に従わないという理念と、ビバップ、ハード・バップ、モード・ジャズなどが限界に達したという認識により誕生した。(Wikipediaより)

山下洋輔さんといえば肘を使っての演

もっとみる
母校の吹奏楽部定期演奏会にゲスト出演

母校の吹奏楽部定期演奏会にゲスト出演

2022年5月1日、世間はゴールデンウィークの真っ只中。僕は母校の静岡学園中学校•高等学校の吹奏楽部の第20回定期演奏会へ出演するため静岡市民文化会館へと向かった。
僕はこの部活でサックスと出会った。そしてジャズに集中するために中学3年間で部活を辞めて吹奏楽から遠ざかっていた。高揚感と不安を胸に会場に到着した。

今回は熱帯ジャズ楽団さんアレンジの「September」、僕の即興でのどソロ、僕のオ

もっとみる

JAZZ SUMMIT TOKYO PREMIUM購入方法

僕が主宰するJAZZ SUMMIT TOKYO https://www.jazzsummit.tokyo/ (以下JST)では、様々なミュージシャンの動画を撮影/公開することで、ジャズファンとの新たな繋がり方を提案し、さらにはジャズを普及できよう活動してます。
すでに20本以上の動画がUPされています。最新の動画はこちら↓

映像を担当しているのは渡邊シンさん。とにかく映像がカッコよく、ジャズもよ

もっとみる
アンケートご協力のお願い(拡散お願いいたします)

アンケートご協力のお願い(拡散お願いいたします)

■Jazz Summit Tokyo新コンセプト = ジャズに関わる全ての人に、より充実したジャズ体験を提供するコミュニティ
2015年-2016年に”Jazz Sumitt Tokyo”というジャズフェスティバルが行われていたのをご存知でしょうか。1990年代生まれのミュージシャンを中心に新たなムーブメントを起こそうと、クラウドファンディングを行い300人規模のジャズフェスを開催したりしてました

もっとみる

プレーヤー兼リスナーの今

前々回の記事でジャズのリスナーは三種類に分類できるという話をしました。 https://note.com/takumisaxophone/n/nffaa7abd5954

今回はそのうちのプレーヤー・リスナーさんについての話をして行きたいと思います。僕は本当にラッキなーことに家で音を出してもいい環境になりました。緊急事態宣言が出たらうちで練習していいと大家さんが言ってくださり、そのお陰で何不自由な

もっとみる

ミュージシャンオンライン化の落とし穴

コロナ禍を受け、ミュージシャンやお店のみなさんがそれぞれに新しい挑戦をはじめているのを見かけます。僕も色々初めていますが、調べてみると意外と規制も厳しいなぁという印象です。

まずは著作権について。収益化をする上でどうしても関係してくる著作権の問題。ここはクリアしていますか?YouTubeはJASRACと包括契約しているからOKと思いきや、外国作品についてはContent ID申し立てを受ける可能

もっとみる

ジャズリスナーはこれからどうなっていくか

前回の記事でジャズミュージシャンのこれからについて書きました。多くの閲覧、コメントやサポートありがとうございます。とっても励みになります。音楽やっているのも、SNSやYouTubeやっているのもnoteを始めたのも人と繋がりたいからです。だからそうやってリアクションがあると、とっても嬉しいです。

さて今回はリスナーさん側に立って考えていきたいと思います。前回と重複するのですが、ジャズクラブのソー

もっとみる

ジャズミュージシャンはどうなっていくのか

新しい生活様式が提唱され、「緊急事態宣言解除後もライブハウスへは自粛を」と大臣が述べています。これに対してよく見る意見としては「ジャズクラブはライブハウスじゃない」論。所謂ロックなどのハコの100人規模以上の密閉されたスタンディングでみんなが踊るような状況の「ライブハウス」とテーブルが配置されている「ジャズクラブ」では状況が違うという主張です。
しかしながら、世間のイメージにその線引きはないと思わ

もっとみる

なぜnoteを始めたか

流れに乗って始めました。note。サックスプレーヤーの中山拓海です。

ミュージシャン、リスナー

それぞれにとって有益だと思うことをそれぞれに書いていきたいと思っています。

リスナーさんは、「聴く専門リスナーさん」と「演奏もするプレーヤーリスナーさん」といて、そこでも求めている情報が違ってくると思います。それぞれに繋がっていきたいので、色々発信していきますね。

ちょっと前から本格的に始めたY

もっとみる